延岡市立北方学園
  • ログイン
メニュー
  • トップ
  • 学校概要
  • 学校行事
  • 保護者宛て文書
  • 事務室より
  • 通信
  • 進路情報
  • 部活動
  • PTA活動
  • 地域連携
  • 今日の給食献立
トップ学校概要学校行事保護者宛て文書事務室より通信進路情報部活動PTA活動地域連携今日の給食献立
アクセスカウンター
5 5 8 2 0 8 0
ブログ

2024年2月の記事一覧

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年6月 (0)
  • 2025年5月 (0)
  • 2025年4月 (0)
  • 2025年3月 (0)
  • 2025年2月 (0)
  • 2025年1月 (0)
  • 2024年12月 (0)
  • 2024年11月 (0)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (0)
  • 2024年8月 (0)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (0)
  • 2024年5月 (0)
  • 2024年4月 (0)
  • 2024年3月 (0)
  • 2024年2月 (0)
  • 2024年1月 (0)
  • 2023年12月 (0)
  • 2023年11月 (0)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (0)
  • 2023年8月 (0)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (0)
  • 2023年5月 (0)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (0)
  • 2023年2月 (0)
  • 2023年1月 (0)
  • 2022年12月 (0)
  • 2022年11月 (0)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (0)
  • 2022年7月 (0)
  • 2022年6月 (0)
  • 2022年5月 (1)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
記事がありません。
新着
  • 1日分
  • 3日分
  • 7日分
  • 14日分
  • 30日分
今日の給食
06/17
ごはん しそこんぶふりかけ 牛乳 わかめうどん おかかマヨネーズ和え 今日 はうどんの具 に入 っているわかめについてのお話 です。それではクイズです。わかめは、海 に生 えているときは何色 をしているでしょうか?  ①黄色 っぽい色 ②赤 っぽい色 ③茶色 っぽい色 正解 は③の茶色 っぽい色 です。わかめは海 の中 では茶色 っぽい色 をしていますが、収穫 をして湯通 しをすると鮮 やかな緑色 に変身 します。わかめには骨 や歯 を丈夫 にするカルシウムや血液 をつくるもとになる鉄 、肌 をきれいにするカロテンなどの栄養 が含 まれています。
今日の給食
06/16
ごはん 牛乳 麻婆豆腐 バンサンスー  今日 は食事中 のマナーについてのお話 です。今 から三 つの食事 マナーを確認 します。隣 りの席 のお友達 同士 でも確認 してみてください。 ①姿勢 を正 して食器 を持 って食 べていますか?良 い姿勢 とは、椅子 にきちんと腰 をかけて背筋 をまっすぐにのばした状態 です。 ②足 が机 の 外 に出 ることなく、足 の裏 が地面 にきちんと着 いていますか? ③くちゃくちゃと音 を立 てることなく、口 を閉 じて食 べ物 を噛 んでいますか? 自分 の食事 マナーはどうでしたか?気持 ちよく食事 をするためにもマナーを意識 しましょう。
今日の給食
06/13
マヨネーズパン 牛乳 チリコンカン ブロッコリーサラダ 今日 は「好 き嫌 い」についてのお話 しです。みなさんは苦手 な食 べ物 がありますか?食 べ物 には、様々 な栄養素 が含 まれています。食 べ物 は、胃 や腸 で消化 され、栄養素 が体 の中 に吸収 されます。そして全身 に運 ばれて、体 がつくられ、健康 が保 たれます。私 たちの体 に必要 な量 の栄養素 をとるためには、一 つの食品 だけでなく、いろいろな食品 を組 み合 わせて食 べる必要 があります。同 じ食品 ばかり食 べて栄養素 が偏 ってしまうと、体 の中 でうまく利用 することができず、健康 な体 をつくることができません。好 き嫌 いせず、いろいろな食 べ物 から栄養 をとって元気 に過 ごしましょう。
今週の4年生
06/13
 今週は国語、算数、理科、体育が新しい単元に入り、やる気満々の4年生でした。新しい勉強をすることが楽しみでたまらない様子の子どもたちを見るのはとても嬉しいもので、私たちを頑張ろう!という気持ちにさせてくれます。    算数は「角とその大きさ」です。最初に折り紙と割りばしで扇を作り、いろんな角度を作ってみました。みんな自分で作った扇に大満足、笑顔がいっぱいでした。
プールがきれいになりました!
06/12
 10日に小学5・6年生と中学1・2年生がプール清掃をした後、本日最後の磨きあげを中学3年生がしてくれました。  小学生も中学生も雨が降る中とてもよく頑張ってくれて(時には水遊びをしながら)、最初は藻がはってどろどろだったプールがピカピカになりました。  これからプールに水をはっていきます。  いよいよ23日がプール開きです♪
今日の給食
06/12
ごはん 牛乳 じゃがいものうま煮 梅おかか和え  今日 は、梅 についてのお話 です。梅 は、6月 ごろに旬 を迎 えます。青 みがかかっている梅 は未熟 なもの、黄色 の梅 は完熟 したものです。梅 は、熟 すととてもよい香 りがするのですが、種 の部分 に体 に有毒 な成分 が含 まれているため、生 で食 べるのには向 いていません。そこで、おいしく食 べるために、昔 からさまざまなものに加工 されて食 べられてきました。その中 でも代表的 なものが梅干 しです。梅干 しは、完熟 した梅 の実 を塩漬 けにした後 に、日 の光 に当 てて干 して作 ります。干 すことで、保存性 がまして色 よく出来上 がります。そして梅干 しには疲労回復 の効果 があります。 梅干 しを食 べて梅雨 を元気 に過 ごしましょう。
あすなろ学級で野菜を育てています
06/11
 あすなろ学級では、4月に自分たちで選んだ野菜の苗を購入し、名前札を作成しました。野菜ごとに、キューピーやねこきゅうりなどかわいらしい愛称を付けています。  5月に苗を植えました。苗を優しく取り出し、水をたっぷりあげました。「大きく、美味しく育ちますように。」  本日観察してみると、小さなピーマンやトマトができ始めていました。育っていく姿に大喜びです。もっと大きくなるように気持ちを込めて肥料をあげました。これからの成長が楽しみです。
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
学校行事カレンダー
2025年 6月
日 月 火 水 木 金 土
1
 
2
1
3
1
4
1
5
 
6
2
7
 
8
 
9
1
10
1
11
 
12
1
13
1
14
 
15
 
16
 
17
2
18
1
19
 
20
 
21
 
22
1
23
2
24
1
25
1
26
1
27
1
28
 
29
 
30
1
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
学校へのアクセス

北方学園校章
校章
QRコード

連絡先
〒882-0125
宮崎県延岡市北方町川水流卯972番地
電話番号 0982-47-2005
FAX 0982-47-2008
本Webページの著作権は、延岡市立北方学園が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
Powered by NetCommons