2022年4月の記事一覧
4月20日(木) ~しろやまのつぶやき~
【延岡しろやま支援学校】
対面式がたいよう部門小学部は体育館、ととろ部門はオンラインで行われました。新1年生は、自己紹介の後、一緒にダンスを行いました。
たくさんのお友達がたくさんできて、うれしいですね。
【延岡しろやま支援学校高千穂校】
高千穂高校の火災を想定した避難訓練に参加しました。放送をよく聞いて、落ち着いて避難できました。
高千穂高校生・しろやま高千穂生がいっしょに、真剣に取り組みました。火災についてしっかり学ぶことができました。
4月20日(水)~しろやまのつぶやき~
【延岡しろやま支援学校】
高等部1年生が各種目の作業学習の見学を行いました。先輩たちの熱心な学習の様子を真剣に見ていました。これから始まる学習にワクワクしている様子でした。
寄宿舎では、新しい友達を迎えて、歓迎会が行われました。これから一つ屋根の下で協力して過ごしましょう。
【延岡しろやま支援学校高千穂校】
生活単元学習「食育」の授業では、みんなで力を合わせて、除草、うねたて、肥料のすきこみをしました。
高千穂高校で育った「なす」「ピーマン」「トマト」「かぼちゃ」の苗の中から、自分が希望する苗を買いました。
自分たちが希望した苗。愛情込めて育てていきましょう!
4月19日(火) ~しろやまのつぶやき~
【延岡しろやま支援学校】
内科検診、心臓検診など子供たちにとっては、ドキドキの検診となりますが、みんなきまりを守って、がんばって受けることができています。
各学級では、係活動や、学級のスローガンを決めていました。
【延岡しろやま支援学校高千穂校】
今日の給食もとっても美味しそうです!「麦ご飯、牛乳、春の天ぷら、小松菜の和え物、豆腐スープ」です。しろやま支援学校高千穂校の給食は、五ヶ瀬中等教育学校でつくられたものが運ばれてきます。
作業学習で頑張った後の給食。最高です!!
【お知らせ】令和3年度学校自己評価・学校関係者評価をアップしました。
令和3年度学校自己評価・学校関係者評価をアップしました。
4月18日(月) ~しろやまのつぶやき~
【延岡しろやま支援学校】
たいよう部門では各学級をオンラインでつないで自己紹介しました。
ととろ部門では体力テストを真剣に行っていました。
わかあゆ部門では春休みに練習した踏み台昇降を行っていました。
みんな、一生懸命学習に励んでいます。
【延岡しろやま支援学校高千穂校】
今日は内科検診です。高千穂町病院から、学校医の先生が来てくださいました。
「こんにちは、よろしくお願いします」しっかりあいさつして検診できたと思います。
学校医の先生方、今年度どうぞよろしくお願いいたします。
学校見学は予約制となっております。次の流れに従って、手続きをお願いいたします。
① まず、本校教頭又は教務主任に連絡し、学校見学希望の旨をお伝えください。
日程を調整し、期日を決定させていただきます。
② 期日が決定しましたら、「学校見学申込書」に必要事項を御記入の上、本校宛てに郵送して
ください。
○ 学校見学申込書[word版].doc
○ 学校見学申込書[一太郎版].jtd
体験入学について
本校では、必要に応じて体験入学を受け付けております。
「体験入学の案内」を御確認の上、申込みをお願いします。
○体験入学の案内.pdf
【様式1】体験入学申込書(R5.4~).doc
令和5年度 学校自己評価・学校関係者評価はこちらです。
学校自己評価(職員).pdf
延岡しろやま支援学校いじめ防止基本方針.pdf
宮崎県延岡市野地町3丁目3477番地2
0982-29-3715
FAX
0982-29-3716
本Webページの著作権は、延岡しろやま支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |