2019年6月の記事一覧
高校説明会
今回は、3年生と保護者を対象に、途中から1年生も参加しての説明会です。
午前中に7校の高等学校の先生方に来ていただき、それぞれの学校の特色について話していただきました。
教頭先生の話です。
延岡学園高等学校
聖心ウルスラ学園高等学校
日章学園高等学校
延岡商業高等学校
延岡工業高等学校
延岡高等学校
高千穂高等学校
どの高等学校の説明も、大変わかりやすく、また生徒にとって将来の進路を考えるとても大切な機会となりました。
将来の夢に向かって、その実現のために自分の進路を考えようとしている生徒に、多くの刺激が与えられました。
説明をしていただいた先生方、本当にありがとうございました。
2年生 修学旅行の様子
家庭教育学級(ヨガ教室)
体育館にキャンドルのライトだけが点灯する中、参加者が集まってきました。
夕方の淡い光が落ち着きます
講師の田崎様です
説明のプリントも使われました。
ヨガの基本的な考え方がとてもわかりやすかったです。
呼吸も含めたさまざまなポーズが始まりました。
中学生も参加しています。
この後もいろいろなポーズの説明をされました。
今年度、第1回目の家庭教育学級でした。参加された方々の熱心なまなざしがとても印象的でした。講師の田崎様、お忙しいところをありがとうございました。
地区総合体育大会
天候にも恵まれ、朝方からやや涼しい中での大会となりました。
野球部(高千穂運動公園野球場)
決勝戦に進出しましたが、惜しくも敗退しました。準優勝です。
サッカー(五ヶ瀬Gパークグランド)
0-0からPK戦となり、5-4で優勝しました。
男子バスケットボール部(日之影中学校体育館)
2戦ともに力を発揮し、優勝しました。
男子バレーボール部(高千穂武道館)
2戦ともに力を発揮し、優勝しました。
女子ソフトテニス部(高千穂運動公園テニスコート)
団体戦は惜しくも準優勝でした。個人戦では入賞した選手もいます。
女子バスケットボール部(日之影中学校体育館)
健闘しましたが、惜しくも敗退しました。
女子バレーボール部(高千穂武道館)
接戦の末、惜しくも1勝2敗となりました。
社会体育バドミントン競技(高千穂武道館)
団体戦は、男女とも敗退しました。個人戦では、シングルス・ダブルスともに入賞することができました。
剣道部は高千穂高校剣道場にて行われ、女子団体優勝、個人戦も入賞という結果でした。
陸上競技は、15日(土)と16日(日)の予定です。応援をよろしくお願いします。
読み聞かせの日
今朝も、地域の方々に、1年生と2年生の6クラスに読み聞かせをしていただきました。
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
TEL 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
2月5日(水)
明日2月6日(木)は、積雪のため以下のとおりとします。
〇 臨時休校とします。
〇 参観授業、立志の集い等については、後日あらためて連絡しますが、中止の可能性もあります。
〇 基本的な対応については、下記の「荒天時に関するお願い」をご参照ください。
詳細については、後ほどマチコミにて連絡しますので、ご確認ください。1,2年生につきましては、帰りの会にて伝えてありますが、日中は自宅にて過ごすよう、ご家庭でも再度ご指導くださいますようお願いいたします。なお、明後日につきましては、マチコミによる連絡が無い限り通常登校の予定ですが、天候の状況によって対応させていただきますので、メールの確認をよろしくお願いいたします。
校長
教室配置 教室配置.pdf
校時程 通常校時程.pdf
校時程 委員会校時程.pdf
新校時程(試行) 新校時程(R7.1.8~R7.2.28試行).pdf
〇 荒天時に関するお願い
大雨や台風、大雪その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。
【地震発生時の登下校マニュアル】
◎ 南海トラフ地震の発生が心配される中、本マニュアルをもとに各学級でどのように行動すればよいのか。各家庭での決まりや約束などを決めておくことなどを確認しました。各家庭におかれましても、万が一の場合にどのようにすればよいのかを話し合ったり、決めたりする機会にしてもらいたいと思っています。なお、本マニュアル(データ)は、マチコミメールで送付いたしますので、ご確認ください。