2022年6月の記事一覧
2B長期乗船実習の様子⑥
進洋丸船長、指導教官より長期乗船実習の様子と写真が送られてきましたのでご紹介します。
6月22日(水)
魚影薄くなり、時間いっぱい北上移動しました。
実習生投縄班は今朝も淀みなくブランを解き浮玉を並べて作業をしています。
5班体制のためローテーション早く、反復訓練回数が多くなっています。
操業実習終盤になると実習生だけで動けます。 投縄から揚縄まで一連の流れが理解できました。
6月23日(木)
昨深夜2300、操業実習を完了しました。通常より速力を上げて帰路航海に就いています。
実習生15名は全員揃って無事に航海の山場を越え、満足の表情です。
記念撮影写真をご覧下さい。
最後の海洋観測。水温・塩分濃度はどうかな。 操業実習最終日は自然と笑顔になります。
操業終了の記念写真!まずはクラスでパチリ!! 次に苦楽を共にした乗組員も一緒にパチリ!!
6月24日(金)
ウェーク島EEZ内を帰路航海中です。 東風は強いですが、追手のため速力は
伸びています。 実習生には昨夜も指導教官からのテストがありました。
皆表情明るく作業していますので、テスト結果は良かったと思います。
乗船実習で成長している姿が見て取れます。 みんなとても真剣に学習しています。
学習時間はみんな真剣な面持ちですが・・・ 作業の時は笑顔です。(ブイを縮めています)
6月25日(土)
明日の船体洗いは作業量多いため、本日は全体作業なし。各人操業の後片付けです。
操業中に撮影したジンベイザメの動画は秀逸で、先航海ザトウクジラのスパイホッピ
ングに勝るとも劣らない貴重なものと思います。通信環境が整えば、学校に送信します
のでご覧下さい。
合羽や救命胴衣もきれいに洗って格納します。 頑張った日のお昼は進洋丸謹製!特のり弁当!
6月26日(日)
船体洗い作業を総出で実施しました。操業実習の垢が流れリフレッシュしています。
晴天の下、実習生は散水でずぶ濡れになりながら頑張っています。
今は濡れた作業も汚れる仕事も平気でできます! 航海終盤では実習生も乗組員並みの動きです。
6月27日(月)
天気図に載らない規模の寒冷前線に遭遇しました。ペンキ塗り船体手入れのため
養生をしていましたが、雨風で中々思うように行きません。
実習生作業班は気まぐれな大雨に翻弄されながらも頑張っています。
6月28日(火)
実習生の班毎に主機、発電機、プロペラ、減速機、造水器と課題設定されたプロジェクト学習
が始まりました。各寄港地前に進捗状況チェックがあり、某初寄港先の前夜は発表会です。
作業、当直、食当と忙しい中でも時間を作り自学自習しています。
機関当直実習の教材は本物の「実機」。 操業実習の片付けも実習生が主体で行います。
作業・当直・食当、もはや何でもできます。 帰港後は食当で学んだことも各家庭で頑張ります!
2B長期乗船実習の様子⑤
進洋丸船長、指導教官より長期乗船実習の様子と写真が送られてきましたのでご紹介します。
6月15日(水)
適水明け、波風穏やかな海に縄を入れました。今日の縄の南にはシャチ(オキゴンドウ)が
いるので、お手柔らかにお願いしたいところです。昨夜、実習生には一機士から主機始動の
筆記試験がありました。合否や如何に。
揚げ縄前の準備運動で、本日も安全操業。 主機始動の筆記試験に備えて猛勉強中!!
6月16日(木)
昨日、揚縄開始前にラジオブイ直近を巨大なLNGタンカー(China向け)が通過しました。
実習生一同は宮崎で見かけることのない巨大船を間近に見て興奮気味でした。
ちなみに、国際VHFでラジオブイ回避の協力を求めたところ反応なしです。
本日の揚げ縄はお任せください!その① 本日の揚げ縄はお任せください!その②
6月17日(金)
メバチだけでなく、食品系から注文のビンナガも魚影薄く苦心惨憺です。
天候海況には連日恵まれ助かっています。
他県実習船は殆どが操業を終了して帰途につき、今期は本船がしんがりになります。
天候にも恵まれ、順調に実習経験を重ねます。 他県を含む実習船隊のしんがりは任せて!!
6月18日(土)
時間いっぱい汐昇りし適水前の水域に戻りました。
同水域に実習船は本船のみとなりました。今日も操業続行です。
主機の発停も自分達でできるようになりました。 宮崎に帰港するまでは食事当番に休みはありません。
6月19日(日)
昨日は揚縄開始前の漂泊中の船体にジンベイザメがベタ付けして来ました。
水族館でしか見ることのなかった姿を太平洋上で見て実習生は驚いていました。
漁場形成の指標生物、福の神です。
ジンベイザメの胸鰭や魚体にコバンザメが貼り付いています。そして海がとても青いです!!
6月20日(月)
本日適水としました。5日振りの ゆっくり起床日です。実習生のスナップ外しを数日前から
許可し何名か成功していますので、中休みを経て一層調子が上がるでしょう。
揚げ縄前に秘技”スナップ外し”の説明を受けます。 揚がってくる枝縄のスナップを一瞬で外します!
6月21日(火)
東の中風変わらず。白波立ちつつも安定した気象海象です。
操業最終盤に入りました。過去の遠洋航海では、この時期になるとホノルルの話を乗組員に
聞いている実習生の様子がみられました。では、今航予定の函館については?
皆、話したくとも寄港経験がないのでそうもいかないようです。
適水中の様子① 適水中の様子②
適水中の様子③ 適水中の様子④
適水中の様子⑤ そして今日も揚げ縄に励みます。
操業実習も残り数回!最後までやりきります!!
2B長期乗船実習の様子④
6月8日(水)
メバチとしては最大クラスが一本揚がりましたが、本数が足りません。
他県実習船情報を元に、船籍不明延縄船と遭遇しそうにない水域へ全速で南下適水中です。
実習生は試験もあるので専門科目の学習に一生懸命です。
本日のメニューは天然メバチマグロ丼!! 操業実習で獲れたメバチマグロはどんな味かな?
この試食を通して水産業の大切さを学びます。 冷凍していない、新鮮な生のマグロは格別です!
明日からの操業実習後半戦も頑張ります!! 長期乗船実習ならではのマグロ試食会でした。
6月9日(木)
適水明け。海域を変えましたが、穏やかな東風の海況は変わらず安定しています。
北に一隻、南にもう一隻。実習船隊集合となっています。
穏やかな太平洋に沈む夕陽を眺めることもできる! 海洋観測は地味だけど貴重なデータを持ち帰ります。
6月10日(金)
操業開始から一週間経ちました。実習生は投縄揚縄作業の流れをおおよそ掴み
戸惑いがなくなって来たようです。 学校に送信した進洋丸便りには船上生活に
対する素直な気持ちが綴られている一方で、一様に立派になりすぎて少し驚きます。
今日も不漁にまけず縄を入れました。総員元気です。
表情に戸惑いがなくなっています。 狙ってたマグロではありませんでした・・。
翌朝の投縄のために枝縄を1本1本丁寧に作ります。 夜間も操業実習は続くので心身共に鍛えられます。
6月11日(土)
適水明け6回目よりも若干ですが魚が来ましたので揚縄記録係は少しテンパり気味でした。
もっと本数を上げて、テンパりまくる実習生の顔がみたいと思います。
一機士から主機関起動テスト実施の通達があり、その方面でもテンパっているようです。
総員元気です。
大きなメカジキが揚がりました! 機関室内で実機を見ながら説明を受けます。
6月12日(日)
今日は投縄のパターンを変え、餌の反応を確認しています。釣果上がらず苦戦中
ですが、一同頑張っています。実習生も船上生活に適応し安定したサイクルで
実習中です。
漁獲は投縄で決まる!真剣にやります!! 一縄入魂!今日はメバチが釣れるはず!!
本当にメバチが・・・釣れました!! アカマンボウも釣れました。
6月13日(月)
ここ3日、空の様子が変わりました。大きな太平洋高気圧の縁辺部にいますが曇天
が続き平均風速が上がっています。揚げ縄作業班は波飛沫が舞う中、奮闘中です。
水産業界では夜間操業も当たり前!大切な実習です。 15名の実習生は深夜まで交代で実習を行います。
風速が上がり、波飛沫を被りながら頑張ります! 笑顔の揚げ縄記録係。記録は任せて!!
6月14日(火)
本日適水としました。 実習生は普段より遅い起床時刻までぐっすり寝ています。
操業再開を南にすべきか北にすべきか悩みどころでしたが、南で操業中の実習船付近
には国籍不明延縄船のものらしき漁具(AISブイ)が確認されたので、北上します。
2B長期乗船実習の様子③
進洋丸船長、指導教官より長期乗船実習の様子と写真が送られてきましたのでご紹介します。
6月4日(土)
晴天と穏やかな海況に恵まれ、操業しやすい環境です。
昨日初縄はシャチ(オキゴンドウクジラ)にマグロを囓られてしまった事を除けば無事でした。
本日も総員頑張っています。
今日は天候に恵まれました。海も穏やかです。 実習生15名、少人数ながら頑張っています!
6月5日(日)
海況は安定傾向が続きそうです。実習生は早朝から慣れない投縄作業に必死でついて来ています。
毎日、良く動き、良く食べ、良く眠っています。
新乗組員も必死の操業期間、総員頑張っています。
すっかり船内生活にも慣れてきました! 操業実習前の表情にも余裕が出てきました!
6月6日(月)
昨日操業実習は釣果上がらず、苦戦中です。 その中でメバチ167cm
が揚がりましたので、実習生は魚と一緒に記念撮影をしていました。
これから急速冷凍をした漁獲物を艙内へ移動します。 操業期間中の海洋観測も安全・確実に行います。
167cmの大きなメバチと一緒に記念撮影。 メバチに続いて大きなメカジキも揚がりました!
6月7日(火)
昨日までの水域を離れて移動しました。漁模様の変化を期待しています。
朝食の後片付けは投縄班が行っています。実習生は細かな指示を受けなくても自主的に
食器下げ、テーブル拭き、洗い物他を順序よくこなし、投縄開始までの時間に余裕が
生まれる様になりました。
機関当直の様子。 漁場移動中(適水)は映画鑑賞でリラックス!!
実習中盤になると実習生は自主的に動きます!
2B長期乗船実習の様子②
進洋丸船長、指導教官より長期乗船実習の様子と写真が送られてきましたのでご紹介します。
6月1日(水)
本日は操業(まぐろ延縄実習)前打合せと各種操練(非常時における訓練)です。
実習生は船上生活に適応し、体調不良なく猛暑下でも元気に過ごしています。
午後は新乗組員も実習生と同じくイマーションスーツ着用や信号発射を初体験します。
冷水環境の知床沖で海難事故があったばかりですから、これまで以上に意義ある経験
になります。
イマーションスーツの取扱い説明 じつは冷水海域でも長時間生存できる構造です。
消火設備・消火ホースを実際に体験します。 本日の昼食「進洋丸プレミアムバーガー」準備中!
毎食、趣向を凝らしたメニューが提供されます。 デッキで海を眺めながらのランチは豪華客船級!
6月2日(木)
海況が引き続き安定しています。
順調な往路航海を間もなく終え、米領排他的経済水域を出域した操業海域に達します。
昨夕の操業(まぐろ延縄実習)前交流夕食会は想定以上の盛況となりました。
MC作本先生の話芸と芸達者な乗組員の歌芸に実習生も終始笑顔でした。
夕食会の風景① 夕食会の風景②
夕食会の風景③ 夕食会の風景④
夕食会の風景⑤ 夕食会の風景⑥
6月3日(金)
操業実習を開始しました。実習生の体調良く、早朝から慣れない投縄作業にも一生懸
命取り組んでいます。安全第一で長期航海の大山に挑みます。