日誌

学校日誌

2A長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子や指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。

3月2日
ホノルル滞在最終日、実習生は午前中のみ上陸許可されました。
定刻に総員帰船し、最後の積み込みを待っています。
1600出港予定、総員元気です。

3月3日
昨日1550ホノルル出港し速力を上げて小笠原へ向かっています。
実習生は防塵眼鏡をつけて船体手入れ錆打ち作業中です。24時間3交代の
船橋当直も再開しました。総員元気です。

3月4日
今日はひな祭りです。賄から特別メニューがありそうです。
海況がぎりぎりのところでもっているので、錆打ち作業は順調に進んでいます。
肌寒い天候ですが総員で頑張っています。


えひめ丸の慰霊碑で黙祷。作った千羽鶴や花を捧げました。


パールシティ高校との国際交流の様子。


海洋高校や乗船実習についてのプレゼンです。


フラダンス教室。


毛糸で作るブレスレット(レイ)の作り方を教わっています。


花飾りを一緒に作りました。

第69回卒業式

本日、第69回卒業式が行われました。今年度の卒業生104名が一人一人、学校長より卒業証書を授与されました。


卒業生代表で答辞を述べた金丸君。「海洋魂」を持ち続けてほしいと後輩へ熱いメッセージを残しました。

最後まで厳かな雰囲気で無事卒業式が終わりました。後輩から花を受け取って退場。
卒業生のみなさんの未来が希望に輝き、実り多き人生になりますように!
ご卒業、おめでとうございます。

2A長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子や指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。

2月28日
実習生待望の自由上陸日です。
課題やテストも全員完了し笑顔で上陸しています。

3月1日
自由上陸二日目です。昨日は門限をしっかり守って全員帰船したので
今日も時間いっぱい上陸許可されています。総員元気です。


入国審査の様子。慣れない英語での受け答えに緊張しています。


バスでの社会見学ツアー。


この木何の木で有名な、モアナルアガーデンズの木の前で集合写真。


カメハメハ大王像の前での集合写真。


ツアーの最後はホテルでバイキング!豪華で美味しい!


みんな笑顔で食事を楽しんでます。

2A 長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子や指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。

2月26日
0750ホノルル入港しました。実習生は遠くから手を振るお出迎えの
方を岸壁に見つけ、笑顔で応えていました。
入国審査は事前学習の甲斐あって(?)超絶緊張の面持ちで全員クリア。
午後からの社会見学を前にほっと一息ついています。
関係各方面からの本船受入れ準備ありがとうございました。

2月27日
ホノルル二日目。ハワイ宮崎県人会山本会長のご支援により今期は
パールティー高校と国際交流の機会を持つことができました。
当初は固まっていた実習生も、次第に先方のホスピタリティーに応えられる様になり
航海を紹介する英語でのプレゼンは過去一番の仕上がりだったと思います。
とはいえ、最高の盛り上がりはエヴァンゲリオンコスプレダンス。
青髪がばっちり決まり大喝采でした。


船体洗いの様子。船をピカピカにしてハワイ入港を迎えます。


船体洗いの様子。船をピカピカにしてハワイ入港を迎えます。


間近に迫ったハワイに向けて、入港の準備をしています。


約50日かけ、ホノルルに入港。
乗組員の方々、指導教官の先生、実習生の皆さん、ハワイを満喫して
ください。

2A長期乗船実習

進洋丸船長より長期乗船実習の様子や指導教官より写真が送られてきたので
紹介いたします。

1月21日
今日も朝から作業班は操業の後片付(胴之間)に励んでいます。
天候海況良く、波が打ち込まない胴之間で作業できるのは幸せな事です。
一方、昨夜の入港前テストは不安な表情の実習生多数でした。
60点未満は再テストに賭けてもらいます。

1月22日
昨夜の入港前試験結果発表を目の当たりにして、心が折れた5名も
気を持ち直して今日の実習:冷凍作業に入っています。
航海計算を充分に解説してあるので再試験で合格してくれるでしょう。
喜びもつかの間、次は二航士から英文ログブックの試験です。
総員、ホノルル寄港に向け頑張っています。

1月23日
ハワイ諸島EEZ直前です。今日は操業終了時に荒天の為先送りして
いた枝縄の釣り外し作業です。実習生は各種試験より乗組員と漁具を
触っている時の方が表情明るく楽しそうです。

1月24日
今日は入港前の大仕事、船体洗いです。実習生は乗組員指導の下、ずぶ濡れ
で実習中。
昨夜の二航士:英文ログブックテストではほぼ半数が落第、教室から
「もうこれ以上勉強はムリ」と悲鳴が聞こえていますが、再テストはしてもらえる
様です。本校受験前より頑張っています。

1月25日
この数日、実習生は試験続きで顔面蒼白となる者多数です。
オアフ島を目前に海況も逆風逆潮強くなっていますが、目標を諦めず
一歩一歩 目的地に向け進んでいます。作業班は入港準備に励んでいます。


 延縄操業で操業で使った器具の掃除・片付けをしています。
後輩達も気持ちよく使えますように。


 延縄操業で操業で使った器具の掃除・片付けをしています。
後輩達も気持ちよく使えますように。

 延縄操業で操業で使った器具の掃除・片付けをしています。
後輩達も気持ちよく使えますように。

枝縄(ブラン)の釣り針を切っている様子です。


日没の瞬間。海はとてもきれいな紫色になります。