行事

2024年7月の記事一覧

令和6年度第1学期終業式

 今日で1学期が終了します。梅雨が明け、気温も上昇していますので、熱中症対策として、オンラインによる終業式を実施しました。まず、各学年及び生徒会の代表生徒が、一学期を振り返って2学期の抱負を発表しましたので、紹介します。

1年生代表 「1学期を振り返って」

 私たち1年生にとって「初めて」づくしの1学期が終了しました。本当にあっという間で多くの学び、経験ができました。

 まず一つ目が授業に関してです。教科ごとに先生が変わり、内容も難しくなりました。授業中の発表も、今までの環境とは違い少し緊張しました。先生が教科ごとに変わるのは新鮮で楽しいです。

 二つ目が体育大会です。体育大会ではクラスごとの団結が必要不可欠でした。入学してすぐに行われた行事でみんなが本気を出して楽しめたことは学級が一つになれたとても良い機会になりました。ふとした時に垣間見えた笑顔はどれも最高に輝いていました。

 そして三つ目が期末テストです。期末テストでは、自分の実力が試される、そう聞いてとても緊張していました。小学校の頃にはなかった順位が発表されて、喜ぶ人もいれば落ち込む人もいます。私は少し落ち込みましたが、家庭学習の大切さを学びました。  

 最後の夏休みは私達1年生にとって、「変化」できる大切な休みとなります。家族や友達との関係、そして、1学期の反省をふまえて、家庭学習に力を入れた充実した休みにします。また2学期始業日1年生全員で迎えたいと思います。 

2年生代表 「1学期を振り返って」

 1学期も今日で最後です。新しい学校や学年、クラスに変わり、慣れないことばかりの1学期だったのではないでしょうか。そんな中、1学期は体育大会や中体連、2年生は修学旅行、1年生にとっては初めての期末テストなど様々な行事があったと思います。その中でも特に大きな行事として、体育大会がありました。今年の体育大会はクラスごとに色分けされたり、競技の選択制があったりなど初めての形での実施でした。はじめは、戸惑うことも多くありましたが、男子だけでなく、学級で競い合う競技も増え、まとまりのなかったクラスも「リレーがダメなら団技で勝とう」などと前日まで、一生懸命作戦を練るほど団結力を高めることができました。

 6月に入り、2年生は修学旅行がありました。私は修学旅行実行委員長を務め、自分たちで話し合ったり計画を立てたりなど、1つの行事を成功させる大変さを知りました。その一方で、スローガン決めや各係の仕事などを全員で協力したことで、とてもスムーズに進めることができました。今回の修学旅行は先生方のサポートもありながら、実行委員を中心に話し合いを重ね、お小遣いを上限なしにするといった新しい試みにも挑戦し、自分たちならではの修学旅行をつくり上げることができました。実行委員でのたくさんの話し合いを通して新しいことを行うには様々な角度から見て対策を考える必要があるということを学びました。修学旅行初日では失敗することもありましたが、2日目以降しっかりと改善することができ、これまでわかっていたようでわかっていなかった公共のマナーや食事のマナーなどを再確認することができました。この経験は修学旅行中の自分たちの成長にとてもつながったと思います。

 自分自身の反省としては気づいたときに発言できなかったことです。気づいていても発言ができなければ気づいたことにはなりません。だから、学級総務という立場としても、普段の学校生活からしっかり発言ができるように心がけて、修学旅行で得た経験が無駄にならないようにしたいです。そして、これからは主体性とは何かをもっと理解し、自分たちで気づき動ける、そういった学年、学級、そして自分にしていきたいです。

 このように体育大会で強めた団結力と修学旅行で学んだマナーや友達への思いやりを2学期に行われる紅葉祭やロードレース、駅伝大会、2年生は、職場体験学習に生かせるよう、普段の学校生活から意識して取り組んでいきたいです。

 3年生代表 「2学期に向けて」 

 私は、3年生になって初めて学級委員長を担当しました。私が学級委員長に挑戦しようと思ったきっかけは、苦手だった人をまとめることや指示を出すことを克服したいと思ったからです。ですが、学級総務の仕事をするようになり、なかなか上手く指示を出せませんでした。その結果、同じクラスの人や先生方に迷惑をかけてしまうことがありました。それでも、副委員長や周りの人たちが優しく支えてくれたおかげで、なんとか生徒総会や高校説明会など、様々な行事を協力して取り組むことができました。みんなのおかげで、1学期はたくさんいい経験をすることができました。

 2学期は、1学期よりも日数が多い分、学校での出来事も増えます。そんな中で、私は周りの状況をよく見て、今、何が必要かを考えて行動できるようになりたいです。また、現状だけでなく、先のことまで見通して行動できるようになれば、計画的に行動できるようになります。この力は、必ず受験にもつながってくるはずです。

 そこでまず私は、明日から始まる夏休みを、暇を持て余して過ごすのではなく、自分で今何をすべきか、先を見通して考え、規則正しい生活を行おうと思います。そうすることで、余裕を持ってスムーズに受験勉強に取り組めると思います。3年生は、2学期すぐに実力テストがあります。ひとつひとつのテストを無駄にせず、自分を伸ばすチャンスと捉え、テストに挑んでいきたいです。ぜひみなさんも、この夏休みの時間を有意義に使えるよう頑張りましょう。

生徒会代表 「1学期を振り返って」

 今日で1学期が終わります。皆さん、今の学級には慣れたでしょうか。1学期には多くの行事がありました。新しい学年になり、今日までの3か月間で、去年の自分と比べて大きく成長できたのではないかと思います。では、どのようなことがあったか1学期を振り返ってみましょう。

 4月は入学式がありました。1年生が入学し、高千穂中学校に新たな仲間が加わりました。1年生は、中学校という新しい環境に変わることに、2,3年生はどんな仲間が入学してくるのか緊張とワクワクする気持ちをもって入学式を迎えたのではないでしょうか。   

 5月には、体育大会が行われました。新しいクラスになったばかりで、不安を抱くこともありましたが、練習を通してクラスの仲を深めることができたと思います。今年は赤団と青団の2団構成や一日開催という例年とは違う体育大会でしたが、生徒全員が全力で取り組む素晴らしい体育大会になったと思います。また、昼休みに団長やリーダーを中心に各団、応援の練習をするなど、両団から相手に勝ちたいという熱い思いを感じることができました。

 5月の最後に行われた生徒総会では、全校生徒が高千穂中学校をよりよくするために、多くの意見を出してくれました。生徒会役員には思いつかないような案を発表してくださりありがとうございました。拍手などで発表者を称える場面が多く、良かったと思います。ですが、集会の時に静かに並ぶことや話の聴き方ということで様々な課題が見つかった時間ともなりました。更にレベルアップした学校にするために一人ひとりが状況に適した行動は何かを考えていきましょう。

 6月に行われた生徒集会では、SNSの使い方について考え直す時間がありました。皆さんは、あれからSNSを正しく使うことができていますか?友達の悪口をSNSに投稿したりしていないでしょうか。SNSを正しく使って便利なものにしていきましょう。

 1学期には以上のことを含めた多くの行事がありました。私たちにとってとても充実した1学期だったと思います。

 さて、明日から夏休みです。楽しみで仕方がなかった人もいるのではないでしょうか?夏休みは、海や川で遊んだり、家族で旅行をしたりなど、楽しいことがたくさんできます。ですが、夏休みは2学期の準備期間でもあります。ケガをしたり、事故にあったりしないように気を付けて過ごしましょう。また、多くの宿題も出ると思います。2学期に向けた良い準備ができるように計画的に進めて最終日に慌ててしないようにしましょう。そして、生活リズムを崩すことなく、体調管理に注意しましょう。皆さん、それぞれ楽しい夏休みを過ごしてください。

校長先生のお話は【校長室】を参照のこと

なお、式後には、生徒会全校文化委員長から今年度紅葉祭のスローガンが発表されました。

響力~奏でよう! 心を一つに最高の舞台へ~

スローガン設定の理由

「生徒会スローガンのSIN(真)化のように、一人一人が真剣に取り組むことを目標とし、その真剣な取組の中から仲間とともに声を響かせ、自分たちが自分たちらしく輝ける舞台にしたいという思いを込め、「響力」(きょうりょく)としました。

今年の紅葉祭は、10月4日(金) 本校体育館で開催予定です。