R5ブログ

こすもすのつぶやき

2023/0411 新任式と始業式

令和5年度のスタートです。

まばゆい陽射しに恵まれた今日は、新たな先生方を迎えて新任式と始業式・・・そして、クラス開きがありました。

 

 

 

 

 

 

ホスト会場の高等部体育館と小学部・中学部の皆さんがいる会場とをリモートで結び・・・新しく来られた先生方を紹介。

途中、ハプニングもありましたが、子供たちは、お利口に静かに待ってくれましたよ。(そこが立派!!)

 

新規採用の先生方5人を含めてピッカピカの初対面。自己紹介に対して、子供たちは精一杯の拍手で歓迎の気持ちを表してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、自分のクラスに入り・・・

新しいクラスでの最初のHRが開催。

    

 

 

 

 

 

いよいよ。こすもす支援学校令和5年度が始まります。

 

 

 

2023/0322 修了式

本日は、令和4年度こすもす支援学校の修了式の日でした。

 

 

 

 

 

中学部から小学部へ

そして最後は、高等部キャンパスで

「修了証」を手渡しました。

 

 

 

 

1年間の締めくくりであり、

修了証は、努力の証(あかし)です。

 

 

 

証書の授与にも、ちょっとした作法がありますので、

難しく感じた子供さんもいたようですが

「ありがとうございます」

と言いながら、ちょこんと頭を下げる仕草に

見ていた先生方やお友達からもたくさんの拍手がありましたよ。

 

 

 

 

 

「みなさん、来年度は一つ学年が上がります。

また、がんばっていきましょう!」

最後は、“エイエイオー”

のかけ声で式を終了しました。

 

 

 

 

2023/0316 高等部キャンパス訪問

昨日の午前中、小学部4年生が高等部キャンパスを訪問してくれました。

この4月からは、この高等部で過ごすことになりますので、そのための事前見学です。

 

 

 

 

事務室・保健室

そして校長室にも来てくれましたよ。

 

 

 

 

 

さらに、体育館では現5年生との合同体育

先生のご指導のもと、みんなでしっかりと体作り運動をやってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、高等部のやさしーいお兄さんお姉さんの読み聞かせもあり・・・

「楽しかったあー。」

と感想を言ってくれましたよ。

 

 

 

 

2023/0314  第3回卒業式 

素晴らし快晴に恵まれました。

霧島山のシルエットが青空に映えます。(ばえてます!)

 

 

 

 

 

 

こすもす支援学校第3回卒業式が厳かにおこなわれました。

小学部3名、中学部5名、高等部3名の卒業式。

卒業生にとっては、式典ならではの少し難しい動きがありますが・・・先生方に教えていただいた動きを見事にやってくれました。

その姿に・・・みんなが感動・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式典に臨んだ在校生も・・・先輩たちの様子を目に焼き付けるようにしっかりと見守っていました。

そして、保護者の方々が、時々、そっと涙を拭う姿もありました。

 

 

 

 

一つの区切りであり、旅立ちの時を迎えられた喜びを皆で、かみしめられるとっても素敵な時間・・・よい式典でした。

 

2023/0313 合同防災訓練 高等部キャンパス

晴れ間が広がるものの、急に寒さが戻ってきた今日・・・

小林高校と合同での防災訓練高等部キャンパスで実施されました。

8時40分・・・

 

                                                                          

 

 

 

 

 

 

「ただいま地震が発生しました。・・・」

 

 

 

 

「火災が発生しました。火災の場所を避けて、グランドに逃げてください。」

 

西諸県消防署の方々が来られて、実際に消化器を使った消火訓練も行われました。

 

 

 

 

 

 

「風上から、消化剤を噴射してください。」

との指示に、支援学校の生徒も消火の練習をさせていただきました。

「いざ」という時に人は経験したこと以上のことはなかなかできないものです。同じ校舎を使う小林高校生との体験はとても貴重です。

 

2023/0310 卒業式予行

明るい陽射しが戻ってきた今日・・・

第3回卒業式の予行練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

高等部の体育館で進行内容と所作の確認を行いました。

 

 

 

 

なんと言っても、卒業証書授与は緊張します・・・

 

 

 

子供たちは、練習してきた成果をしっかりと出してくれましたよ。

(本番もきっと大丈夫でしょう!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式典というのは、人生の節目節目にあって、大切なもの。

卒業式は、これまでの学校生活を振り返り、これからを思い描くよい機会です。

後輩たちも、後ろから見ていますよ。

 

 

 

2023/0309 成人を祝う会

久しぶりの雨・・・

少し寒いですが、空気の乾燥を和らげてくれるよい雨かもしれません。

 

 

 

 

 

 

さて、卒業式を前に、高等部では成人を祝う会が実施されました。

 

会場は、12年生と先生方が、心を込めて装飾をしました。

「祝う会」とはいえ、式典のように・・・凜とした空気感の中で行われて、門出を祝う気持ちにあふれていました。

 

 

 

 

それぞれ決意も述べてもらいました。

 

「祝う会」の後は、場所をかえて・・・

今度は、「送る会」。

 

 

こちらは、明るく楽しく笑いあり・・・

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在校生と共に過ごした日々を懐かしみながら過ごしました。

 

 

 

 

 

読み聞かせ ~高等部生から小学部生へ~

先日の昼休み・・・

高等部キャンパスの小学部56年生の教室で

「読み聞かせ」が行われました。

 

 

 

 

小学部生は、とっても楽しみにしているこの時間。

 

 

 

 

 

 

高等部のお兄さんやさしい声に、小学部の子供たちは引き込まれていきました。

「ハッピーさん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部生56年生と高等部生との自然な交流は・・・

 

 

 

 

見ているこちらの方も、温かい気持ちになりました。

2023/0302 自宅でできる機能訓練

気持ちのよい快晴が広がる本日・・・

南九州大学野村先生のご厚意により開かれた研修会です。

 

 

 

 

心理リハビリテーションから学ぶ姿勢や動作改善からの心理の安定」というテーマでのご講話と同時に、実際の施術法についてご指導していただきました。

「よりよく生きられるための姿勢を・・・」

姿勢一つ整えることで、気持ちの安定に繋がる」

「例えば、寝返りができるようになる・・・このできるようになる状況をつくってあげることが大切・・・」

 

そのための、リラクゼーション法として

腰ゆるめ

背中ゆるめ

肩ゆるめ

体幹ゆるめ

 

 

 

 

 

・・・野村先生は、ひとつひとつ実際にやってみせてくださいました。

(この時の体験者は、私。写真はありませんが・・・超リラックスしましたよ。)

「はい。押す方も力を抜いて・・・押しすぎ押しすぎ・・・(笑)」

「背中をセンサーにして、相手に合わせるんですよ。」

場内は、笑いがあふれます。

(それこそ・・・リラックス)

 

 

 

 

「コロナ禍のために、このように人とかかわることができなくなっていましたが、本当は、このような体験を通して、人に接する時の調整ができるようになるんです。」

 

 

 

 

 

参加された保護者の方々は

「早速、自宅で子供にやってみたいと思います。」

という感想が聞かれました。

野村先生、専門的な知見からの研修会を開いていただきありがとうございました。

 

 

 

2023/0228 リクエスト給食

子供たちにとって学校の毎日の楽しみのひとつ・・・

それは・・・「給食」です。

 

 

 

 

 

小林市給食センターの方々には、調理から配送まで大変お世話になっております。いつも、栄養バランスがとれ、かつ、美味しい給食をいただけることに幸せを感じる子供たちです。

 

また、食材には地元の作物がふんだんに使われており、旬のものをベースにしているので、食事を通して季節を感じることができます。

 

さて、そんな中でも、先日は、高等部・小学部56年生からのリクエストがあった「炊き込みご飯」が登場・・・

 

 

 

 

 

タケノコ干し椎茸・豚肉甘辛い醤油仕立てのタレで炊き込まれた・・・ご飯。

 

 

 

 

 

粋な計らいをしてくださる給食センターの皆様に・・・感謝しながら、おいしくいただく子供たちです。

 

2023/0224 イチゴ園へGO

芽膨らませの雨・・・いい雨です。

今日の午後、高等部の皆さんが・・・近隣のイチゴ農園のご協力で、

イチゴの収穫を楽しませていただきました。

 ・道順を調べる。

 ・農園に電話し予約を取る。

 ・時間を逆算して行程を考える。

 

 

 

 

 

将来、余暇を楽しむためのよい学習です。

初めてのこともたくさんありましたが、何とか無事にイチゴにたどり着きました。

 

小雨の中・・・傘をさして・・・がんばりましたね。

 

 

 

 

 

何と・・・そのイチゴが私のもとにも届きましたよ。

 

 

 

 

 

 

取れたてのいい香りがします。

 

 

 

 

2023/0222 学校評議員会 in 小学部

快晴の本日、小学部に学校評議員の方々をお招きして、小学部生の様子をみていただきました。

 

ちょうど、音楽の授業中の子供たち

 

 

 

 

 

先生の話をよく聞いて、楽しそうに授業を受けていますよ。

 

 

 

評議員の方々も、声をかけてくださいました。

丁寧にお辞儀をして

「ありがとうございました。」

と声をかける子どももおり・・・

「何だか、こちらが癒やされますね。」とのお言葉ももらいました。

 

 

 

 

 

給食を待つ姿勢も立派!!

 

 

 

 

 

 

 

 

1年前と比べ・・・いろんなところに成長を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

2023/0217 小学部生 元気いっぱい!

今日からWBC侍ジャパンが宮崎キャンプを始めましたが・・・

小林こすもすの小学部生も、熱い熱いサーキットトレーニングをしておりました。

 

 

 

 

今日は、新メニュー・・・「みえない いす に すわろう」

 

が加わりました。

 

まずは、模範を示す先生・・・

まるで、「みえないいす」が見えるよう・・・

(きつそうです。)

 

 

 

 

 

さっそく、喜び勇んで、やってみる子供たち。

なかなか、上手な子供さんもいましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は寒く感じた体育館の中は、一気に熱くなりました。

 

 

2023/0210  家庭教育学級

先週末に行われた家庭教育学級の一コマです。

(ご紹介が遅れてすみません。)

今年度最終回(第4回)でした。

 

 

 

 

 

 

本校の学校薬剤師として大変お世話になっている高山日出美さまから、『薬・漢方薬・感染症』というテーマでご講話をいただきました。

 

 

 

 

 

90分間の時間があっという間に過ぎてしまうほど・・・

とっても内容の濃い勉強になりましたよ。

 

 

 

 

 

・知っておきたい薬の知識のあれこれとは、次のような項目・・・

「オンライン服薬指導」「薬の飲み合わせ」「副作用」「かかりつけ薬剤師」「ポリファーマシー」「睡眠薬の依存性」「リファイル処方箋」「電子処方箋」「健康サポート薬局」「地域連携薬局」そして「薬剤耐性の脅威」

でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「葛根湯」のもとになっている漢方の材料の現物もこのように見せていただきました。

 

やっぱり、知っておかないと・・・

という知識が満載のお話。(私も一学生になった気持ちでした。)

高山さま、まことにありがとうございました。

 

 

 

 

このご講話は、保護者の皆様向けに動画配信をする予定です。

後日、案内しますので、ぜひ、ご覧ください。

本当に、よい勉強になりますよ。

 

 

 

 

2023/0208 読み聞かせ

高等部キャンパスの昼休み・・・小学部56年生の教室に、高等部の生徒さんが訪ねて・・・いきましたよ。

 

 

 

 

 

サプライズで行われた・・・

 

 

 

 

 

 

高等部生による「読み聞かせ会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部の子供たちにとっては、おいしい給食をいただき、ゆったりとした気分のお昼時が、さらに、楽しくなりました。

 

 

 

 

2023/0206 剣道

先週のこと。高等部の体育の授業を参観しました。

 

 

 

 

 

その日は、初めての剣道の授業。

 

 

 

 

生徒の皆さんは、まずは、防具の付け方を習っております。

胴。小手。

そして、竹刀を持って

「大きな声で・・・」

「ヤー」

 

 

 

 

「声が小さい!もっと、大きな声で・・・」

「ヤー」

 

 

 

 

なかなかの迫力でしたよ。

 

2023/0203 鬼が来た

今日は節分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

小学部56年生は、一人ひとり「心の中の鬼」を発表・・・

「その鬼をしっかりとやっつけます。」と誓ってくれましたよ。

と・・・そこへ・・・

 

 

 

 

 

「ウォー」

赤鬼がやってきました。

 

 

 

 

 

子供たちは、逃げ回りながらも、勇敢に立ち向かっていきます。

 

 

 

 

「鬼はソト・・・」「福はウチ・・・」

かけ声と共に、新聞紙を丸めたボールを、

鬼めがけて投げつけます。

ついに、鬼は逃げていきましたよ。

 

 

 

 

心の中の鬼も、こんな風にやっつけてくれることでしょう。

 

 

 

 

2022/0131 こすもすチャレンジ検定

1月31日の午前中に実施された「こすもすチャレンジ検定」です。

事務サービス部門の受検者3名が、緊張の試験に挑みました。

 

 

 

 

 

 

会場の後方では、高等部の生徒さんが、また、同時配信で中学部の皆さんも見守っています。

 

 

日頃、作業学習で培ってきた技術、そして、態度が試されます。

上司役の検定係からの指示・・・

それを正確に聞き、あるいは、メモに書き留めて・・・

時間内に、正確に・・・できるか

シーンと静まった会場に、紙を折る音だけが聞こえ・・・

「はい、終わりました。確認をお願いします。」

ハキハキとした言葉遣いに自信がみなぎってましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/0130 埼玉県立戸田かけはし高等特別支援学校との交流

今年度2回目となります。

リモート交流会

相手は、埼玉県立の特別支援高等学校です。

 

 

 

 

 

 

 

1月30日の午後、高等部で実施されました。

 

 

 

 

 

 

まずは、イントロクイズからスタート。

 

 

 

 

 

少し、音が途切れるアクシデント・・・もありましたが、

それもよい経験です。

進行役は、本校の生徒。

そしてそれぞれの学校紹介がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

加えて、こすもす支援学校の皆さんは、修学旅行で訪れた宮崎県内の観光地を説明しました。

 

実際に行ってますので、実感のこもったわかりやすい説明がたくさんありました。

特に、アマテラス鉄道の動画は・・・臨場感たっぷり・・・でした。

 

 

 

 

 

「いつか、埼玉に行きたいです。」「宮崎にも来てくださいね。」

そんなメッセージを交換しました。

 

 

 

 

2022/0127 給食感謝週間 in 高等部キャンパス

小林市給食センターの方による講話です。

今日は、高等部キャンパスで行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健室をホスト会場にして、高等部の生徒と小学部56年生がリモートでお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

終了後感謝の思いを込めた作品を届けにくる皆さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いつも、おいしい給食をありがとうございます。」

 

手作りの作品に、ほっこりと笑顔がはじけました。

 

 

 

2022/0126 給食感謝週間

今週は、給食感謝週間です。各学部ではそれに因んだ時間が設定されております。

26日の午後、中学部では小林市給食センターの方から直接御講話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

給食センター内部の様子がわかるように、写真や動画もあり・・・

 

 

 

 

 

 

大きなお鍋・・・子供ひとりがすっぽりと入ります。

 

 

 

 

 

 

大きなしゃもじで材料をかき混ぜる職員の方々の様子。

「こんなふうに作ってくださるんだ。」

説明の途中には、クイズがたくさんあり・・・

 

 

 

 

 

最後には、好きなメニューについて、全員が発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「カレーうどん!!」「ビビンバ!」

 

 

 

 

 

 

楽しく学ぶことができました。明日からは、給食の時に、改めて作ってくださる方々への感謝の気持ちを大切に・・・完食してくれることでしょう。給食センターの皆様、ありがとうございます。

 

2022/0125 寒波襲来2

昨夜から今朝にかけて、記録的な寒波がやってきました。

今朝7時過ぎのこと・・・門扉を開けようとすると

「ウッ 動かないゾ!!」

門扉の車輪が凍結していてピクリともしません。

車輪の溝に溜まった水分が、氷点下の気温で凍り付いてしまったのです。出勤してくる先生方と共に・・・お湯をかけ、スコップ等で氷を削ること、かれこれ90分。やっと門扉が動きました。

 

 

 

 

 

 

水道管の凍結はありませんでしたが・・・こんなところが凍結するとは・・・勉強になりました。教訓にします

 

 

 

 

 

 

本日の午後は、中学部の新入学予定者とその保護者への説明会が行われました。中学部から着用になる制服のことなど、入学までに準備すること等の説明が行われました。

 

 

 

 

 

 

明日もまだ、寒さが続きます。子供たちが無事に登校してくれるように願っております。

 

 

 

2022/0124 寒波襲来

10年に一度の寒波がやってきました。

朝方は小雨降る中、スクールバスで中学部に登校してくる子供たち。

 

 

 

 

 

小学部では、そんな寒さも何のその。

 

 

 

 

 

体操服に着替えてトランポリンを楽しむ子供たち。

 

 

 

 

 

渡り廊下の直線コースを三輪車で往復する子供たち。

 

午後には、気温がぐっと下がり・・・

も降り始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日にかけて、水道管の凍結も心配されますので、蛇口を少しあけておきました。

 

 

 

 

 

明日の登校時の安全については、ご家庭の方で道路交通情報等で確認してください。不安な場合は無理をせずに、ご連絡ください。

2022/0123 立ち会い演説会

本日の午後に実施された立ち会い演説会

高等部から4人が立候補。

それぞれに自分の主張を述べてくれました。

 

 

 

 

人前で話をするというのは勇気のいることです。

何でもそうですが・・・勇気を持って、一歩踏み出すことに大きな価値があります。

 

さて、演説が終わり・・・投票です。

 

 

 

なんと、本物の投票場のように・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

投票用紙配布の受付担当記入台投票箱・・・そして、

立会人まで・・・本格的です。

これらは、小林市選挙管理委員会からお借りしたもの。

担当はもちろん先生方ですが・・・

 

 

 

2023/0120 フラッグベースボール

フラッグベースボールという競技に興じる高等部生たちです。

 

 

 

 

 

 

 

投手が転がしたボールを蹴るフットベースボール。

それをよりチームワーク個の力が発揮できるように、うまく修正しているルールには感心します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

攻撃手は、ボールを蹴ったあとに一塁線上のフラッグをめがけて走り、フラッグを回ってホームにかえってきます。

守備側は蹴られたボールを回収に走ります。ボールを回収して守備側全員が投手のいる場所に戻ります。

打者のホーム帰還守備のボール回収整列。どちらが早いかで得点が決まる。しかも、フラッグには距離の短長で1点2点3点と得点が変わりますので、個の走力によってどのフラッグを回るのかもポイント。

 

 

 

 

 

「うーん。奥が深い。」

思わず唸ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

それにしても、生徒たちの表情が生き生きとしていることに・・・見ているこちらもうれしくなってしまいました。

 

2022/0119 福祉ショップ in 小林市役所

ずいぶん冷え込みが厳しくなってきました。

さて、19日(木)の午前中に実施された「福祉ショップ」

 

 

 

 

小林市役所の1階東側売店横のスペースをお借りしてショップを出店。

高等部の生徒たちが、作業学習でつくった数々の製品を販売します。

・・・木工プレート、スマホ立て、本棚、踏み台、そして、コーヒー粉・・・

コロナ禍の前は、2ヶ月に一回定期的に出店させていただき、実際にコーヒーを飲んでいただくこともできたのですが・・・

(今回は、感染症対策としてコーヒー粉の販売までにしました。)

自分たちが作ったものを購入していただくことで得られる充実感は、自信意欲につながります。

 

 

 

 

 

 

久しぶりの出店でしたが、多くの方にご来店いただき、生徒たちも大いに喜んでいました。ありがとうございました。

 

2022/0118 参観日

快晴に恵まれた本日、小中高等部、それぞれのキャンパスで授業参観と学級懇談会が行われました。

子供さんの学校での様子を見ていただける貴重な機会ですが、今年度はコロナ禍の影響で、初の実施となりました。

さて、こちらは、小学部の授業参観の様子です。

 

 

 

 

 

 

グランドには、先生の指導の下グループに分かれて、ゲームを楽しむ子供たちの生き生きとした姿が・・・

 

 

 

 

 

そして、その様子を見守る保護者の皆様・・・

時折、拍手をされながら、子供の行方を目で追っておられます。

 

 

 

 

 

保護者の皆様同士が語らう機会も限られている昨今・・・本当に貴重な機会となりました。

多数のご参観、ありがとうございました。

 

 

 

 

2023/0113 防災訓練 東方小学生と共に・・・

久しぶりの・・・乾燥した空気が和らいでくれますね。

 

本日の午前中に小学部では、地震を想定した避難訓練が実施されました。

 

「ただいま、地震が発生しました。」

放送の合図で、子供たちはまずダンゴムシのポーズで頭を守ります。

 

 

 

 

 

 

「机の下に頭を入れて・・・」

 

 

 

 

 

「ほら、ダンゴムシだよ。」

先生方の指導を受けて、子供たちは体を守る行動をとっていきます。

 

 

 

 

「揺れが収まりました。今日は体育館に集合してください。」

雨天でグランドが使えませんでしたので、急遽、体育館集合。

頭巾をかぶり・・・

押さない。走らない。しゃべらない。もどらない。

しっかりとできてましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点呼確認の後、森木教頭先生からのお話がありました。

「それでは、こすもす支援学校4年1組の皆さんにダンゴムシのポーズを模範としてやってもらいましょう。」

 

 

 

 

すると、4人の子供たちは見事なパフォーマンスを多くの子供たちの前でしてみせてくれました。・・・(さすが)

「はい。では、みんなでやってみましょう!」

 

 

 

    

 

 

東方小・こすもす支援学校のみなさんが、共に防災について学ぶ素晴らしい機会となりました。

(それにしても、ダンゴムシ・・・上手にできていたなぁー。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/0111  東方小学校の駐車場がきれいに・・・

冬休みの間には、東方小学校の駐車場が、きれいになりました。

アスファルト舗装ではなく

スラグ舗装・・・というそうです。

 

 

 

 

 

 

安全面においても

とてもありがたいことです。

送迎をされる方々にとっても、水たまりや砂利に悩まされる心配がなくなりました。

 

 

 

 

 

 

今日も快晴・・・日中は何だか春を感じる陽気です。

 

 

 

 

 

 

いつもの賑やかな授業風景が戻ってきました。

 

2022/0110 始業式

冬休みが終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

コロナウィルス感染症第8波にはほんとに参りますね。

ですが、

子供たちは元気に登校してきてくれました。

皆さん、緊張感のあるいい顔をしていましたよ。

 

 

 

 

 

中学部を主会場にしたリモートで始業式が行われました。

令和5年の抱負というテーマで、6人の子供たちに話をしてもらいました。

「元気に過ごすことです。」

「挨拶をがんばります。」

それぞれに決意を述べてもらい、大変、頼もしく感じました。

 

2022/1223 終業式

二学期が終わります。

 

 

 

 

 

 

今日は朝から終業式が行われました。

もう日常的になってきたリモートでの式典です。

 

高等部の会場から、2学期の各学部の様子をスライド写真で振り返りながら・・・子供たちに話しかけました。

 

『・・・二学期の最初にお話ししたことは「ありがとう」を伝えようでしたが、これからは「ありがとう」を言われるようにがんばってみよう。』

 ・元気でいてくれて・・・ありがとう。

 ・がんばろうとしてくれて・・・ありがとう。

 ・一生懸命がんばり続けてくれて・・・ありがとう。

 

『みなさんの元気な姿・がんばろうとするその意欲・努力し続けるその姿勢・・・に、おうちの方は勇気をもらいますし、元気も出ます。つまり、”ありがとう”っという気持ちになるんですよ。』

 

 

 

 

その後クラスでは通知表をもらう子供たち。

「二学期、がんばりましたね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から冬休み。しっかり、栄養をとって、時には体を動かし、元気に過ごしてくださいね

 

 

 

2022/1222 紅白歌合戦 

一足早く、高等部で行われた

 紅白歌合戦・・・の 審査員を仰せつかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さんは、芸達者

 

 

 

 

 

 

 

途中、シナリオにない司会進行役をかってでる生徒もいて・・・大笑いしました。

 

 

 

 

 

 

審査をするのも忘れて、「YMCA」を踊ったり・・・

村下孝蔵の「初恋」を歌ったり・・・

 

あっ!審査・審査・・・

結果は、みんな立派でした・・・ということで許してください。

2022/1220 クリスマス交流会 in 高等部キャンパス

全国的にも寒波到来です。

霧島連山もこのように真っ白になりましたよ。

 

 

 

 

 

 

空気がピーンと張りつめています。

 

今日の午後、高等部キャンパスでは、小学部56年生と高等部とでクリスマス交流会が行われました。

 

 

 

 

 

 

内容は盛りだくさんで、とっても楽しい時間を過ごすことができました。(消毒・換気をしっかりとしながら・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、サプライズで、とってもきれいにドレスアップした先生による歌の披露があり、みんなで聞き惚れる場面もありましたよ。(オペラ歌手のようでした・・・)

   

 

 

 

 

 

高等部の皆さんが、進行をしていきました。最後は、みんなで一つの輪になったような・・・そんな充実した時間でした。

2022/1219 霧島に初雪

何と寒い朝・・・と思っていたら

霧島山にうっすらと積もっていました。

 

 

 

 

 

この日、本校に教育公務員弘済会様から、教育助成金をいただきました。

 

 

 

 

 

子供たちの教育支援に関わる教材等の購入に使わせていただきます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

外は寒いですが、温かい助成を賜り・・・

子供たちの成長につながるように学校としてさらに努力して参ります。ありがとうございます。

2022/1216 帰りの会 小学部

ずいぶん冷え込むようになりました。

今年も、あと2週間となりました。

小学部の廊下や壁には、季節感のあるかわいらしいオブジェが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末の帰りの会では

今日の振り返りと来週の予定の確認が行われていました。

 

 

 

 

 

 

「来週もまたがんばりましょうね!」

 

 

 

 

 

 

担任の先生の声に、背筋をピッと伸ばして

 

 

 

 

「はい」

元気に応える子供たち・・・立派にあいさつもできました。

その姿勢が素晴らしいですね。

 

2022/1215 研究公開

この冬一番の寒さ。

霧島の山頂付近が真っ白になっています。

 

 

 

 

今日は、研究公開授業が実施される一日。

先生方は(私も)とっても緊張する一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

県教育委員会からもたくさん来られ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部・中学部・高等部のそれぞれの場所で実施された研究授業を参観

していただきました。

研究主題「ICTを活用した新しい学校づくり」をベースに3年間積み上げてきた研究成果の発表です。

 

ICT化をすすめる中で・・・

・子供たちの力を引き出す授業はどうしたらできるのか。

・学校のいろんな仕事をデジタル化することで、先生方が子供たちに向き合うための時間や心のゆとりをどのようにしたらつくりだせるか。

先生方は、研究を進めてきました。

 

午後には、研究協議会が行われ、指導主事の先生方からも様々なご指導をいただきました。ありがとうございました。

これからますます、小林こすもす支援学校のチーム力バージョンアップするぞ!・・・そんな予感のする一日でした。

 

 

2022/1213 音楽交流会 in  こばこう

こすもす日和(びより)の午前中。

 

 

 

 

高等部の皆さんが小林高校1年生音楽選択生の皆さんと共に

音楽を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回 音楽交流会です。

内容は盛りだくさん。

イントロ当てクイズ

 

 

 

 

 

 

トーンチャイムで楽しむ「ジングルベル」

 

 

 

 

 

 

こすもす支援学校からの歌のプレゼント

 「笑顔の芽」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて 小林高校からのプレゼント トーンチャイム「聖夜」

 

 

 

 

 

最後に、こばこう生から、折り紙で作ったハート型のサンタクロースを全員にいただきましたよ。

 

 

 

 

 

十分な換気と消毒、そして、距離をとりながら・・・も

とっても温かい、心の密な交流会ができました。

 

 

2022/1209 持久走大会 小学部 

抜けるような青空です。

 

 

 

 

 

今日の午前中、東方小学校のグランドで持久走大会が行われました。

東方小学校の生徒さんが学年ごとに順次スタートしていく中で・・・

こすもす支援学校小学部の皆さんは10時25分にスタート。

フィールドとトラックに躍動しました。

「ガンバレー」

「ほら、いっちに!いっちに!」

応援する声があちらこちらから聞こえてきます。

保護者の方々や東方小学校のお友達からもたくさんの応援を受けて

子供たちは、必死に足を動かしていました。

スタートして5分後

「はーい。今から歩いてください。ゆっくりと呼吸を整えます。」

とのアナウンスが入り、終了。

 

 

 

 

 

少し紅潮したほお膨らませる子供たちの横顔がとても輝いて見えましたよ。

 

20221206 クリスマスの歌

久しぶりに快晴に恵まれました。朝夕はぐっと冷え込みますが、日中陽射しが出るとほっとする暖かさです。

 

 

 

 

 

さて、今日の午後、高等部の小学56年生の教室から楽しそうな歌声が聞こえてきました。

「あわてんぼうのサンタクロース」です。


 

 

 

 

頭にかわいい帽子をのっけて楽しんでましたよ。

 

 

 

 

 

年賀状づくり

12月と言えば、「年賀状作り」ですね。

 

小学部の子供たちは、手作りの年賀状作りに挑戦しました。

 

 

 

 

 

一文字一文字に心を込めて

かわいい絵を描いて

 

 

 

 

オリジナルの年賀状をつくっています。

仕上がりが楽しみですね。

2022/1202 先輩保護者と語っみろ会

冷たい空気が急にやってきました。

(これがほぼ平年並みなのかもしれませんが・・・)

 

今日の午前中、東方中学校の会議室をお借りして

行われたPTA事業「先輩保護者と語っみろ会」に同席させていただきました。

(ネーミングがいいですね。)

本校卒業生の保護者様に、ざっくばらんにいろんなお話を聞ける貴重な機会です。

 

 

 

 

 

 

 

小学部・中学部の保護者の方々が多数参加していただきました。

お話の中で

 ・「何もかも自分でやろうとするのではなく、使える支援は、早いうちから使った方がよい」

 ・「高等部入学時には、ある程度卒業後の進路について決めておいた方がよい」

 ・「ほしいサービスがあるのに、困っていることがあるのに、その声をつなげられないつらさがある。1人では声を上げづらいかもしれない。だから、同じ思いをしている保護者同士がつながって声を上げることが大切」

などなど・・・私も勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

予定されていた時間を過ぎて、個人的に相談される保護者もおられたようです。

とっても、素晴らしいお話をありがとうございました。

 

 

2022/1201 長距離走の練習 小学部

12月になりました。

昨日とはうってかわり急激に気温が下がりました。

一気に冬到来です。心も体も縮こまってしまいそう・・・

さて、

昨日の午前中小学部の子供たちが東方小学校のグランドに勢揃い。

12月9日に行われる持久走大会の練習をしました。

 

久しぶりの小学部全員集合に子供たちも先生方も大盛り上がりです。

 

「まずは準備運動を兼ねて・・・」

と登場したのは

 

 

 

 

 

「鬼」役の先生2人(かわいい赤い角が目印です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「鬼先生に捕まらないように、逃げてください。」とのこと・・・

キャーキャー言いながら、子供たちは、楽しそうに逃げて(いや)走って行きます。

 

そして、その後、本番の長距離走の練習。

 

 

 

 

トラックをぐるぐる回る子供たち。

フィールドでは自由に足を動かす子供たち。

それぞれが、自分のペースで走る楽しさを満喫していましたよ。

 

私が驚いたのは・・・ 

(互いの走る姿に刺激されてなのでしょうか、広々としたグランド環境のおかげなのでしょうか)

子供たちの表情が、いつも以上に生き生きとしていたこと。一生懸命に足を動かし、体を躍動させていたことです。

 

本番が楽しみです。

 

 

 

1130 修学旅行へ出発

早朝の小林高校の玄関ロータリーに大型バスが・・・。

 

 

 

 

そうです。今日は待ちに待った修学旅行の出発の日。

 

 

 

 

 

結団式では、代表生徒が立派な挨拶をしてくれました。

高等部2・3年生8名と先生方が、2泊3日の行程で県内の観光地を巡ります。

感染症が心配される中、対策を十分にとって今日にこぎ着けました。

 

 

 

1年生や保護者の皆様が見送られる中、今日の目的地、高千穂へと旅立ちました。

 

 

 

 

 

(16:30全員無事に旅館に入ったとの連絡がありました。一安心です。)

2022/11/29  こすもすの「わ」

もうすぐ12月というのに・・・

妙に温かく・・・

激しい雨が降る午前中でした。

 

この度、整備されて・・・スクールバスが乗り入れられるようになった中学部の玄関前ロータリー

 

 

 

 

 

 

スクールバスはきれいな「輪(わ)」を描いて、子供たちを玄関口まで快適に届けてくれます。

 

 

 

 

 

 

こんな雨の日は特に助かりますね。

ありがたいことです。

 

中学部の給食室には、こすもす祭の名残が・・・。

 

 

 

 

 

それは書道パフォーマンスで作成した

大きな大きな「和(わ)」の一文字。

 

 

 

 

 

文字通り、中学部の子供たち・先生方・保護者の方々のチームワークを象徴しているかのようです。

 

最後に、高等部キャンパスに見つけた「わ」はこれです。

クリスマスリース

 

 

 

 

 

実は、これ、いろんなマカロニパスタを子供たちが貼り付けて作ったのだそうです。なかなか味わいのある・・・エキゾチックな仕上がりですね。

いろんな「わ」が、こすもすにはあるなーと思っていたら

午後には、季節外れの陽射しが・・・”わーっ”と降り注いできました。

 

2022/1128 高等部 美術

高等部の美術の時間をのぞいて見ました。

 

なかなか味のある作品ができていましたよ。

 

 

 

 

 

動いている人間の一瞬を表現した作品

骨組み粘土による肉付け、そして、色づけ

 

 

 

 

 

「いい表情だね!」

人形の表情もいいけど、作っている時の子供たちの真剣な表情もなかなかいいものです。

 

 

 

2022/1125 スヌーズレンの世界 in こばこう

今日も日中はポカポカ・・・

ですが、

来週あたりからは寒くなるようです。

(いよいよ来週は高等部の修学旅行・・・体調管理には気を遣いますね。)

 

 

 

 

 

 

さて、今日の午後、小林高校探究科学コースの2年生2名が、研究テーマにしている「スヌーズレン」についての体験会がありました。

『ようこそ、感覚の世界へ』

ということで、小学部56年生と高等部の皆さんが参加。

薄暗い部屋の天井に・・・キラキラ光る星(のように見えますね。)

 

こちらは大きな万華鏡(時間と共に変化していきますよ。)

 

 

 

 

 

こちらは、スライムづくりに興じる子供たち・・・

(高校生や先生方に教えていただきながらも、真剣そのもの)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

びよーん(この感触がたまらんね!わかるよ。)

 

 

 

 

 

 

全部手作りです。

 

そもそも、スヌーズレンとは、オランダ生まれの造語で、視覚・触覚などの感覚を刺激して機能回復を目指すものなのだそうです。

が・・・今は、癒やしを求めてスヌーズレンの世界を楽しむ人たちもいるのだそうです。

そうです・・・癒やしは、ストレスフルな社会ではとても大切。

研究の一端とは言え、こすもすの子供たちは、いつにも増して、この世界を楽しんでいるようでしたよ。

こばこう生の皆さん、お誘いいただいてありがとうございました。

 

 

 

2022/1124 クリスマスがやってくる

はやいもので、一ヶ月後にはクリスマスがやってきます。

 

 

 

 

 

ということで・・・

高等部キャンパスの小学56年生教室横の廊下には、クリスマスツリーが飾られております。

きれいだよねー。」

 

 

 

 

 

子供たちも大喜び。

 

 

 

 

ところで、日中はポカポカ陽気・・・

お昼休みを利用して、小林高校のグランドで走り回る子供たち・・・

 

 

 

 

 

サッカーに興じる子供もいて・・・

 

 

 

 

気分はワールドカップ・・・かな。

 

2022/1122 PTA進路視察研修

昨日、PTA16名で2つの福祉事業を訪問しました。

 

ひとつは、障がい福祉サービス事業所「はながしま」様です。医療型短期入所施設や診療所も併設された事業所として県内唯一の素晴らしい施設です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感染症対策に気をつけながら、施設の中を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

中には機能回復訓練の部屋があり・・・

「スヌーズレンの世界」を実感

 

「ほんの数分いただけでも、なんだか、気持ちが落ち着きますね。」

その効果の一端を皆さん実感されていたようです。

 

 

 

 

 

もう一カ所は、就労継続支援A型の業務をされている「サクラプリンテック」様。こちらも内部を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

 

PTAの方々も、「とても、いい勉強になりました。」と笑顔・・・

そして、何よりの成果は、参加者同士つながり・・・

「道中、いろんな話をすることで人の輪が広がりました。」

との声もありました。

感染症の心配がある中、受け入れてくださった事業所の方々に心からお礼申し上げます。

 

 

 

2022/1118 先生さようなら。お元気で・・・

小雨降る午前中。

小学部の体育館では、子供たちが・・・

ランニングの最中。中央では一生懸命応援する子供たちがいて

大変な熱気です。

 

 

 

 

授業の終わりに、今日で本校でのお勤めが最後になる先生のお別れ会がありました。

 

 

 

 

「皆さんの笑顔元気の良さを大切にして、これからもがんばってください。」

 

 

 

 

代表の子供さんが

また、いつでも遊びに来てください。

立派な挨拶をしてくれました。

最後にお礼の意味を込めて

みんなが精一杯拍手をしてくれましたよ。

2022/1117 久しぶりの雨に・・・

「一雨(ひとあめ)ごとに寒くなる」・・・と言います。

今日の雨も、そうかもしれません。

 

 

 

 

 

陽射しがないとこんなにも肌寒く感じるものか・・・

そう、思いながら、やや重たい気持ちで高等部キャンパスを回りますと・・・

子供たちのがんばった成果があちこちにあります。

 

 

 

 

こちらは秋の風物詩・・・お月様、ハロウィーンの装飾ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、作業学習でつくった紙袋・・・英字新聞を材料にしてあり、結構しっかりした作りですよ。おしゃれ!!

 

 

 

 

 

 

こちらは、しおりです。

「子供たちもがんばっているんだなあ!」

何だか元気をもらえますね。