部活動、県大会でも頑張れ!

 7月6日(木)の午後、中学校では今月行われる部活動の県大会の推戴式がありました。地区大会を勝ち抜いた男子バスケットボール部、女子ソフトテニス部(個人)をはじめ、女子柔道(個人)、相撲(団体・個人)の4競技が県中総体に臨みます。また、吹奏楽部も県吹奏楽コンクールに出場します。各部のキャプテンの意気込みは…

 

【男子バスケットボール部】7月22日に高鍋東中と対戦します。強い相手ですが全力を出したいです。

 

【女子ソフトテニス部】7月15日赤江中のペアと対戦します。ペアで声をかけ合い、1回戦突破したいです。

 

【女子柔道】7月16日に個人戦があります。今までの成果を全部出し切り、全国大会を狙います。

 

【相撲】7月8日に試合があります。稽古を頑張ってきました。団体戦優勝、個人戦全員入賞を狙います。感謝の気持ちで頑張ります。

 

【吹奏楽部】7月17日に県吹奏楽コンクールBパートに出場します。「一音入魂」で観客の心をつかみたいです。

 

生徒からの激励の言葉、選手宣誓の後、池野校長先生からお話がありました。地区大会の講評と『代表としての責任』というお話で「今回、地区の代表として出場する部がある。涙をのんだ地区の仲間の分も頑張ってほしい。」とありました。また、少人数でコンクールに挑戦する吹奏楽部に対しても「調和を大切に納得いく演奏を」とありました。生徒の皆さんが大きく成長することを期待しています。頑張れ!