ブログ

学校からのお知らせ

1学期終業式

7月31日(金)に1学期の終業式が行われました。
今回の終業式は感染症対策のため小グループに分かれての開催となりました。
校長先生をはじめ、保健室や生徒指導部の先生方から新しい生活様式を取り入れた夏休みの過ごし方について話がありました。
イラスト・文字等でわかりやすくまとめられたビデオメッセージやプレゼンテーションを活用して子供たちに伝えられました。


少し短い夏休みとなりますが、新型コロナウイルスに負けず楽しい夏休みをお過ごしください。

夏季休業中における連絡体制について(お願い)

                               令和2年7月31日 
 保護者 各位
                                                                           延岡しろやま支援学校 
                                校長 橋本 昭彦 

   夏季休業中における連絡体制について(お願い)

 いよいよ明日8月1日(土)から8月26日(水)まで夏季休業となります。
 保護者の皆様におかれましては、度重なる日程の変更や感染症対策に御理解と御協力をいた
だき、誠にありがとうございました。
 県内での新型コロナウイルス感染者が増加する一方ですが、新しい生活様式の実践をしなが
ら夏休みをお過ごしください。
 なお、夏季休業中の連絡体制については下記のとおりの対応としますので、引き続き、感染
拡大防止のため御理解と御協力をよろしくお願いします。

                                          記

  ・発熱や風邪症状など感染が心配される症状がある場合は、病院等に相談をしてください。
  ・幼児児童生徒が保健所の調査により濃厚接触者に特定された場合や、PCR検査を受けた
   場合は、必ず学校に連絡してください。
  ・今後、学校行事等の変更があった場合は防災メールやホームページによるお知らせを行
   いますので、御活用ください。

 <保護者の皆様にお願いしたいこと>
   1 今までと同様に、手洗いの徹底やマスク着用など感染防止対策の継続を行ってくだ
     さい。
   2 検温は毎日実施し、各クラスに配付された記録用紙に御記入ください。

  何かお困りのことや不安なことがありましたら、各部門の管理職に御相談ください。


                          <相談窓口>
                           延岡しろやま支援学校   部門管理職
                            TEL (0982)29-3715
                              ※  平日 8:25~16:55

宮崎県の緊急事態宣言解除に伴う学校再開について

                            令和2年5月22日


 新聞やテレビ等の報道でご存じのとおり、5月25日(月)から学校を再開することとなりましたのでお知らせします。
 つきましては、下記のとおり対応しますので、引き続き、感染拡大防止のため御理解と御協力をよろしくお願いします。

                                                     記

  5月25日(月)から、通常どおりとします。寄宿舎及び部活動も再開します。

 <学校再開後の学校生活について>
   宮崎県教育委員会が作成した「新しい生活様式」(下記参照)をもとに、学校生活を送ります。
   本校の幼児児童生徒の実態に応じた取組を検討しています。

 <保護者の皆様にお願いしたいこと>
   1 登校前に検温と健康状態の確認をお願いします。風邪症状がある場合は、症状がなくなるまで
     自宅で休養してください。その場合、欠席扱いにはなりません。
   2 登校後に風邪症状が見られた場合は、早退して自宅での休養をお願いします。
     その際は迎えに来ていただくので、必ず連絡がとれるようにしてください。
   3 送迎終了後は、速やかにお引き取りください。
      ※ 送迎時のルールについては、各部門で多少違いがあります。
   4 用事があるときは、原則、正面玄関にお越しください。

 <授業時数の確保について>
   学習の遅れに対応するため、夏休みの短縮等を行うことが必要となりました。
   詳しくは、改めてお知らせします。

  何かお困りのことや不安なことがありましたら、各部門の管理職に御相談ください。


             【宮崎県立学校における新しい生活様式】

 5月25日からの学校再開に向けて、国が示した「新しい生活様式」を参考に「宮崎県立学校に
おける新しい生活様式」を作成しました。
 各学校においては、感染拡大防止策として、実践が徹底できるよう準備等をお願いします。
  1 登下校等の対策
  (1)家庭と連携した検温及び健康観察シート等を活用した健康管理を行う。
     登校前に確認できなかった児童生徒等は、登校後に必ず保健室等で検温を行う。
  (2)登下校では、症状がなくてもマスクを着用する。
     授業における手作りマスクの製作など入手が困難な児童生徒等への対応を図る。
  (3)登下校直後の手洗いを行う。
     登校後、帰宅後は30秒程度かけて水と石けんで手を洗うよう指導する。

  2 授業等の対策
  (1)校内では、症状がなくてもマスクを着用する。
     授業における手作りマスクの製作など入手が困難な児童生徒等への対応を図る。
  (2)教室の換気をこまめに行う。
     休み時間以外に、授業中も定期的に行う。
  (3)毎時間の授業開始時に健康観察を行う。
     教科担任が児童生徒等の健康観察を行い、授業を開始する。
  (4)活動時における児童生徒等の身体的距離の確保を行う。
     教室内の座席や集会等の整列時など可能な限り間隔を空ける。
  (5)児童生徒等が対面とならないような形で活動を行う。
     授業や昼食時には対面となるような活動等を避ける。

  3 放課後・部活動等の対策
  (1)部活動を除く、放課後の不要不急の活動等については極力控える。
     実施する場合は、授業等の対策と同様に感染拡大防止策を徹底し、長時間の活動は行わない。
  (2)部活動の開始前には、健康観察を行う。
     部顧問が児童生徒等の健康観察を行い、部活動を開始する。

台湾からのマスクの支援をいただきました

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、台湾よりサージカルマスク1800枚の寄贈がありました。
 早速、児童生徒用として、感染拡大防止のため使わせていただきました。

 台湾の皆様、ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業の延長について

                           令和2年5月8日
  
  新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業の延長について

 政府の緊急事態宣言の延長を受け、県教育委員会から全ての県立学校の臨時休業を延長する通知がありました。
今回は、5月25日(月)からの学校再開に向けての準備期間でもあるため、登校日を設けました。
 つきましては、本校は下記の対応といたします。保護者の皆様におかれましては、度々の変更で御心配をおかけ
しますが、御理解いただきますようお願いいたします。

                       記

 1 臨時休業について
   臨時休業を5月24日(日)まで延長します。この間は、部活動を中止とし、寄宿舎も閉舎します。

 2 登校日について
       ○ 5月18日(月)、20日(水)、22日(金)を登校日とします。
    なお、5月11日(月)は当初の予定通り登校日を実施します。

       ○ 午前中授業で、給食後に下校します。(下校時刻:13時35分)
       ○ スクールバスを運行します。
       ○ 登校しなくても欠席扱いにはなりません。体調不良時や登校に不安がある場合は、御連絡ください。
    なお、給食の関係があるので、お休みを予定されている時は、5月14日(木)までに御連絡ください。

   詳細は5月11日(月)に配布される文書で御確認ください。
 
 3 その他
         何かお困りのことや不安なことがありましたら、各部門の管理職に御相談ください。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間の延長について

                              令和2年5月1日
 
   新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間の延長について
 

 臨時休業期間中は、感染症対策に御理解と御協力をいただき感謝いたします。
 報道等でもご存じのとおり、県教育委員会から全ての県立学校の臨時休業期間を延長する通知がありました。
 度々の変更で御心配をおかけしますが、本校については下記のとおり対応いたします。
 保護者の皆様におかれましては、御理解いただきますようお願いいたします。


                                          記

 1 臨時休業について
    臨時休業の期間を5月10日(日)まで延長します。この間は、部活動を中止とし、寄宿舎も閉舎します。


 2 5月11日(月)について
        午前中授業で、給食後に下校します。(下校時刻:13時35分)
       スクールバスは運行します。


 3 今後の対応について
        5月12日(火)以降については、改めて5月11日(月)に連絡をします。
   また、防災メールやホームページによるお知らせも行いますので、御活用ください。
     
 4 PTA総会資料について
    総会中止に伴い、書面での議決になります。資料を御覧になり、議決書の記入と提出をお願いします。
    ※ 提出の締切りが変更になります。 
         5月15日(金) →  5月11日(月)

 5 その他
          何かお困りのことや不安なことがありましたら、各部門の管理職に御相談ください。

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について


本日(4月20日)、下校時に文書を配布いたします。
以下の内容になっていますので、ご確認ください。


                              令和2年4月20日
   新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について
 
 日頃より本校教育への御理解と御協力をいただき、感謝いたします。
 国の緊急事態宣言を受け、県教育委員会から全ての県立学校を臨時休業とする通知があ
りました。
 つきましては、下記のとおり対応いたしますので、保護者の皆様におかれましては、御
理解いただきますようお願い申し上げます。
 なお、緊急事態宣言の趣旨を御理解いただき、不要不急の旅行など、県をまたいで移動
することはお避けください。

                                                                       記
 1 臨時休業について
    4月21日(火)から5月6日(水)の期間を「臨時休業」とします。
   この間は、部活動を中止とし、寄宿舎も閉舎します。
    なお、個別面談(4/22~5/1)については、予定どおり実施します。
 2 今後の対応について
        防災メールやホームページでもお知らせします。防災メールが未登録の方は登録
        をお願いします。
        学校再開につきましては、上記及び電話でお知らせします。
      
 3 休業中の居場所確認について
    休業中の居場所確認を行います。添付ファイルに記載された事項について、
   4月24日(金)までに問い合わせをいたします。(提出の必要はありません。)
   内容に変更があった場合は、学校まで御連絡ください。

 4 健康管理について
    毎日検温を行い、学校から配付された記録用紙に記入をお願いします。
   文部科学省より、マスクが幼児児童生徒に一人1枚ずつ配付されましたので、本日
   お渡しします。
 
5 その他
        ○ PTA総会資料については、5月7日以降に配付します。
        ○ 締切日が休業期間中になっている提出物については、学校再開になってから   
              御提出ください。
        ○ 何かお困りのことや不安なことがありましたら、各部門の管理職に御相談ください。

    <添付ファイル>臨時休業中の居場所確認シート.pdf

臨時休業について

本日(4月17日)、下校時に文書を配布いたしましたが、
以下の通り対応することが決まりましたので、お知らせします。

○ 全ての県立学校を4月21日(火)から5月6日(水)まで臨時休業とする。

 ・期間中は部活動も中止となります。
 ・詳細につきましては、4月20日(月)に文書およびHPでお知らせいたします。

新型コロナウイルス感染症対策のための今後の対応について

                              令和2年4月17日
 


   新型コロナウイルス感染症対策のための今後の対応について
 

 日頃より本校教育への御理解と御協力をいただき、感謝いたします。
 昨日、新型コロナウィルス特措法に基づく緊急事態宣言が全国に発令されました。この
ことを受けまして、県教育委員会では県立学校の臨時休業について現在検討中であり、正
式な発表は本日の夕方以降になる予定です。
 つきましては、現時点での対応を、以下のとおりお知らせいたします。


                                          記

 1 4月20日(月)について
         通常どおりです。スクールバスや給食についても同様です。
       
 2 その後の対応について
    県の正式発表を受けて、4月20日(月)に文書を配布します。