KOBAYASHI HIGH SCHOOL
学校の様子
令和5年度 修学旅行
12月12日~15日に、2年生普通科・普通科探究科学コースの生徒が3泊4日の修学旅行にいってきました。
小林高校公式インスタグラム(ID:kobayashi234164)には、写真だけでなく生徒の感想ものせていますので、ぜひそちらもご覧ください。
【 1日目 】
1日目はバスにのってまず空港へ。空港で既に楽しそうな笑顔です。
そして古都鎌倉へ。鎌倉の大仏を見て、鶴岡八幡宮へ行きました。
晩ご飯は、横浜中華街で中華になります。生徒曰く、「ボリューミーで鶏の揚げたやつが特においしかった」そうです。
【 2日目 】
この日は、それぞれグループごとに事前に調べた東京の各地をまわって、夕方に東京スカイツリーに集合しました。
【 3日目 】
この日は、生徒が楽しみにしてたディズニーランドです。「乗り物は待ち時間多かったので乗らずに楽しんだ」と話す生徒もいれば、「待ち時間は長かったけど、アトラクション乗れて良かった」と話す生徒もいました。
【 4日目 】
最終日はクラスごとに国会議事堂、お台場、東京大学、IHIものづくりミュージアムなどを見学しました。
大きな事故もなく、たくさんの思い出とお土産を手に笑顔で、みんな無事に帰ってきました。
令和5年度「租税に関する作文」で2名受賞しました
令和5年度の「租税に関する作文」で、2年生の駒崎 里桜さんが宮崎県教育長賞を、同じく2年生の坂元 彩羽さんが小林税務署署長賞を受賞しました。
本校校長室で、小林税務署長様にお越しいただき、表彰伝達式が行われました。
1・2年生 駅伝・ロードレース大会
12月8日に、冬晴れの好天のなかで1・2年生の駅伝・ロードレース大会が開催されました。
【 開会式 】
2年生の大仁田 和奏さんが競技場の注意を、同じく2年生の井手 健慎さんが準備運動を指揮しました。
選手宣誓は、2年生の下別府 正樹さんが行いました。
【 ロードレース・駅伝の様子 】
大きな怪我もなく、無事に終了することができました。
昼食の後、清掃活動を行い、閉会式で、ロードレース(学年・男女別)の1位~6位までの入賞者、駅伝(男女別)の優勝チームが表彰されました。
この大会では、3年生の体育コースの生徒と、1・2年生の駅伝部・女子駅伝部の生徒が大会補助員として運営に動いてくれました。
令和5年度3年生激励会
12月8日に3年生激励会ということで、PTA実行委員会の保護者の方が中心でカツカレーをつくってくださいました。
すでに合格・内定がきまっている生徒へは「お疲れ様。4月からがんばって」、これから受験にのぞむ生徒には「受験がんばって」の思いを込めて、つくってくださいました。本当にありがとうございました!
【 カツカレーで笑顔 】
保護者の方の思いがこもったカツカレー、きっと元気をもらえたことでしょう。
なお、この様子が1月13日にMRT宮崎放送の「みらい・みやざき まなび隊」で放映されるので、是非ご覧下さい。
ミラソウの日 総合的な探究の時間の発表
12月5日に、小林高校が総合的な探究の時間(ミラソウの時間)に取り組んでいる内容を発表する「ミラソウの日」がありました。
探究活動にご協力いただいた地域の方などにも来ていただき、発表をみていただき評価していただきました。ご多忙な中、ありがとうございました!
【 午前の部 】
午前の発表者は、1年生の代表班と、1年生の探究科学コースの全員、2年生普通科・体育コースの全員になります。各グループ3回ずつ発表・質疑応答・評価を繰り返しました。自分の発表以外の時間は、興味をもった班の発表をききにいく形です。
◆1年生代表によるポスター発表
◆1年生探究科学コースの発表
◆2年生普通科・体育コースのグループごとの発表
【 午後の部 】
午後は2年生探究科学コースの生徒の発表になります。ひとり一人が興味をもち研究した内容を発表しました。
※当日、UMKテレビ宮崎の取材があり、生徒がインタビューに答えていました。ありがとうございました!
小林高校SNS『Instagram』『Facebook』の運用ポリシーを策定しました。
令和6年度入学生に対する
スクール・ポリシー
を策定しました。
令和7年 小林高校 学校案内2025
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
〒886-8505
宮崎県小林市真方124
TEL 0984-23-4164
FAX 0984-23-1473
本Webページの著作権は宮崎県立小林高等学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。