2014年10月の記事一覧

数学科にお邪魔してみました。

以前の理科、英語科と続いて数学科の授業に参加してみました。

教科名は『数学の不思議』。

この日の授業では『トイレットペーパーが何巻きかを当てる』でした。


授業の風景

まずは考え方について、生徒の疑問に寄り添いながら担当の先生から少しずつヒントが与えられている様子でした。

『どうすれば計算できるか』
『なにか法則性はないか』
そんなことを考えながらイメージを膨らませていました。

プリント

私も生徒に配布されていたプリントを一枚もらって一緒に考えてみました。

分からないけれど、授業をしている先生から与えられるヒントが気になって気になって仕方ありません。

先生達が集まってくる授業


私も一緒になって考えていると、空き時間を利用して他の数学科の先生もフラっとやってきました。

これは都農高校の良いところです。
気になってフラっとやってくる先生、見回りついでに生徒の様子を確認する先生など、気軽に先生が教室に入ってくることがあります。

生徒と一緒に考えたり、考えている生徒に声をかけて励ましてくれたり、生徒と一緒に学ぶ時間が大好きな先生ばかりです(^_^*)

ヒントで貰った数式に数字を入れて私も答えを導き出してみましたが、見事に不正解。。(>_<)

中にはちゃんと答えを見つけ出せた生徒もいて、悔しい思いをしました。


…また授業に参加しようかなぁ。。(^m^;)

私の授業ももっと充実させて楽しみながら学習できるようにしよう!そう思いました。

見学させてくれた先生、ありがとうございました\(^0^)/