学校の様子

JOURNAL

本庄高校生による情報モラル講習会(八代中学校)

12月6日(火)に、八代中学校で、本庄高校1年生による情報モラル講習会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちの意見をグループでしっかり出し合い、どのようなことに気をつけて、これから情報モラルと向き合っていくかを話し合いました。

 

 

 

 

 

 

これを機に、情報モラルを考え、自ら判断し、正しくインターネットを使って欲しいです。

高校生たちも、自分たちが教えることで、たくさんの学びを得ることができました。

これからも、もっと情報モラルについて考えていきたいと話していました。

八代中学校の先生方、そして生徒たちもありがとうございました。

コミュニティ・スクール事業ライフデザイン系列ファッションショーに向けた歩き方講座

11/28(月)ライフデザイン系列3年次生を対象として、12/9(金)に行われる総合学科実践研究発表会(場所:アリーナくにとみ)のファッションショーに向けた歩き方講座が行われました。

講師は、海汐プロダクションの海汐祐希さまです。正しい姿勢・目線の配り方・歩き方など基本的なことを教えていただいた後、実際にステージ上で本番を想定した舞台の魅せ方を実践しました。

始めは緊張していた生徒たちも、だんだんとポイントをつかみ美しい姿勢や堂々としたポージングができるようになりました。

本番まであと10日。最後の準備を入念に行ってファッションショーに臨みたいと思います。多くの皆様に見ていただけると幸いです。

海汐さま、本当にありがとうございました!

 

コミュニティ・スクール事業 ライフデザイン系列 福祉研修会

11/2(水)ライフデザイン系列2年次生14名が、宮崎県福祉総合センターで終日、福祉の研修会を行いました。

午前中は、ICTを取り入れている特別養護老人ホームとZoomでのオンライン見学会でした。「眠りSCAN」などの最先端技術を導入しての介護や利用者様と理学療法士の方との訓練の様子を見学することができました。

  

 

午後からは、センター1階にある福祉用具展示場で介護ロボットやコミュニケーションロボットなど、たくさんの福祉機器の体験を行いました。

本庄高校ライフデザイン系列は、令和3年度から介護職員初任者研修の資格が取得できる「福祉」の学習を取り入れています。

実際に目で見て自分自身で体験することによって得られる生きた学びを今後も積極的に取り入れていきたいと思います。福祉総合センターの皆様、ありがとうございました。

 

 

第2回学校運営協議会を開催しました

   

11月10日(木)午後、第2回学校運営協議会を本校LABO室にて開催した。第2回となる今回は、令和4年度のこれまでの取組について学校側から報告を行った。特に、来年度からスタートする“Honjo学”については委員の方々がそれぞれ興味を示され建設的な意見をいただいた。今後とも地域コミュニティの核としての役割を果たしていくために、委員の皆様には引き続き御助言や御支援をお願いいたします。

木脇中学校「家庭教育学級」の皆さんが来校されました

 

11月10日(木)午前、木脇中学校の家庭教育学級6名の方が来校されました。冒頭、田平校長より総合学科としての本校の役割や入試等についての説明を、その後については施設見学をしていただいた。学校施設は、昨年度から今年度にかけて高度な設備が導入されており、それらについて専門系列の各担当教員が説明を行った。短時間ではありましたが、「地元の子どもたちは地元の高校で育てたい」、そういった高校側の思いを感じ取っていただく機会であったならば幸いです。

コミュニティ・スクール事業テーブルマナー講習会

11/2(水)宮崎市のマナビヤ宮崎アカデミーにて、コミュニティ・スクール事業テーブルマナー講習会が開催されました。ライフデザイン系列の3年次生18名が、社会人となる前に正しい食事のマナーについて学習しました。

 

講師の方から食事の前に、ナプキンやナイフ・フォークの正しい使い方や食事を楽しく食べるための周りへの配慮など、たくさんのことを教えていただきました。その後、学生の皆さんが心を込めて作ったりサービスしてくださったおいしいお料理をいただきました。

   

    

講師の方からSDGsのことも学んだせいか、食べ残しもほとんどありませんでした。みんな笑顔満載、大満足の講習会でした。マナビヤ宮崎アカデミーの皆様本当にありがとうございました。

 

日赤奉仕団と本庄生 ボランティア活動で2回目のコラボ!!

11/5(土)国富町赤十字奉仕団の方々と本校家庭クラブと有志の生徒で国富町「保坂地区」の清掃活動を行いました。本庄高校からは8名が参加。

8月に続いて日赤奉仕団の方々と本庄生のコラボは2回目。今回は、落ち葉に加え木の実もたくさん落ちていました。

 以前も一緒に活動してお互い顔見知りになったせいか、学校のことや地域のこと12月に行く修学旅行の話など、たくさんコミュニケーションがはかれました。

また、高いところの木の枝切りなど高校生の力が大いに役立ちました。

 

みんなの力であっという間に作業終了。たくさんのゴミが集まりました。次回は2月。奉仕団の皆さんと笑顔で再会を約束して解散しました。本庄生、地域のために微力ながらまた頑張ります!

 

お米の等級検査について学ぼう!

   

   

 10月25日(火)及び26日(水)の両日、フードビジネス系列3年生は、お米の等級検査について学びました。農業の専門科目「農業実践」の中で、実際に検査員の資格を持つプロの講師の方に来校いただき、お米が市場に出回るまでの流れや、玄米がどのようにして格付けされるのか実践的に学ぶ機会となりました。授業では、等級検査を行う際に玄米袋からお米を取り出す「穀刺」(こくさし)や、水分量を計る「手持ち水分計」などを使っての実演や、一等米・二等米・三等米・規格外の米をグループごとに配置し、それぞれの違いについて説明を受けました。

 2日目には、30種類の試料サンプルを準備していただき、生徒一人一人が”検査員同様のテスト”を行いました。黒いトレー(皿)に入れた玄米の違いを見分けるのは非常に難しいものでしたが、その中でも20問以上の正解者が複数名いたことには講師の方もビックリで大変感心されていました。

実は、今回講師を引き受けて頂いたのは本校PTA会長でもある德永博幸様で、我が家のお仕事も多忙な中、本校生徒のために御尽力いただきました。德永様、今回の学習は生徒だけではなく職員の我々も大変勉強になりました。感謝申し上げます。

令和4年度 いちいがし祭開催(体育の部)

本来の開催日は17日(月曜日)が天候不順のため、延期されたいちいがし祭体育の部が行われました。

非常によい天気に晴天に恵まれましたが、授業日や振替休日を挟んだため、生徒の熱気も少し下がる出野はないかと不安でした。しかし、生徒たちはそんな不安をあっさり吹き飛ばし、文化祭以上の熱量をもって赤団・白団に分かれ競い合っていました。

    

    

 

競技の部の優勝は赤団、応援の部の優勝は白団とたがいに力を尽くした結果となりました。

 

文化祭体育祭とお疲れ様でした。

 

令和4年度 いちいがし祭開催(文化の部)

本日は令和4年度いちいがし祭文化の部が開催されました。

 

 

今年のいちいがし祭のテーマは「挑夢(いどむ) 私のなりたい「私」へ 輝く夢(ステージ)がここにある」です。

  

  

1年次は垂れ幕・2年次は展示・3年次は学校・クラス紹介PR動画をという風に、学年・クラスごとにそのテーマに沿って力作を作り発表をしました。また、生徒会や部活動、個人発表でも練習の成果を存分に発揮し、文化祭に華を添えていました。生徒たちもそれぞれの発表に感動し、楽しみながら文化祭を満喫しました。

     

    

明日の体育祭は残念ながら、天候不順のため延期となりました。しかし、この熱気を体育祭にもつなげていってほしいと思います

 

芸術鑑賞

本日は芸術鑑賞が行われました。

本日の芸術鑑賞では、愛知県を中心に世界でも大活躍されているイリュージョニストDaikiさんのイリュージョンショーでした。

  

  

次々と繰り広げられるDaikiさんの素晴らしいイリュージョンだけでなく、生徒や職員も参加し体験するイリュージョンで全員が幻想的な世界に魅入っていました。

  

TEAMパフォーマンスラボ様、イリュージョニスト Daiki様。本日はどうもありがとうございました。

今日から授業開始日です

長い長い夏休みも終わり、いよいよ授業再開です。

生徒たちも、夏休みで様々な体験をしてきたことで、休み前より顔つきもどこか成長したように見えました。

 

全校集会はコロナ感染予防のため、各クラスに分かれリモートで開催されました。

校長先生からは、前期の終了まであと約1か月という大切な期間をいかに過ごすかの重要性、「心のスイッチ」を入れて新たな気持ちでスタート、そして「本当の強さ」を身に着けてほしいというお話がありました。

 

リズムと体調を整え、頑張っていきましょう。

家庭クラブと有志生徒でボランティアに参加!

8/7(日)国富町赤十字奉仕団の方々と本校家庭クラブと有志の生徒で清掃活動を行いました。

場所は、国富町から綾町に向かう途中にある「保坂地区」。落ち葉がたくさんです。奉仕団の方々は毎月1回

集まって清掃活動をされているそうです。

 

「地域のために何か役に立ちたい」という思いで3年生3名、2年生3名の合計6名が参加。

落ち葉を掃いたり集めてビニール袋に詰めたり・・・汗をたくさんかきながら奉仕団の方々と一緒に作業を行いました。

    

       

「奉仕団の方々に一生分ぐらい感謝されました。楽しかったからまた一緒にやりたいです。」と参加した生徒の言葉です。暑い中、お疲れ様でした。

赤十字奉仕団の皆様、声かけしてくださった国富町社会福祉協議会の皆様、貴重な機会を本当にありがとうございました。また一緒に何かさせてくださいね!!

 

 

前期検定終了!!

 ライフデザイン系列3年次生が、7/23(土)に家庭科食物調理技術検定1級、8/6(土)に家庭科被服製作技術検定(洋服)1級を受検しました。6月から2級2種目、1級2種目という怒濤の検定ラッシュでしたが、やっと前期の検定が終了しました。本当にお疲れ様でした。夏休み返上でよく頑張りました。次の目標は、総学発表会のファッションショーですね!!

【7/23 食物1級の様子】

      

       

 【前期テーマ 15歳弟の誕生日祝いの献立:ねじ梅・ねじ梅を使った調理、二色ゼリー】(90分)

【8/6 被服1級(洋服)の様子】

    

               【前期テーマ 総裏ジャケット】(4時間)

馬術部 綾町へ大会結果報告

本日全国大会で優勝した馬術部が、綾町に大会報告に行ってきました。


綾町は生徒たちが練習をしている馬事公苑があります。生徒たちは、その恵まれた環境で練習ができたこと、綾町のバックアップがあったからこそ優勝することができたという感謝の気持ちを伝えていました。

  

綾町の籾田町長も、生徒の活躍に喜んでいただき、綾町の祭りでも馬術部が優勝したことを伝えていただきました。

 

挨拶後、綾馬事公苑に戻ったところ、たまたま馬事公苑に視察で来られていた宮崎県出身のモデル・女優さんでもあり、現在は那須ファームヴィレッジの経営もされている紗栄子さんとお会いし、写真撮影をさせていただきました。

今後も、馬術部が頑張ってくれることを期待しています。

一日体験入学 第2回目

本日は先週に引き続き、2回目の一日体験入学が行われました。朝から暑い日刺しが降り注ぐ中、今回も多くの中学生・保護者の方々に来ていただきました。

 

本校のボランティア生徒も、今日も朝早くから中学生たちを歓迎するため準備に勤しみ、体験授業でも中学生たちに技術の指導をしたり、一緒に話し合いをしたりするなどして盛り上げてくれました。

     

  

今回で体験入学は終了ですが、今後も部活動一日体験入部や課題研究発表などがありますので、ぜひご参加ください。

 

本日は本庄高校の体験入学にお越しいただき、ありがとうございました。

一日体験入学 第1回目

本日は本庄高校の一日体験入学の日です。たくさんの中学生と保護者の方々が、朝早くから本庄高校へ来校されました。

   

一日体験入学の最初は、校長先生から本庄高校の概要の説明があり、生徒会や放送部が学校の魅力や行事・部活動の実績などを細かく説明してくれました。

  

  

 

その後、中学生たちはそれぞれ希望した体験授業に参加しました。体験授業は本校のボランティア生徒が各系列それぞれの特性を生かした内容で、中学生たちの活動をサポートしながら盛り上げてくれました。また、保護者の方々も、授業を参観されていました。

  

  

今回の体験入学を通じて本校へ入学していただけるのを、生徒・職員一同楽しみに待っています。

国富町役場へ馬術部優勝報告

本日全国大会で優勝した馬術部が、国富町役場に大会報告に行ってきました。

国富町の中別府町長へ大会結果の報告をおこない、町長だけでなく他の役員の方々も生徒たちに馬に関することや、大会中の気持ち、今後の抱負などの質問がありました。

  

生徒たちも少し緊張した様子ではありましたが、それぞれが大会中の思いや今後の意気込みを熱く語ってくれました。

 

 

第56回全日本高等学校馬術競技大会 優勝

7月19~21日にかけて静岡県御殿場市で行われた第56回全日本高等学校馬術競技大会で、本庄高等学校が平成16年以来の優勝を果たしました。

秋篠宮さまが観戦される中、全国から出場した36校それぞれの選手たちが、見事な手綱さばきを見せ、人馬一体となって熱戦を繰り広げていきました。本校の生徒たちも、日ごろの練習の成果を見せつけ1戦1戦を勝ち上がり、決勝では北海道浦河高等学校と対戦し、僅差での勝利となりました。

   

本当にお疲れ様でした。そして、優勝おめでとうございます。

 

今日は授業終了日です。

今日は授業終了日です。いよいよ長い夏休みが始まります。

最初に、全国高等学校家庭科食物調理技術検定2級の合格者の発表と、全国大会を制覇した馬術部の表彰が行われました。馬術部の皆さん、そして検定に合格した皆さんおめでとうございます。

  

次に校長先生より、生徒たちの頑張りが周りからも評価・応援され、良い方向に向かってきていることや、自分の可能性を広げるため、計画を立て様々なことにチャレンジしてほしいとのお話がありました。最後に各部主任より、夏休みの過ごし方の注意や、将来に向けての準備も少しずつ進めていくことなどが話されました。

 

待ちに待った夏休みです。けがや病気に気を付けながら、それぞれの夏休みを過ごしてください。