R4以前の高等部日誌
防災の日
2022/9/1 今日は、防災の日でした。
午前中は、小林高校との合同の避難訓練が行われました。
昼食では、学校に持参している非常食のなかから1食を選んで、災害時を想定して食事を行いました。
ロータリーに避難しました。避難後に校長先生のお話がありました。
コンロでお湯を沸かし、非常食を調理しました。
運動会!
2022/5/20 今日は、高等部の運動会でした。
今年は、学部ごとの運動会でした。
ロビーには、高等部キャンパスの小学部5・6年生が応援に駆けつけてくれました。
詳しい活動の様子は、後日配信される限定配信動画でご覧ください。
救給カレーと運動会練習
2022/5/19 高等部キャンパスの今日の給食は救給カレーでした。災害時等を想定しての献立です。
午後は、いよいよ明日20日にせまった運動会の練習を行いました。開閉会式や団技の最終確認を行ったあと、「明日は、頑張るぞー、オー」の掛け声で締めくくりました。
運動会当日の様子は、動画配信でお届けする予定です。
遠足の日の午後
4月28日(木) 今日は高等部の遠足の日でした。午前中は学級毎に活動し、午後は学部の対面式を行いました。
学級毎に自己紹介や出し物を披露したあと、レクリエーションとして、「新聞じゃんけん」「まるバツクイズ」「イントロあてクイズ」を行いました。
生徒会のメンバーが企画・進行を行いました。生徒全員が、楽しい時間を過ごすことができました。
身体計測・作業学習
4月26日(火) 本日は、身体計測が行われました。美術・家庭科室で身長や体重、視力を計測したあと、保健室に移動して聴力検査を行いました。待ち時間は、全員静かに待つことができていました。
その後は、いつも通り、作業学習の時間です。今日は、校内のメンテナンス活動を行いました。
第1回 せいの学習
2022/4/22(金) 第1回 せいの学習が行われました。
高等部では特別活動の授業で年間をとおして、「せいの学習」を実施しています。「生命」「生活」「性」などについての学習です。
今回は、「健康な生活Ⅰ」として、感染症予防などについて学習しました。手洗いの学習として、特殊なクリームを手に塗り、実際に手洗いをしたあと、ブラックライトに手をかざしてきれいに手洗いができたかを確認しました。手洗いのDVDを見て、再度、正しい手洗いを実践しました。
最後に、「自分の命は自分で守る」「自分の命を守ることは、周りの人の命を守ること」を確認しました。
入学式
4月14日(木) 本日は、第3回入学式でした。
在校生は、リモートで参加しました。
高等部の生徒達は前日までの準備や当日の片付けなど大活躍でした。
校内清掃!
4月12日(火) 今日は、高等部生徒全員で高等部キャンパスの清掃を行いました。廊下、階段、トイレなど丁寧に清掃しました。
4月14日(木)はいよいよ入学式です。校舎をピカピカにして、新入生をお迎えします。
新年度スタート!
4月8日(金)新年度が始まりました。
高等部体育館で着任式・始業式に参加した後、各学級で学級開きを行い
ました。
新しい学級で少し緊張した様子の生徒達でしたが、下校時には素敵な笑
顔がたくさん見られました。
今年も、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
卒業生を送る会
3月11日(金)高等部では、卒業生を送る会が行われました。クイズやダンス、ビンゴゲームなど、様々な企画が盛りだくさんの2時間でした。最後は、在校生が作業学習で作った作品のプレゼントが贈られ、記念撮影を。共に学校生活を送ってきた友達同士、思い出に残る楽しい時間を過ごすことができたようです
生徒会役員選挙
1月24日(月)第3期生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。役員
は高等部から選出し、中学部生徒と高等部生徒が投票します。1週間の選挙運動期
間を経て、皆の前で演説する立候補者たちは、どのような学校にしたいか、何をが
んばりたいかを懸命に訴えていました。小林こすもす支援学校をさらに素敵な学校
にしてくれるのではないかと思わせる頼もしい次期リーダーたちの演説でした!
応援演説で、推薦する立候補 「私が生徒会役員になったら 投票所。選挙管理委員会からお借り
者をアピール 明るく楽しい学校にします!」 した記載台と投票箱を使いました。
修学旅行に行ってきました!
12月15日から3日間。高等部3年生は、修学旅行に行ってきました。新型コロ
ナウイルス感染拡大の影響を受け、昨年度の予定から今年9月、さらに今回と、
2度の延期を経て、ようやく実施することができました。まさに、待ちに待った
この旅行を皆心から楽しんだことと思います。「きまりを守る」「協力する」
「今日一日を楽しむ」の3つの「き」を合い言葉に、県内のいろいろな地を友達
と一緒に巡り、たくさんの思い出ができたのではないでしょうか^^
マリンビューワーなんごう 青島ANAホリデイホテルで シェラトングランデオーシャン
に乗船。きれいな魚がいっぱい クラフト製作の体験。 リゾートに到着。2泊お世話に
いました。 なりました。
エコクリーン宮崎。リサイクル 新しくできた県の防災センター。 県庁の議会室では、議長席や
された材料でXmasカードを作り センターの役割や南海トラフ地震 知事席に座り、記念撮影。
ました。 について学びました。
宮崎フェニックス自然動物園。 イオンモール宮崎で、買い物や みんなで綾の照葉大吊橋を
キリンが目の前に!高さと大き 昼食を楽しみました。サンタさん 渡りました。雪がちらついて
さにびっくりしました。 をはさんでピース♪ とても寒かったです><
後期現場実習終了
11月15日から11月26日まで、高等部では後期の「産業現場等における実習」が行
われました。1年生は校内実習で、請負作業の箱折りや袋折り、シール貼りなどに
取り組み、2年生と3年生は地域の企業や福祉事業所へ校外実習に出かけました。
普段の学校生活とは異なる作業や活動に、初めは戸惑いや不安もあったようですが
9日間の実習をやり遂げることができ、働くことの大切さや厳しさを学んだことと
思います。1年生の生徒は「2年生になったら校外実習に行って、今まで以上に集
中してがんばりたい!」と、意欲を高めていました。今回学んだことを来週からの
学校生活、そして今後の進路選択等に十分活かしてほしいと思います。今後もしっ
かりと、日々の学習に取り組んでいきましょう!
お菓子の袋詰め 使った道具の後片付け 木材の梱包
ゆずのへた取り 校内班~箱折り 校内班~シール貼り
主権者教育
10月26日(火)高等部では、今月末に行われる衆議院議員選挙を見据え、主権者
教育を行いました。小林市選挙管理委員会から本物の投票箱や記載台をお借りし、
リアルに再現した投票所で模擬投票を体験した生徒達。小選挙区、比例代表、国民
審査と、3種類の投票用紙にそれぞれの方法で記入をし、投票しました。会場も受
付、立会人席など、本物と同様の設定にしていたからか、生徒達は少々緊張した面
持ちで参加していました。特に18歳になった3年生は、本番の選挙に臨む心構えが
できたのではないでしょうか。
選挙の仕組みなどについて説明を聞きました。
受付で、入場券を渡します。
小選挙区の次は比例代表。
記載台で仮の候補者名を記入。
投票箱に投函します。
最後は最高裁判所裁判官国民審査をして終了。
ようこそ!先輩
10月7日(木)本校の卒業生4名をお迎えし、「ようこそ!先輩」という進路学習
を行いました。職場で働く様子や、グループホームで生活する様子などを記録した
ビデオや写真を見ながら詳しく説明してくれる先輩達の話を聞き、生徒達はきっと
憧れの気持ちを抱いたのではないかと思います。社会人になるにあたって、在学中
に身に付けておくべきことなどについての話もあり生徒達にとって、とても貴重な
時間となりました。先輩の話を聞いた在校生からは、「これからの学習、将来のた
めにがんばりたい。」という意見を聞くことができ、意欲が高まった様子が感じら
れました。先輩達のようにかっこいい社会人になれるよう、これからもがんばって
いきましょう!
「身だしなみ、睡眠、食事がとても大事です。」
真剣なまなざしで耳を傾けました。
先輩達を囲んで記念撮影また来てくださいね!
合同避難訓練、交通安全教室
9月1日(水)併設校の小林高等学校と合同で、地震による火災を想定した避難訓練を行いました。
先生達の指示に従い、全員落ち着いて行動することができました。
9月6日(月)交通安全教室で、反射材の効果や安全な道路歩行などについて学びました。普段の
生活の中でも、しっかり実践していきましょう。
避難訓練と交通安全教室。命を守るための行動について考え、体験した2日間でした。
全員ヘルメットをかぶり、無事グラウンドに避難。
「信号よし!右よし!左よし!」手の上げ方が素晴らしいです。
見通しのよくない場所では特に気をつけて。
2学期スタートです!
2学期が始まり、高等部の日常が戻ってきました。
国語や数学、作業学習など、1学期同様、意欲的に取り組んでいます。
長雨が続いた夏休み中より暑い日が続いていますが、体調を整えながら元気に過ごしていきましょう!
給食を食べる1年生。新型コロナウイルス感染防止のため、間隔を空けて座っています。
2学期の係を決める2年生。掲示する係り表に、自分の仕事内容を丁寧に書き込みました。
麦わら帽子をかぶり、畑の 整備をする2年生。冬野菜を植える準備をしています。
修学旅行に向け、調べ学習をする3年生。班別自主研修の行き先を調べ、しおりに書き込んでいきました。
心のバリアフリー交流活動
7月15日(木)、小林秀峰高等学校との「心のバリアフリー交流活動」を行いました。今回は、福祉科の生徒さん
10名をお迎えしての交流です。開校式の後、手工班、メンテナンス班、木工班に分かれて、一緒に作業学習に取り
組みました。初めはお互いに緊張していましたが、次第に打ち解け、言葉を交わしたり、笑ったりする様子が見られ
ました。
これからの共生社会を作り上げ、共に生きていく生徒達の交流活動が、今後も様々な形で続いていくことを願って
います。
開校式~学校長あいさつ
高等部生徒代表あいさつ
手工班は英字新聞の袋作り
「こういう風にのり付けします」
わかりやすく丁寧に説明
メンテナンス班は窓の清掃
スクイジーやモンスーンを使って、一緒に拭きました。
木工班は椅子などの製作
打ち解けて仲良く作業。
楽しそうな会話も聞かれました。
閉校式~秀峰高校生代表あいさつ
産業現場等における実習(前期)
6月14日から25日まで、産業現場等における実習が行われました。
1年生と一部の3年生の生徒は、校内班として外部からの請負作業を行いました。朝登校するとタイムカードを押し、8時40分から
始まりの会を行った後、作業に入ります。昼食をはさんで再び13時から作業開始。14時40分の終了時刻まで、しっかり作業に取り
組むことができました。
他の生徒は全員校外実習で、小林市、高原町、都城市の企業や事業所で様々な仕事や活動に取り組みました。受け入れてくださった
実習先の社員や職員の方々が大変熱心に御指導くださり、生徒達は仕事に対する姿勢や責任を学んだのではないかと思います。
各企業や事業所の皆様、どうもありがとうございました。そして1年生から3年生までの皆さん、2週間の実習、本当によくがんばりました!
校内班~箱折り作業
校内班~菓子袋のシール貼り
校内班~作業後の清掃
校内班~1日の振り返り
菜の花作業所~リサイクル作業
あさひの里~ラベル切り
ハッピーポパイ~玉ねぎの皮むき
サポート友喜たかはる~創作活動
飛来幸鶏ファーム~採卵作業
玉光園~キノコ栽培容器運搬
南国屋今門~菓子袋包装
霧島酒造株式会社~清掃作業
産業現場等における実習・事前学習
6月3日(木)は、6月14日(月)から始まる産業現場等における実習(前期)の事前学習を行いました。
1年生は初めての実習ということで、緊張した様子で校内実習の内容や心構えなどを聞いていました。
2・3年生は、それぞれが校外の実習へ出かけるため、校長先生から「校外実習許可証」を受け取りました。
「小林こすもす支援学校を代表して」という言葉に、より引き締まった表情になった生徒達は、責任と誇りを
感じたのではないかと思います。
6月25日(金)までの2週間。貴重な体験の期間を大切に過ごしてくださいね。
進路指導主事の先生が説明
真剣に耳を傾ける生徒達
「しっかり頑張ってください!」
体育学習発表会!
5月18日(火)高等部体育館をメイン会場に、小学部、中学部、高等部をオンラインでつないでの「体育学習発表会」を行いました。
全校団技はそれぞれの学部のルールでボッチャを行い、全校ダンスは3学部が同時にソーラン節を踊りました。
そして学部団技では、高等部は様々な運動を織り交ぜてのリレーを披露。一人一人が自分の種目を行い次の人へつなぎ、できるだけ
早いゴールを目指すというものです。皆これまでの練習の成果を出し切り、なんとこの日は最高タイムを記録!ソーラン節の最後の
ポーズもしっかりと決め、さすが高等部生と思わせる素晴らしい姿を見せてくれました。
生徒会長あいさつ
高等部リーダーによる選手宣誓
ボールコントロールが難しいボッチャ
ジャックボールねらってボールを転がします。
バランスボールでボウリング。ラグビーボールを何個倒せるかな?
フライングディスクが見事輪の真ん中を通過しました!
力強い高等部生のソーラン節
最後まで元気よく踊りました!
春の遠足
午前中は、野外炊飯でカレーライスを作り、みんなでおいしくいただきました。
午後は、体育館で〇✕クイズをしたり、バドミントンをしたりしました。
気持ちのよい初夏の空の下、皆思う存分、楽しい時間を過ごせたようです。
カレーの作り方や注意点など 自分たちで火を起こすために
施設職員の方の説明を聞きます。 ちょうどいい大きさに薪を割ります。
みんなで協力して野菜をカット。 おいしいカレーライスのできあがり!
玉ねぎが目にしみる;; いただきます♪
「校長先生は、映画に出演した 「だーるーまーさーんーがーころんだ!」
ことがある。〇か✕か?」 みんな必死で固まってます。
第1回運動会全体練習
4月22日に、第1回目の運動会全体練習が行われました。今年度は、
初のリモート開催ということで、小、中、高それぞれの体育館から
中継を行い、練習を実施しました。
(小学部は東方小の体育館、中学部は東方中の体育館をお借りしました。)
5月22日開催の本番に向け、生徒達は日々一生懸命頑張っています!
今年のスローガンは、「みんなで協力!こすもすの輪になろう」になりました。
記念すべき第1回目に、相応しいスローガンになりました!
生徒会長の挨拶により、全体 小、中学部と中継しながら、児童
練習がスタートしました。 生徒を代表して、各学部リーダーが
選手宣誓を行いました。
リーダーによる応援は、体一杯に表現し、大きな声で力強く行っていました。
スローガンにあるように、みんなで力を合わせて、本番に向けこれからも練習
を頑張ります!
令和3年度 高等部生活スタート!
スタートしました。
年度初めは様々な行事がありますが、4月14日は防災教育と避難訓練、15日は対面式、
そして16日は学部集会が行われました。
対面式では、お互いの名前や趣味などを知ることができ、1年生も少し緊張がほぐれた表情に。
さらに学部集会では、2・3年生の生徒会が高等部のきまりをわかりやすく、寸劇をとおして
説明してくれたので、たくさんの笑顔が見られました。
これから1年間、このメンバーで充実した学校生活を送っていきましょう!
避難訓練~真剣な表情で先生の話を 対面式~生徒も先生も全員自己紹介を
聞きます。 しました。
学部集会~「シャツはちゃんと入れ 「あれ?財布の中に大金が!?」
ましょうね。」 みなさん演技がとても上手です^^
卒業生を送る会
まず在校生と職員が卒業生を拍手で迎えました。この時点では3年生も少し緊張気味。会の進行は2年生です。最初の出し物は2年生のダンスです。先輩達にエールを送る意味も込めて約1か月、こっそり練習してきました。しかしダンスが始まるとすぐ、3年生達も次々と飛び入り参加。会は一気に盛り上がります。
続いて「?(はてな)ボックス」です。怖々と手を入れ、スライムにびっくりする生徒や、平気で手を入れて一瞬で松ぼっくりだとわかった3年生もいました。その後は3年生から在校生へ向け、思い出の曲のダンスメドレー。3年生達も、時間を見つけてこっそり練習してくれていたようです。ゲストコーナーは、校長先生のギターの生演奏。3年生の門出に向けて「乾杯」を熱唱してくださいました。盛りだくさんのプログラムを全員で楽しみ、盛り上がりは続きました。
会はいよいよ終盤へ向かいます。思い出のスライドショーでは、入学してからこれまでの画像が映し出されました。今見ると、とてもあどけない表情の1年生時代、満面の笑顔で取り組んだ運動会や文化祭、友達との友情を育んだ修学旅行、きりっとした真剣な眼差しの授業中や実習中の様子、お世話になって転勤して行かれた懐かしの先生方、3年間苦楽を共にした同級生、支えてくれた後輩達、感動のあまり自然と涙があふれました。そしてクライマックスに突入。3年生から在校生へメッセージが送られました。在校生は、心温まる先輩の言葉を胸に刻みながら、静かに耳を傾けていました。最後はみんなで校歌を歌い、記念撮影。在校生も3年生も穏やかな雰囲気の中でとてもいい表情をしていました。卒業生と在校生の心のふれあいが随所に実感できた、素晴らしい「卒業生を送る会」になりました。
〈お知らせ〉「令和2年度 卒業ラジオ@Miyazaki」について
「卒業生を送る会」の中で、校歌を歌う直前に、NHK宮崎放送局の方が取材に来られました。会の中で歌った校歌がラジオでオンエアされるそうです。
NHK-FMとエフエム宮崎の共同製作・同時生放送とのことです。
放送日時は3月19日(金)。17:05~19:00の時間帯の中での放送になります。どうぞお楽しみに。
お別れ遠足
前日までは雪が降り、冷たい風が吹いていたのですが、この日は朝から晴天!風もほとんどなく、絶好の遠足日和と
なりました。
今年度はこれが初めての高等部全員そろっての校外での学習ということで、皆思う存分体験活動やレクリエーション、
自由時間などを楽しんでいたようです。
疲れた子供たちは、帰りのバスの中でぐっすり眠っていました。
特に卒業間近の3年生は、大切な仲間との思い出作りができて、本当によかったですね。
陶芸工房「幸の陶」で、絵付けを体験しました。 生徒会主催によるクイズ大会。「わかった!!」
2か月後のできあがりが楽しみです! さて、正解は?
カラオケ大会では3年生が校歌をリクエスト。愛校心に 広々とした広場でボールを追いかける野球大好きメンバー。
あふれています。
公園内を散歩。オートキャンプ場に来ていた方々と 最後に全員で記念撮影。楽しい一日でしたね!
いろいろな話をしました。
こすもすチャレンジ検定
今年はメンテナンス班の生徒4名が、メンテナンス部門の「テーブル拭き」「自在ぼうき」「モップ」の3種目に挑戦しました。
【開会式】
「宮崎県教育委員会が独自に開発した技能検定です。 「これまで検定の練習を一生懸命頑張ってきました。
これまでの練習の成果が発揮できるように、一生懸命 間違うことがあるかもしれませんが、精一杯自分たち
頑張ってください。」 の目標である1級が取れるようにしたいです。」
【テーブル拭き】
水拭きの準備をします。タオルの水を床に落とさない テーブルの隅々まで拭き残しがないように、縦拭きと
ように、バケツの中で絞ります。 横拭きを行います。
【自在ぼうき】
まずは作業表示板を置きます。置く向きや置く位置にも 掃き残しがないように、自分の足の1足分ずつ進んで
規定があります。 掃いていきます。
ラインの内側にほうきの端を沿わせて掃きます。素早く 掃き終わったら、ごみの取り残しが落ちていないかを
繊細なほうきの操作が求められます。 確認します。
【モップ】
モップの房糸は器具ではなく、両手を使って固めに絞り 清掃範囲の角では、膝を着いて房糸をまとめ、力を
ハンドルに取り付けます。 入れて拭きます。
【閉会式・表彰】
検定が終わるとすぐに得点が集計され、獲得した級が これまでの努力の賜ですね。練習期間が短縮されましたが
発表され、校長先生から表彰を受けました。 よく頑張りました。公認級の獲得、おめでとうございます。
小林こすもす駅伝大会
後期産業現場等における実習
【リサイクル業務】
ペットボトルリサイクル ビニールのリサイクル
【自動車部品関連】
検品作業 組立て作業 バリ取り バリ取り
【菓子箱作り】
箱折り作業 完成した箱の詰込み
【パッケージング】
精肉のパッケージ 木炭の袋詰め
【環境整備関連】
農園整備 公園整備 工場施設内整備 工場施設内整備
【その他】
厨房内での作業 事業所見学 洗車作業 介護職員初任者研修修了
こすもす祭開催!
イギリス発祥のラグビー アメリカ発祥の野球
ギリシャ発祥の重量挙げ 韓国発祥のテコンドー
日本の音楽を披露 みんなの力で大成功!!
また作業販売活動では、より良い物をお客さんに届けるため、それぞれの作業班で毎時間一生懸命に製作した製品や中学部の製品を、生徒全員で元気良く販売しました。どの班もたくさん売り上げることができました。お買い上げありがとうございました。
豪雨災害への取組
ための取組を行っています。
皆様から提供いただいた物資や義援金は、生徒が分担して輸送準備や集計作業等
を行っているところです。その状況を中間報告として高等部便りにまとめましたので、
下記の添付ファイル「取組報告(高等部便り)」を御覧ください。
取組報告(高等部便り).pdf
合同避難訓練
9月1日に、併設校である小林高等学校と合同で避難訓練が行われました。今回の避難訓練は、地震後に火災が発生したという想定でした。みんな校内放送をしっかり聞いて、避難時の原則である「押さない、走らない、喋らない、戻らない」をきちんと守って速やかに小林高等学校のグラウンドへ移動することができました。消火訓練では3年生2名が消防署の方々の指導を受けて参加し、貴重な経験をすることができました。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大予防のため、例年実施されている小林高等学校との昼食交流なども中止されたこともあり、大変貴重な機会となりました。
机の下で安全を確保 真剣に話を聞きました 消火訓練の様子
1学期を終えて(高等部日誌)
7月30日(木)、今年度の1学期終業式は、新型コロナウイルス感染症予防のため、
学部毎の開催となりました。
校長先生のお話。この後校長先生は、 生徒会長の指揮で校歌斉唱。
小学部と中学部、それぞれの会場で みんな大好きな歌です♪
お話をされました。
式終了後は、各学級で夏休みの過ごし 学級担任の先生から通知表を受け取り
方について話を聞きました。 ます。
虫歯などがある人は、夏休みを利用 何て書いてあるかな?ドキドキ。
して治療に行きましょう。
せいの学習(高等部日誌)
高等部では、生徒の「自立」や「良好な人間関係の育成」を目指して「せいの学習」の授業をしています。「せい」とひらがなで表記しているのは「性」に限らず、「生命」や「心」について考え学んでほしいからです。高等部では、年間9回の学習を行います。内容によってはグループを分けての学習を行っています。
今回のせいの学習では、「多様な性」について考えました。世の中には「男性」と「女性」の2つの性別しかないと認識されていました。しかし、姿や価値観など人それぞれに異なるように、人間の性もただ2つだけに分けられるほど単純なものではないことが認識されてきました。
LGBTをはじめとするセクシャルマイノリティ(性的少数者)は調査によって幅はありますが、国内外で人口の数%~10%程度と推定されています。つまり、20人~40人のクラスなら1~2人に相当する数です。
授業では、セクシュアリティ(性)の構成要素を5つ(身体の性、社会的・文化的な性、性自認、性的指向、性別表現)と考えて、それぞれ自分自身と重ね合わせて考えてみました。性別、性自認、性別表現、性的指向にかかわらず、自分らしく生きること、性の多様性について知り、肯定的にとらえること、セクシャルマイノリティの人権を考え、自分も多様な性を生きる一員であることに気づき、これからをどう生きるのかを考えるきっかけになってくれたらと思います。
産業現場等における実習(高等部日誌)
3年生は卒業後の進路に向けて、個別実習が本格的にスタートしました。それぞれの実習先で、一生懸命頑張っています。
ぶどう園の管理作業 菓子店にて製菓作業 工場施設の環境整備作業
福祉施設クッキー作り 自動車の内外装清掃作業
お別れ遠足
お別れ遠足がありました。
今年も陶芸工房と高城観音池公園に行ってきました。
陶芸工房では、思い出の品になるようにと、小皿に絵つけの体験をしました。
そのあと、高城観音池公園に場所を移し、生徒会が中心となり、生徒全員でゲームなどを楽しみました。
〇×ゲーム、イントロあてクイズなどで盛り上がりました。
昼食は、クラスごとで、お弁当をいただきました。
また、おやつ交換をしたり、おしゃべりしたりして楽しい時間を過ごしました。
遊具での遊びもそれぞれに楽しみました。
とても良い天気で、それぞれ心に残る遠足になったようです。
みやざき心のバリアフリー推進事業
今年度は、株式会社テレビ宮崎所属 アナウンサーの柳田哲志氏においでいただき、
「夢をあきらめない」というテーマで、講演してもらいました。そして、講演の後は、みんなで「ボッチャ」の体験をしました。
小林校の高等部生徒20名と小林高校探求科学コース1年生の38名の生徒が参加しました。
柳田さんの話を真剣に聞く生徒達でした。
ボッチャは何度かやったことのある生徒もいましたが、なかなか難しく、
狙ったところに投げることができず、歓声が上がっていました。
後期産業現場等における実習
2019/11/29 | 後期産業現場等における実習 | | by 高等部担当 |
---|
11月18日(月)から11月29日(金)までの10日間、校内、校外での実習がありました。
校内実習は、1年生を中心に請負作業を行いました。
地元業者さんの菓子箱作りやシール貼りの仕事を請け負いました。また、モップ作りを行った生徒や25日からの校外実習の練習として、校内外清掃(落ち葉はき)もいました。
〇箱作り、紐かけ
〇シール貼り
〇モップ作り
〇校内外清掃(落ち葉掃きやトイレ清掃)
〇箱折り
〇施設外就労での実習を体験させてもらいました。にんにくの皮むきを終日しました。また、農業体験では、契約している農家さんのハウスで、花の肥料やりやキャベツの収穫をさせてもらいました。
〇バリ取り、クッキー袋詰め、レストランの食器片づけの仕事をしました。
〇県外の福祉施設のグループホームで一人で過ごす体験ができました。
〇空き缶の選別や段ボールの解体作業などをさせてもらいました。体験する生徒は2回目だったのもあり、流れを理解して、落ち着いて実習ができました。
〇味噌作り、米の選別、餅丸めなど様々なことを体験させていただきました。
〇売り物の野菜の根切り、販売の手伝いもさせてもらいました。
〇バリ取りや一閑張りのかご作りなどをしました。
〇介護老人ホームでの介護助手の実習。
〇清掃業務。
〇緑地管理作業。
それぞれのところで、2週間(1名は3週間)の実習をして、就労を意識した成長を成し遂げた生徒の皆さんでした。
小林校最後のコスモス祭(高等部)
今年度の高等部は、「3020 未来の学校」というタイトルでステージ発表をしました。
ステージは、まず、1年生の2人が、現在の時代から約1000年後の学校に
タイムマシンで行くことから始まります。そして、未来の学校で、
「体育」「給食」「音楽」の授業を体験する流れでした。
タイムマシンに乗り込む前
体育の授業で、シックスパットを使っての運動
未来の給食は、AIロボットが魚類を採って、給食センターへ運びます。
生徒たちは、音声認識マイクに好きなものを言うと、目の前に現れます。
音楽の授業では、「英語」「体を動かす」「オリジナルの音」を取り入れて発表しました。
エンディングは、高等部生徒全員で「パプリカ」を演奏したり踊ったり、歌ったりしました。
傍らには、「ありがとう、小林校」そして、中央に「よろしく小林こすもす支援学校」のプラカードが光りました。
高等部修学旅行
宮崎空港から飛行機で羽田空港へ。
1日目は、フジテレビを見学。
出発式。行ってきま~す!!
ホテルでの食事。上手にナイフとフォークを使いました。
2日目は、ディズニーランドを満喫しました。
3日目は、「葛西臨海水族園」に行きました。
生徒達は、口々に「楽しかった~また行きたい」と言っていました。
前期産業現場等における実習
6月17日(月)から6月28日(金)までの10日間、校内、校外での実習がありました。
校内実習は、1年生を中心に請負作業を行いました。
南国屋今門さんの菓子箱作りやシール貼りの仕事を請け負いました。
〇箱作り
〇シール貼り
〇モップ作り
〇まちなか松栄(品だしなど)
〇飛来幸地鶏ファーム(卵集め、鶏舎の掃除など)
〇あさひの里(箱作りやシール貼りなど)
〇飯野保育園
保育士助手を行いました。
〇TSUNAGU株式会社
施設外就労「健康家族」で、にんにくの皮むきを行いました。
〇ふれあいの里(メルシー、レストラン夢、野尻コミュートでクッキーの袋詰めやシール貼りなど)
〇いきいきセンター麦の芽
グループホームの体験もしました。
〇仲間の家(作品製作、シール貼りなど)
〇リノラ未来(生活介護体験、入浴サービスや作品製作など)
入浴後、ドライヤーで髪を乾かしてもらっています。
〇菜の花作業所
ペットボトルなどの分別などをしました。
〇グループホーム体験(ふれあいの里の「メゾン光」「メゾン虹」での体験)
それぞれのところで、2週間の体験をして、また成長した生徒の皆さんでした。
運動会
〇 徒走「目指せ!四つ星パーフェクト」
〇 団技「玉入れ」
〇 ダンス「小林 ソーラン節」
〇 全校リレーで力走
優勝したのは、赤団
そして、終日、一人で放送をがんばってくれました!
素晴らしい運動会になりました。
春の遠足
高等部「春の遠足」
今年も、「御池青少年自然の家」に行ってきました。
着いたらすぐに昼食のカレー作りに取り掛かりました。
4つの班に分かれて、それぞれに作業を分担、力を合わせて作りました。
とてもおいしいカレー!! ご!ち!そ!う!さ!ま!でした。
昼食が終わると、おやつタイム。そして、生徒会企画のゲームで楽しい1日を過ごしました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
本Webページの著作権は、宮崎県立小林こすもす支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。