教育相談 04/13 振替休業日 04/13 第12回体育大会 04/13 体育大会準備 04/13 全体練習 04/13 振替休業日 04/13 全体練習 04/13 PTA奉仕作業 04/13 予行練習 04/13 全体練習 04/13 校内実力テスト(中3年) 04/13 校内実力テスト(中3) 04/13 体育大会係打合せ 04/13 全体練習 04/13 6年生と1年生のきょうだいチーム 04/11 1年生のお世話をすることの多い6年生。 今年度は、1年生1人と2~3人の6年生できょうだいチームを作り、 交流活動をすることになりました。 今日は、1年生と6年生の顔合わせを行いました。 自己紹介をして、チーム名を決め、一緒にやりたいことを決めていきました。 はじめは緊張していた子供たちも、話をするごとに笑顔が見られるようになり、最後は6年生が1年生を抱っこしたりして仲良くなっていました。 これから、朝の準備や体育、昼休みなど、一緒に活動していきます。 さっそく、昼休みに一緒に遊ぶ姿が見られました。 オリエンテーションがありました(中学校) 04/11 入学式を終え、今年は中学生54名でスタートしました。 4月10日(木)学習、生活、保健、部活動、清掃といった中学校生活で気を付けなければならないことについて担当教員から話がありました。 これから54名できまりを守りながら、中学校生活を楽しみましょう♪ ほけんだより4月号.pdf 04/10 入学式、とてもすてきな式になりました!! 04/10 小学生7名、中学生12名を在校生全員でお迎えしました。一つ区切りを通過した子どもたちのたくましい姿に、保護者の皆様も胸がいっぱいになったことでしょう。 昨年度は小4以上での入学式参加でしたが、今年度から「全校児童生徒」の参加。体育館いっぱいの人数ですてきな式をすることができました。 前日準備に小6、中2、中3、当日の片づけは中2、中3で一生懸命動き回ってくれました。感謝!! ご来賓の皆様、足を運んでくださってありがとうございます。保護者の皆様、本当におめでとうございます!! R7 4月_compressed.pdf 04/09 今日の給食 04/09 コッペパン 牛乳 ポークビーンズ コールスローサラダ 今日 は朝 ごはんについてのお話 です。 私 たちは、朝 ごはんを食 べて午前中 のエネルギーや栄養素 を補給 しています。朝 ごはんを食 べないと、エネルギー不足 で、脳 を元気 に働 かせることができません。また、夜 ふかしをして睡眠時間 が少 なかったり、体内時計 のリズムが乱 れたりすると、体調 をこわしやすくなります。早起 き早寝 で十分 な睡眠時間 を確保 して、朝 は太陽 の光 を浴 び朝 ごはんを食 べ、体内時計 のリズムを整 えましょう。 もっと見る
6年生と1年生のきょうだいチーム 04/11 1年生のお世話をすることの多い6年生。 今年度は、1年生1人と2~3人の6年生できょうだいチームを作り、 交流活動をすることになりました。 今日は、1年生と6年生の顔合わせを行いました。 自己紹介をして、チーム名を決め、一緒にやりたいことを決めていきました。 はじめは緊張していた子供たちも、話をするごとに笑顔が見られるようになり、最後は6年生が1年生を抱っこしたりして仲良くなっていました。 これから、朝の準備や体育、昼休みなど、一緒に活動していきます。 さっそく、昼休みに一緒に遊ぶ姿が見られました。
オリエンテーションがありました(中学校) 04/11 入学式を終え、今年は中学生54名でスタートしました。 4月10日(木)学習、生活、保健、部活動、清掃といった中学校生活で気を付けなければならないことについて担当教員から話がありました。 これから54名できまりを守りながら、中学校生活を楽しみましょう♪
入学式、とてもすてきな式になりました!! 04/10 小学生7名、中学生12名を在校生全員でお迎えしました。一つ区切りを通過した子どもたちのたくましい姿に、保護者の皆様も胸がいっぱいになったことでしょう。 昨年度は小4以上での入学式参加でしたが、今年度から「全校児童生徒」の参加。体育館いっぱいの人数ですてきな式をすることができました。 前日準備に小6、中2、中3、当日の片づけは中2、中3で一生懸命動き回ってくれました。感謝!! ご来賓の皆様、足を運んでくださってありがとうございます。保護者の皆様、本当におめでとうございます!!
今日の給食 04/09 コッペパン 牛乳 ポークビーンズ コールスローサラダ 今日 は朝 ごはんについてのお話 です。 私 たちは、朝 ごはんを食 べて午前中 のエネルギーや栄養素 を補給 しています。朝 ごはんを食 べないと、エネルギー不足 で、脳 を元気 に働 かせることができません。また、夜 ふかしをして睡眠時間 が少 なかったり、体内時計 のリズムが乱 れたりすると、体調 をこわしやすくなります。早起 き早寝 で十分 な睡眠時間 を確保 して、朝 は太陽 の光 を浴 び朝 ごはんを食 べ、体内時計 のリズムを整 えましょう。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 718 9110111 12 13 14115 16117 18 19120 21 22 23 24125 26 27 28 29 30111213
〒882-0125宮崎県延岡市北方町川水流卯972番地電話番号 0982-47-2005FAX 0982-47-2008本Webページの著作権は、延岡市立北方学園が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。