新着
 12月7日(木)中学校では延岡市警察署と県警察本部から2名の方に来ていただき2年生を対象に非行防止教室を行いました。  「いじめとはどのような行為か」ということから話をしていただき、いじめにつながる行為について、1つ1つ、それはどのような罪に問われるのか専門的な観点から話をしていただきました。       講師の方は、これまで警察官としてご自身が経験されたこと交えながら話をしてくださり、生徒達も興味深く聞いていました。そして、いじめやいじめにつながる行為は絶対にしてはならないこと、いじめを起こさないためにはどうすればよいか真剣に考えることができ、とても有意義な時間でした。  来週の木曜14日には2・3年生を対象に非行防止教室を行います。
 12月5日(火)にもちつきを行いました!  朝早くから、JA延岡や婦人部、保護者の方々にもご協力いただき、お米を蒸したり道具の準備をしたりと大忙し。 初めてもちつきをする児童が多く、もち米を蒸すところやもち米からおもちに変わるところを見て大変驚いていました。  熱々のもちを上手にこねることができました! みんなで美味しくいただきました! みんなで全校児童生徒の分も袋詰めしました! 最後は、感謝の気持ちを込めて手伝ってくださった方々と握手をして終わりました!5年生は、お米の学習を通してお米を作る大変さやありがたみを知ることができました。田植えから稲刈りまで、JA延岡の方々をはじめ、たくさんの方々のご協力があり、無事にもちつきまで実施することができました。ありがとうございました!
 本日(12/7)朝7時、予定どおり中学2年生が修学旅行に出発しました。有意義な3日間になることを祈っています。行ってらっしゃい!