新着
 9月19日(木)の5・6校時に生徒会役員選挙がありました。この選挙は北方学園中学校の全生徒の投票により、生徒会長、生徒会長副会長、生徒会書記の生徒会執行部を決める選挙となります。  まず立候補者と応援責任者による立ち合い演説会を行った後、投票を行いました。   司会進行から投票の段取りまで全て、3年生選挙管理委員会の3名が仕切って進めました。  立候補者はポスター作成、給食時間での演説活動、演説内容の熟考等、選挙にむけて努力してきました。どの立候補者も生徒会役員になりたいという熱い思いが伝わる素晴らしい演説でした。  終始、会場は緊張感に包まれていました。また小学6年生が演説会と投票の様子を見学し、自治活動の様子に直接ふれるよい機会となりました。
居住地校交流がありました。 シャボン玉で絵を描くバブルアートをしました。はじめは慎重にシャボン玉液を泡立てていましたが、だんだん大胆になってきたり、こつを掴んだりして、とても面白い作品ができあがりました。 昼休みは、遊び会社のメンバーがレクレーションを考え、いす取りゲームをして楽しみました。 居住地校交流で、みんな楽しそうに交流を深めることができました。
 9月17日(火)の4校時(小1~5年生)5校時(小6、中学生)に鑑賞教室を行いました。延岡市出身の桂銀治さんが『落語』を披露してくださいました。  落語の楽しみ方なども教えていただき、子供たちは想像力を膨らませながら、楽しく鑑賞することができました。  小学生中学生ともに各学年1名ずつ落語体験もさせていただきました!銀治さんに教わりながら上手にすることができました!  銀治さんありがとうございました!!
保護者の皆様へ 9月分の学校校納金の口座振替が、9月25日(水)となっております。9月24日(火)迄に、登録口座へのご入金及び残高確認をお願いいたします。 年2回払いにされてるご家庭も、今月が口座振替日となっておりますので、残高確認をお願いいたします。  
 9月13日(金)5時間目に「『ことばで命を守る』防災教室」が行われました。講師としてNHKアナウンサーの池田陽香さんが来てくださいました。  講話では、「命を守る呼びかけ」の重要性や、災害が起きた際にどのようにして安全を確保するのかについて話してくださいました。  これは、災害時に人が陥る心理状態「正常性バイアス」について説明してくださっている写真です。正常性バイアスとは、地震や台風が来た際に「自分だけは大丈夫」「まさか自分が」と思い込んでしまうことです。その思い込みによって助かるはずの尊い命が奪われてしまう危険性があります。大切な命を守るためにもぜひ、お子さんと一緒に災害が起きる前から、ハザードマップの確認や食料・飲料水などの準備を行い、災害に備えてほしいと思います。
ごはん 牛乳 五目スープ チャプチェ 『ハッピーにんじんの日』  みなさんは食べ物の好き嫌いはありますか?  好き嫌いの多い人 の食事 を「偏食 」と言ったりします。「偏食」とは、偏っている食事の様子のことで、ただ好き嫌いをすることだけではなく、好きなものだけを食べ続けることも「偏食」です。  みなさんは成長期です。これから自分の健康を自分で守る上では、三度の食事を大切にして好き嫌いをしないように心がけ、いろいろな食材から栄養をとれるようにしていきましょう。また、今まで食べたことのない食品や見た目だけで「食べたくない」と思った食べ物でも、まずは一口食べてみましょう。
 北方学園では、学期に1度「給食に関する検討会」を全職員参加で行っています。事前に児童生徒・職員にアンケートを実施し、その結果をもとに今後の給食運営の検討を行うものです。  1学期の検討会では、主食の量を減らす児童生徒が固定化しているという課題があがりました。ただ、体格や運動量などによって個人差はあります。そこで、学年ごとのごはんの量を示すことで、自分はどのくらいのごはんを食べるかを知ってもらうことにしました。       給食室出入口のドアに掲示しました。成長期に必要な“ごはんパワー”を意識して主食をしっかり食べてほしいです。  
不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。 学校の安全を守るため、先生たちも真剣です。   避難する際の行動、おはしも(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)や、不審者から身を守るための行動、いかのおすし(行かない・乗らない・大きな声でさけぶ・すぐに逃げる・知らせる)など合言葉も確認しました。   不審者は、学校にいるとき…登下校中…家にひとりでいるとき… いつどこで現れるか分かりません。 自分の命は自分で守る!今日の訓練で感じたこと、学んだことを大切にしていきたいですね。  
減量コッペパン 牛乳 冷やし中華 フルーツ杏仁  今日の献立は中学校の保体委員会が考えた献立です。  「夏の暑さに負けない体づくりをしよう」という7月の目標で栄養たっぷりの献立を考えました。今日の冷やし中華は麺なのでとても食べやすくなっていますし、中に入っている夏野菜のきゅうりには体を冷やす効果があります。夏の暑さに負けない為にしっかり食べましょう。
三色丼 牛乳 魚のみそ汁    今日は三色丼に入っている青豆についてのお話です。  みなさんは青豆と大豆が同じ種類の植物だと知っていますか?青豆は皮をむいた枝豆ですが、この枝豆を収穫しないでおくと、成熟して大豆になります。大豆は縄文時代から食べられており、古事記や日本書紀の中にも出てきます。枝豆として食べられるようになったのは17世紀末の江戸時代のようです。枝豆にはビタミンB群や葉酸という栄養素が多く含まれており、葉酸は体の成長を助けたり、貧血になるのを防いでくれたりする働きがあります。
ごはん 牛乳 鶏肉と大豆の煮物 梅おかか和え    今日は「かむこと」についてのお話です。みなさんは、普段の食事で「かむこと」を意識していますか?よくかんで食べることは健康な体づくりにつながります。そのためにも、いろんなものをバランスよく食べ、苦手な食べ物にチャレンジすることも大切です。今週は歯と口の健康週間にちなんで、かみごたえのある食品を給食に取り入れています。毎日、かむことを意識して、食べてみましょう。
9月5日(木)交通安全教室がありました。外部の方からお話があり、交通安全について考える良い機会となりました。 3・4年生の内容は、次の通りです。 〇 交通指導員の方のお話  ・ 横断歩道の渡り方  ・ 右折左折の仕方  ・ 歩道のない場所での歩き方  ・ 集団登校で気を付けること 〇 歩行練習  ・ 安全確認の仕方  ・ 横断歩道の渡り方 5・6年の学習内容は、次の通りです。 〇 自転車使用時の横断歩道の正しい渡り方・事故事例についての説明 〇 自転車の運転練習   どれも自分の命を守るために大切なことですね。ご家庭でも合わせてご指導いただけると嬉しいです。