学校の様子
生徒会役員退任式・認証式
令和5年10月から日之影中学校生徒会をリードしてくれた執行部、専門委員会委員長・副委員長退任式がありました。生徒会長をはじめとする執行部、専門委員会委員長・副委員長がリーダーシップを発揮し、学校行事はもちろんのこと、学校生活の充実のために力を尽くしてくれました。その一人一人に感謝状が授与されました。
また、執行部と専門部長の一人一人は、自らの活動などを振り返り、自分自身の成長を熱く語ってくれました。感極まって、言葉につまったり涙したりしましたが、感動的な時間となりました。ありがとう執行部・専門委員長のみなさん。
新しい生徒会執行部一人一人には、任命状が授与されました。
また、専門部の委員長・副委員長にも任命状が授与されました。みんなで力を合わせて、日之影中学校をリードしてくださいね。
先輩から後輩に想いを託し、最後は、全員で仲良く集合写真となりました。
今日の給食献立
今日の給食献立は、「豚肉のスタミナ炒め」「かにかまスープ」「ご飯」「牛乳」です。
今日も4時間で下校しました
今日まで定期テストでした。定期テストが終わり、生徒の皆さんには安堵の表情でいっぱいでした。ある生徒に「今日の午後は、何をして過ごしますか?」と尋ねると「好きなことを我慢して勉強していたので、好きなことをします。」と答えてくれました。「我慢したことは何ですか?」と尋ねると「読書!!」と元気に答えてくれました。
定期テスト2日目
定期テスト2日目を迎えました。全学年、1時間目:保健体育 2時間目:国語 3時間目:英語のテストが実施されました。生徒の皆さんは、時間いっぱい問題と向き合っています。
今日の給食献立
今日の給食献立は、「ヤンニョムチキン」「チンゲン菜とフォーのスープ」「パン」「牛乳」です。
今日は4時間で下校します
第2回定期テストが本日から始まりました。給食、清掃、帰りの会終了後、13時45分から下校しました。下校するときには、タイミングよく雨が小降りとなり、傘をささずにスクールバスまで走っていく生徒が多く見られました。
明日のテスト(全学年 1時間目:保体、2時間目:国語、3時間目:英語)に備えるようです。
今日の給食献立
今日の給食献立は、「さつま汁」「春雨の酢の物」「そぼろご飯」「牛乳」です。
給食のお盆を新調しました。色がかわり、美味しい給食がより一層美味しくなりました。
放課後学習 始まる
3年生は、いよいよ受検シーズンを迎えようとしています。時間の有効活用の一つとして、放課後学習を始めました。自宅に帰ってしまうと、テレビやスマホなどの誘惑に負けてしまいがちです。学校にいれば、勉強しかない・・・。ということで、図書室で約1時間程度、学習しています。その生徒の皆さんは、下校便ではなく、部活動便のバスに乗って下校します。
ホオズキアート 完成!!
1年生の皆さんが作ったホオズキアートを事務室前に飾り付けました。このホオズキアートは、LEDライトに付けたり、導線に通したりしてあります。季節柄、ハロウィンをテーマにしてありますが、一足早いクリスマスのようです。
これから、2・3年生がホオズキアートに挑戦します。乞うご期待。
部活動下校便時刻変更のお知らせ
スポーツの日以降は、部活動下校便の時刻が変更になっております。なお期間は10月31日までです。
【変更前】 【変更後】
18時10分 17時40分
今日の給食献立
今日の給食献立は、「鶏肉のみそ煮」「甘酢あえ」「ご飯」「牛乳」です。
今日の授業の様子
技術では、木工で「本立て」を製作しています。材にけがきをし、のこぎりで切っています。のこぎりを初めて使うという生徒が多く、悪戦苦闘のようです。「先生、力がとても要ります。腕が疲れます。」「先生、切っている場所が、曲がっていきます!!」
紙やすりで綺麗に整えています。
片付けもしっかりしています。
今日の授業の様子
1年生の「総合的な学習の時間」では、「日之影町をアピールしよう」をテーマに学習しています。1年間かけて、日之影町のことを学習しました。その学習の成果を多くの人に知らせたい・・・。そんな願いを込めて学習をしています。
今日の給食献立
今日の給食献立は、「ぎゅっとまぜ栗ごはん」「魚そうめん汁」「のりずあえ」「牛乳」です。
西臼杵地区中学校秋季体育大会 駅伝競走大会
昨日、門川町勤労者体育センター周辺コースにおいて、「西臼杵地区中学校秋季体育大会 駅伝競走大会」が開催されました。その結果をお知らせします。
【男子】地区第1位(県大会出場)男子全員区間賞
【女子】地区第3位
男女そろって出場した駅伝大会でした。それぞれの区間を全力で走りきることができました。
ホオズキアート
8月23日の本HPで紹介しました「ホオズキ」がアート作品になりました。1年生が作りました。とても綺麗です。
今日の給食献立
今日の給食献立は、「塩マーボー豆腐」「バンバンジー」「ご飯」「牛乳」です。
今日の給食献立
今日の給食献立は、「魚のきのこソースあえ」「すまし汁」「ご飯」「牛乳」です。
西臼杵地区中学校秋季体育大会表彰式 英語暗唱弁論大会表彰式 を行いました
西臼杵地区中学校秋季体育大会表彰式、英語暗唱弁論大会表彰式を行いました。
軟式野球部 優勝!!
女子ソフトテニス部 団体戦 優勝!!
陸上部男女総合2位!!
陸上部 個人の部(大会結果は本HPで紹介済です)
女子ソフトテニス部 個人戦(優勝、第3位)
英語暗唱弁論大会表彰(大会結果は本HPで紹介済です)
ひのかげ近未来会議 最優秀賞(店班)、優秀賞(交通班)
選手激励式がありました
県中学校秋季体育大会が開催されるに当たり、西臼杵地区代表として出場する選手の皆さんを激励する会を開催しました。県大会に出場する選手は、軟式野球部、女子ソフトテニス部、陸上競技部です。
軟式野球部主将 甲斐 淳平さんが挨拶をしました。
女子ソフトテニス部主将 若杉 一花さんが挨拶をしました。
陸上部主将 中山 美月さんが挨拶をしました。
10月15日(火)に門川町勤労者体育センター周辺コースで行われる、「日向・東臼杵・西臼杵地区合同中学校駅伝大会」に出場する男子チーム、女子チームの皆さんです。駅伝主将 興梠 真人さんが挨拶をしました。
飯干 蔵人さんが生徒会代表して激励の言葉を言いました。
若杉 一花さんが選手宣誓をしました。
鶴留 大雅さん(3年生)は、10月18日(金)~20日(日)三重・三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場で行われる「第55回U16陸上競技大会」の三段跳び競技に出場します。その激励式も行いました。
全国大会での活躍を期待しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 2 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 | 12 |
13 1 | 14 1 | 15 2 | 16 | 17 3 | 18 3 | 19 |
20 | 21 1 | 22 2 | 23 1 | 24 2 | 25 2 | 26 1 |
27 1 | 28 2 | 29 | 30 1 | 1 1 | 2 | 3 |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川1952番地
TEL:0982-87-2839
FAX:0982-87-2841
本Webページの著作権は、日之影中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。