ニュース★NEWS

ニュース★NEWS

新任式・始業式

4月9日日曜日、新任式と始業式が行われました。

最初に新任式があり、生徒代表が歓迎の挨拶をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、始業式が行われました。

「Chance【機会】 Challenge【挑戦】 Change【変わる】」という

今年度の学校スローガンが校長先生から発表され、自分のこれまでの

生活を振り返り、実践していこうとそれぞれが気持ちを新たにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「Cha Cha Cha」を合言葉に今年度も頑張っていきます。

離任式

3月29日水曜日の午前中、離任式がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在校生だけでなく卒業生も駆けつけ、離任される先生方の話を聞き

ました。学習や進路に関して私たちが考えなければいけないことや

身につけなければならないことなど、様々なことを考える機会にも

なりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生方、これまで本当にありがとうございました。

今後の先生方のご活躍を心からお祈りします。

三学期終業式

3月22日水曜日、体育館にて三学期の終業式が行われました。

最初に表彰式がありました。

まず、今学期に活躍した個人や部活動の表彰がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、今年度の「多読賞(1年間、学校図書館の本の貸出冊数が多

かった生徒に贈られる)」や「精勤賞(1年間、無遅刻・無欠席・

無早退・無欠課だった生徒に贈られる)」、学校独自の賞である

「エクセル努力賞(1年間、学業や部活動、生徒会活動において活

躍した生徒に贈られる)」の表彰がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、終業式ではWBCの話題から最後まで諦めず夢に向かって

頑張ることの大切さについて校長先生の講話があり、自分たちが

1、2年後には進学や就職による受験を迎えることを改めて意識

し、今後の学業や部活動の取り組みを考える良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は校歌斉唱を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

クラスマッチ

3月20日月曜日、クラスマッチが開催されました。

1年生・2年生の各クラスが一丸となって競技に臨み、

白熱した試合を展開しました。

グラウンド及び竹香園では男子サッカー、

体育館では女子バレーボールの試合をおこないました。

 

各競技とも午後に決勝トーナメントをおこない、

その後、閉会式・結果発表がありました。

男子サッカーは優勝が1年3組、準優勝が2年1・3組合同チームでした。

女子バレーボールは優勝が2年4組Aチーム、準優勝が1年1組Aチームでした。

 

 

 

進路講演会

3月17日金曜日の午後、体育館にて進路講演会がありました。

日南高校OBで茨城大学大学院理工学研究科教授の高妻孝光先生が、

「薬学・生物無機化学との出会い ~研究する人生とは~」

という演題で講演をしてくださいました。