2024年9月の記事一覧
今日の給食 9/30
〈 麦ごはん 牛乳 豚肉のしょうが炒め はちはい汁 〉
○給食一口メモ
豚肉にはビタミンB1という栄養素が豊富に含まれています。ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変える働きをもっているため、疲労回復につながります。日本人は主食としてお米を多く摂りますが、お米は糖質を含んでいるので豚肉と相性がいいのです。今日の給食にはお米も豚肉も入っています。体が疲れないよう残さず食べましょう。
今日の給食 9/27
〈 高千穂牛とレタスのピラフ 牛乳 ミネストローネ 夏野菜サラダ 〉
○給食一口メモ
みなさんは、「身土不二」という言葉を知っていますか?これは、人間の体と人間が暮らす土地は一体で、切っても切れない関係にあるという意味です。その土地のものを食べ、生活するのが良いとし、地産地消という言葉がありますが、その原点がこの「身土不二」だといいます。今日は、ふるさと高千穂ぬくもりランチで、高千穂牛や高千穂で採れたお米、玉ねぎ、なす、トマト、きゅうりなどを使用しています。まさに「身土不二」ですね。
今日の給食 9/26
〈 麦ごはん 牛乳 たこやき風 野菜スープ 〉
○給食一口メモ
みなさんは学校給食がいつから始まったのか知っていますか?1889年、山形県のとあるお寺の中に建てられた学校で、生活が苦しい家庭の子どもに無償で昼食を用意したことが学校給食の起源となるそうです。一時は戦争による食糧不足で給食が中止になることもありましたが、戦後の子どもの栄養不足の状態から学校給食が再開されました。毎日給食が提供できていることに感謝し残さず食べましょう。
今日の給食 9/25
〈 麦ごはん 牛乳 豚肉とれんこんの炒め煮 千草あえ 〉
○給食一口メモ
今日の給食にはれんこんが入っていますが、ここでみなさんに問題です。なぜれんこんには穴が開いているのでしょうか?・・・実は、れんこんは、この穴で呼吸しているのです。私たちは鼻と口で呼吸していますが、れんこんは水の中で育つため、水面からの空気を茎を通って運んでいます。その空気がれんこん全体に伝わるようにするために、れんこんには穴があいています。
今日の給食 9/24
〈 チキンカレーライス 牛乳 トマトのフレッシュサラダ 〉
○給食一口メモ
ヨーロッパでは「トマトが赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあります。赤いトマトにはリコピンという栄養成分が含まれていて、美肌効果や動脈硬化・がんなどを予防するはたらきがあります。このリコピンは油に溶けるため、油と一緒に調理すると体によく栄養素が吸収されます。今日の給食ではサラダにトマトを入れています。
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井939番地6
TEL 0982-72-4121
FAX 0982-72-4122
お願い
本校の体力向上プランでは、学校部活動や社会体育活動の推奨とその整備を推進しています。また、1キロウォーク(自力登校)を実施しています。本校は、校区が広く、バス通学や送迎の割合も高くなってきていますので、特に送迎についても、登下校時の運動量を確保するために、学校手前1キロまでの送迎をお願いしています(体調不良やけが等の場合を除く)。正門前の中学校前通りは、登下校の生徒が密集し、非常に危険です。また、最近、学校のすぐ上の新塚原・高千穂線で、生徒を送迎している姿をよく見かけるようになりました。通勤される方の車も多く、危険ですし、時折渋滞が発生するなど、地域の方々に迷惑になりますので、ご遠慮いただき、1キロウォークへのご理解とご協力をよろしくお願いします。
校長
教室配置 教室配置.pdf
校時程 通常校時程.pdf
校時程 委員会校時程.pdf
〇 荒天時に関するお願い
大雨や台風、大雪その他様々な事象により生徒の身の危険があると判断される場合は、たとえ休校などの措置連絡がなくても、無理に登校させたりすることのないようにお願いいたします。学校との連絡が通じる時間帯に、連絡していただければ柔軟に対応していきますのでご理解ください。まず、お子様の身の安全を確保することを最優先した対応をよろしくお願いいたします。
【地震発生時の登下校マニュアル】
◎ 南海トラフ地震の発生が心配される中、本マニュアルをもとに各学級でどのように行動すればよいのか。各家庭での決まりや約束などを決めておくことなどを確認しました。各家庭におかれましても、万が一の場合にどのようにすればよいのかを話し合ったり、決めたりする機会にしてもらいたいと思っています。なお、本マニュアル(データ)は、マチコミメールで送付いたしますので、ご確認ください。