新着
いよいよ夏本番。蒸し暑い日が続き、夏休みも間近となりました。 今年も、子どもたちの健康を守るために「暑さ指数(WBGT)」を掲示しながら、熱中症対策を行っています。 暑さ指数が「危険」レベルになった場合や、熱中症警戒アラートが発表された日は、昼休みも校舎内で過ごすようにしています。 梅雨があけたと思いきや、不安定な空模様…。気温だけでなく湿度も高く、体にこたえる時期です。 子どもたち自身でも、こまめな水分補給や帽子の着用など、日頃から工夫して過ごす力を身につけてほしいと思っています。 ご家庭でも、引き続き体調管理や熱中症予防への配慮をよろしくお願いいたします。
明日の給食献立は、“冬瓜のみそ汁”と“鶏肉とゴーヤの揚げ煮”で、冬瓜とゴーヤは毎年この時期に出しています。 冬瓜は夏が旬の野菜ですが、そのまま冷暗所で保存すると冬まで食べることができることから「冬」という漢字が使われているようです。 むくみ解消や高血圧に効果があるカリウムと肌の健康に役立つビタミンCが含まれているのが特徴です。 冬瓜は皮をむき、カットした状態での提供になるため、実際の冬瓜に馴染みがないかもしれません。 給食室に届けられた冬瓜の大きさを写真でご覧ください。比較対象として牛乳と並べてみました。 みそ汁の具の他に、煮物や和え物としてもおいしく食べることができます。ご家庭でも取り入れてみてください。