学校の様子

2020年4月の記事一覧

日之影中学校からのメッセージ

4月28日(火)

◆日之影中学校からのメッセージ◆

休校9日目

1 大田川先生から

おはようございます。本日は登校日です。皆さんに久しぶりに会うことができて、とても嬉しいです。

   今年は、新型コロナウイルスの影響でいつもと違うことがたくさんあり、心と体の両方がいつもより疲れているかもしれません。そんな時だからこそ、頑張っている自分に「お疲れ様。またがんばろうね。」と声をかけ、心と体をリラックスすることを意識してくださいね。

 

2 事務室の甲斐美保先生から

今日は登校日ですね。臨時休業になり毎日をどう過ごしていますか。学校生活ができなくなった今の状況を、マイナスに考えるのではなく、全てが充実した時間になるとプラスに考えてみてはどうでしょうか!未来のために!不急不要の外出はしないようにと言われていますが、それは同時に自分の周りの大切な人を守るためでもあるのです。何よりも大事な命なのですから。皆さんの声が聞こえない学校は寂しいですが、早く、皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。

 

日之影中学校からのメッセージ

4月27日(月)

◆日之影中学校からのメッセージ◆

休校8日目

1 学級担任の先生方から

  日之影中学生のみなさん、おはようございます。休校期間に入って、8日目となりました。この7日間はどう過ごしましたか?先生は6時前には起きて(勝手に目が覚めて・・・)、夕方まで全力で仕事しています。洗濯物たたみが苦手なので、茶碗洗いや子どもの歯磨き、お風呂の手伝いを積極的にしています。きっとみんなも頑張っていると信じています!今日は登校日前なので、勉強や運動、お手伝いなど計画的に過ごし明日を迎えましょう。では、また明日!(早田泰)

 

2 菊池先生から

明日428日(火)は、登校日です。朝はいつも通りの登校になります。日程は、
朝の会(8:10~8:20) 
清掃(8:358:45) 
学級活動(8:5510:00) 
帰りの会(10:1010:20
で、下校便が
10:30です(部活便はありません)。持参物は、かばんに朝自習用の本、筆記用具、休校中の課題、その他(各自必要なもの)を入れて持ってきてください。発熱等がある場合は、無理して登校せず、学校に連絡をお願いします。

  

 

 

日之影中学校からのメッセージ

◆日之影中学校からのメッセージ◆

休校3日目
1 学級担任の先生方から

おはようございます!休校3日目、体調に変わりはないですか?みなさんが居ない学校は、しんとしていて寂しく感じますが、一人一人が、自分にできる事を頑張っていると信じています。 さて、家庭訪問が半分終わりました。4月に日之影町に引っ越してきた私は、町内どこへ行っても、その景色の美しさに驚かされてます。特に青い空と緑の山並みを見ていると、心が落ち着き、元気が出てきます。みなさんも、勉強の合間にほっと一息、美しい景色を見てリフレッシュしましょう。家庭学習は時間を決めて、登校していた時のように、一日のリズムをくずさないのが大切ですよ。計画的に取り組みましょう!(早田智)



2 大田川先生から

おはようございます。休校3日目です。朝ごはんをしっかり食べましたか?コロナウイルス予防には、免疫力を高めることが一番の予防です。免疫力を高める食べ物には、納豆やヨーグルトなどの発酵食品、しょうがやにんにくなどがあるみたいです。この機会に健康について調べてみてください。また、毎日の検温で自分の体調チェックを忘れずに行ってくださいね。体調がいつもと違うなと思ったら、すぐにおうちの人に知らせましょう。元気な、皆さんに会える日を楽しみにしています!

 

3 事務室の髙塚先生から

マスク作りにはまっています。やり始めると楽しくて止まりません。資材が手に入りにくくなって来た昨今ですが、使わなくなった手拭い・ハンカチやストッキング(ゴムの代用)など家にある物でなんとかなるものです。作り方の一例を上げておきますので、皆さんも挑戦してみませんか? 詳しい作り方はココをクリックしてください。


日之影中学校からのメッセージ

◆日之影中学校からのメッセージ◆

4月23日(木)休校2日目

1 担任の先生方から

生徒のみなさん、おはようございます!休校2日目です。習慣作りは最初の1週間が大事です!”後から・・・”はとっても大変です。”早目に・・・”を合言葉に、このピンチをチャンスに変えよう!学校再開を気持ちよく、前向きに迎える準備をしましょう!(亀井)

 

 

2 青柳先生から

おはようございます。今日、4月23日は「世界本の日」、そして「こども読書の日」です。日ごろ読みたいと気になっていた本、そのうち読もうと取っておいた本、友だちや保護者の方から薦められていた本、今だからこそ、手にしてみませんか?友だちと会えない分、知らなかった世界や人物に出会う時間をもてるとよいですよね。じっくり読み味わうもよし、ぱらぱらと斜め読みするもよし、です。まずは「楽しむ読書」からスタートしてみましょう。皆さんからおススメの本を教えてもらえる日を楽しみにしています。

 

日之影中学校からのメッセージ

◆ 日之影中学校からのメッセージ ◆ 
 ※本日より、休校中の平日にはメッセージを発信していきます。
4月22日(水)休校1日目 

1 担任の先生方から

おはようございます。今日は臨時休校のスタートですね。気持ちが少し緩んだのではないでしょうか?もちろん、私自身も少し緩んでいます。こんなときだから、自分の弱さもぽろっと出てしまいますよね。しかし、自分が試されているときでもあるなあと緊張感も感じています。

「他人に流される自分」「楽に流される自分」がいることにも気づかされますが、一方で、「仲間や同僚の先生方の一生懸命な姿勢に生徒の皆さんの笑顔と真剣な授業姿に支えてもらっている自分」にも気付かされます。

さあ、皆さんはこの休校でどんな発見があるでしょうか?来週の皆さんの笑顔を楽しみして、私も今日から頑張ります。(日髙)

 

 

 

2 校長先生から

 今日から再び休校となり、生徒の皆さんには大変申し訳ないと思っています。

 今回のコロナ対応は、現代社会につきつけられた大きな試練であると思います。この危機を乗り越えるには、私たち一人一人の誠実な行動が必要であり、いつもと違うGWを過ごすことも求められています。皆さんには「ピンチをチャンスに」という逆転の発想で、休校中の期間を意義ある日々に創り出して欲しいと思います。

 5月7日には、それぞれが成長した姿で再会しましょう!