2014年8月の記事一覧

張り切りすぎた草刈奉仕作業?

どうも、広報担当です。
「都農高校ブログを見たよ。」と最近生徒が話しかけてきてくれます。
嬉しい限りです。


24日は草刈奉仕作業の日でした。
朝8時に学校に集合し、生徒・保護者・職員で校内花壇・都農駅付近・都農神社の清掃活動をしました。

私は、3年次生の生徒・保護者が担当した校内花壇の草抜きに参加しました。

強制ではないのに、生徒・保護者がたくさん参加してくれた奉仕作業。

「あと少なくとも1週間は休みが欲しい」「いや、あと2週間!」なんて言いながらも、ちゃんと行事に参加する生徒。
学校が好きなんだろうなぁ。と思いながら話を聞きました。


奉仕作業の様子

活動前の写真。
腕まくりをしている生徒もおり、やる気十分でした!

奉仕作業の様子

夏休み期間は日差しも強く、雨もよく降ったので雑草が伸び放題でした。
校内の花壇は雑草だらけ。
時間内に終わるように手を休めることなく精一杯草抜きをしました。

その結果、見て下さい。

奉仕作業の様子

上の写真と比べて分かるように、とても綺麗になりました。
すばらしい!草一本ありません。

。。。草、一本ない!?

奉仕作業の様子

確か、雑草の中に埋もれて、花や観葉植物があったような。。

全て抜かれて丸裸にされていたので、一瞬びっくりしました。


でも、よく考えてみたら次は秋・冬に花を植栽するので、これで正解でした。

「3年生が花を全部引っこ抜いた!!」と疑ってしまった私です。
みなさん、ごめんなさい(笑)

次に植栽される花たちは、3年生が卒業するまで校内を彩るでしょう。
3年生の就職・進学が決まり、3月には綺麗な花に囲まれて、新年度の新たな環境を楽しみにできるように一緒に頑張っていきましょうね。


1年・2年次団の皆さんも清掃活動お疲れ様でした。
ゴミがいっぱい入った袋を持って学校へ戻ってきた後も、校内の草抜きを手伝ってくれたり、とても助かりました。

みんなで清掃しながら部活の話や、夏期課題の話をしたり、とても楽しかったですね!

また一緒に清掃活動しましょうね(^0^)

では。