日誌

学校の様子

今日の給食献立

 今日の給食献立は、「かみかみお豆のチリコンカン」「かにかまサラダ」「パン」「牛乳」です。

今日の授業の様子

 3年生 英語の授業の様子です。明日から定期テストということもあり、今日はリスニングのプレテストをしています。緊張感のある時間が過ぎています。

 電子黒板やタブレット端末などのICT機器を日常的に使って授業をしていますが、今日の主役は、やはり、これです。CDデッキです。そこから流れるリスニング。集中力が高まります。

 先生が「そこまで・・・」の一言で緊張感の糸が緩みました。

野菜が育っています・・・

 約1か月前に植えた野菜の苗が、すくすくと育っています。ナスビ、ピーマン、インゲン、トマト、キュウリが日に日に大きくなっています。

 トマトがなり始めました。

 ピーマンもなり始めました。

今日の授業の様子

 食用油とお湯、炭酸系の温泉タブレットを使って理科の実験をしています。緑色ですが、泡が吹き出てマグマが噴火しているように見えます。

 

今日の授業の様子

 2年生 数学の様子です。先生が電子黒板に書き込みながら解法を確認しています。

 1年生 国語の様子です。2組、合同で学習しています。生徒一人一人のタブレット端末から送信された意見は、先生のタブレット端末に集約されます。その意見を電子黒板に投影しています。その意見について、説明しています。

総合優勝、おめでとう。

 陸上部が、昨年に引き続き総合優勝を果たしました。一人一人の力の結晶がこの総合優勝につながりました。優勝旗が再び、日之影中学校に帰ってきました。優勝、おめでとう。

表彰式を行いました。

 6月1日(土)から開催されました第78回西臼杵地区中学校総合体育大会の表彰式を行いました。

 まず、女子ソフトテニス部団体戦では、昨年に引き続き優勝し、優勝旗を貢納しました。そして、個人戦で入賞した選手を表彰しました。

 陸上部も昨年に引き続き、総合優勝を遂げました。また、32種目において入賞しました。

 

西臼杵地区中学校総合体育大会(陸上部)

 6月8日(土)9日(日)に、西階陸上競技場で開催された陸上競技は、延岡・日向・東臼杵地区と合同開催でした。その大会で、陸上部は、昨年に引き続き西臼杵地区で総合優勝を成し遂げました。再び、優勝旗を手にした陸上部の皆さんには、笑顔と安堵感が溢れていました。おめでとうございます。県大会での活躍が楽しみです。

 また、数多くの選手の皆さんが入賞しました。おめでとうございます。その結果は下の通りです。(日向・東臼杵・延岡・西臼杵地区中体連大会結果HPより)

1年男子1,500M 第1位 興梠 仁太(1)4'54"67

2年男子100M 第1位 中川 笑空(2)13"56

2年男子1,500M 第1位 橋本 和樹(2)4'42"62 第3位 橋本 陽人(2)5'05"71

3年男子100M 第2位 春田 蒼史(3)12"88

3年男子1,500M 第1位 興梠 真人(3)4'23"01 第3位 松本 青龍(3)4'43"25

男子共通200M 第2位 中川 笑空(2)26"20

男子共通400M 第2位 後藤 壮瑛(3)1'00"26

男子共通800M 第1位 興梠 仁太(1)2'25"40

男子3,000M 第1位 興梠 真人(3)9'26"70 第2位 橋本 和樹(2)10'09"50

男子4×100MR 第1位 春田 蒼史(3) 中川 笑空(2) 興梠 真人(3) 鶴留 大雅(3)49"02

走幅跳第1位 鶴留 大雅(3) 6m04

三段跳 第1位 鶴留 大雅(3) 11m76

砲丸投(5.0kg) 第1位 春田 蒼史(3)9m91 第3位 飯干 蔵人(3)8m15

1年女子100M 第3位 甲斐紅葉葵(1)15"42  第4位 滝川ひまり(1)16"09

1年800M 第2位 後藤 愛弥(1)2'50"02

2年女子100m 第1位 中山 美月(2)14"07

2年女子800M 第3位 甲斐 彩乃(2)2'54"26

3年女子100M 第1位 甲斐 文葉(3)13"95

共通女子800M 第4位 菊池 風花(3)2'35"01

共通女子200m 第1位 甲斐 文葉(3)28"59 第3位 姫野 凜(3)29"71 第6位 甲斐 彩乃(2)34"05

共通1,500M 第6位 菊池 風花(3)5'18"53

共通女子100mH第1位 戸田 凛(3)19"29

4x100mR 第1位 姫野 凜(3) 甲斐 文葉(3) 戸田 凛(3) 中山 美月(2)54"32
共通女子走幅跳 第1位 中山 美月(2)4m21 第2位 戸田 凛(3)4m07

 

第1回学校支援訪問

 今日は、子どもの成長の様子を見たり、先生方の指導への支援をしたりする機会として、学校支援訪問がありました。そのために、町教育委員会、北部教育事務所の方々のご支援をいただきました。午前は、授業参観、午後は研究協議会(意見交換など)を行いました。