お知らせ

2021年7月の記事一覧

結団式

夏休みを前に、運動会に関する「結団式」を行いました。
事前に撮影したものを、それぞれの学級で視聴するという形での実施となりました。
A団が赤団、B団が白団に決定し、大会スローガンは、「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)~我らの個性を輝かせ~」に決まりました。


これから、それぞれの係や担当が準備を進めていきます。
大会本番が、すばらしいものになるように、みんなでつくりあげていきます。

1学期終業式

7月21日(水)は、1学期終業の日でした。
中学校体育館で、1校時に小学校、2校時に中学校が、終業式を行いました。
代表の児童4年生、生徒7年生が、1学期にがんばったことを振り返った作文発表を行いました。
校長先生は、夏休み中も、「自分の命は自分で守る、そして、新しい生活様式をしっかり守ること。」
「普段できていたことは続け、できなかったことにチャレンジすること」を話されました。



また、学習・生活・健康に関する話を、それぞれの担当の先生が話されました。
夏休み中も安心・安全な生活を送ってほしいと願っています。

中学校「平和学習」

7月20日(火)、5時間目に中学校体育館にて「平和学習」を行いました。
まず始めに、アメリカ軍が公開した第2次大戦中の戦闘機に搭載されていた「ガンカメラ」の映像を見ました。この映像には、日南市油津の町、串間市有明小近辺、都城市街地が、機銃掃射される様子が映し出されていました。建物を破壊する様子、建物から火の手が上がる様子、海岸を逃げ惑う子どもたちの様子に、驚きを隠せませんでした。
 後半は、校長先生のお話があり、「オリンピック作戦」「掃討作戦」について詳しく説明をしていただきました。前半の映像はまさしく「掃討作戦」の映像だったのです。そして「ノーモアヒロシマ」「ノーモアナガサキ」ではなく、「ノーモアカゴシマ」「ノーモアミヤザキ」になっていたかもしれない作戦があったということも教えていただきました。歴史を繰り返させないためには、記憶に留め忘れないことが大事であるということでした。





登校見守りボランティア

1学期も残り2日となりました。
これまで、毎週月曜日の早朝に「くすのきG&B」の皆さんが、清掃と児童の登校の見守りを行ってくださいました。


また、地域の方が、毎朝、児童・生徒の登校を見守ってくださいました。
おかげさまで、事故やけがなく、1学期を終えることができそうです。
ありがとうございました。今後も見守り活動等へのご協力をよろしくお願いいたします。

読み聞かせ(PTA活動)

7月5日(月)の朝の時間に、PTA一家庭一役活動の一つの「読み聞かせ」が行われました。
小学校のそれぞれの学級に、担当の保護者の皆さんが入っていただき、絵本や読み物資料を読んでいただきました。


児童はとても楽しみながら、興味津々に話を聞いていました。
読み聞かせを行ってくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

第2回家庭教育学級

7月15日(木)の夜に、家庭教育学級研修会を行いました。
今回は、本校の校長先生を講師として、「やがて巣立ちゆく我が子どもに、親として託したいこと」というテーマで、講話を行っていただきました。

「自立と共生、感謝と貢献」という学校経営ビジョンの4つの観点から、「やがて巣立つ子どもに、親として託したいこと」について考えました。
ワークショップ型式を取り入れたこともあって、全員の保護者の皆さんが発言し、熱心に話し合う姿が見られました。

将来のことを考えながら子育てしていくことや、人とのつながりを大切にして、感謝の気持ちをもつこと等、多くの大切なことを学ぶことができました。
参加していただいた保護者の皆さん、そして、校長先生、ありがとうございました。

宮崎県中学校総合体育大会選手推戴式

本日7月15日(木)、宮崎県中学校総合体育大会に出場する選手の推戴式を行いました。大会は、明日7月16日(金)から一部の競技でスタートします。本校から出場する競技は、男子ソフトテニス、男子柔道、水泳、女子テニス(硬式)の4競技です。学校の代表としてはもちろんのこと、今回は南那珂地区の代表となります。誇りと自信をもち、戦ってほしいと思います。

男子ソフトテニス部(7月16日~ )      男子柔道競技(7月24~ )

水泳競技(7月16日~7月18日)       女子テニス(7月25日)

出場選手に激励の言葉を贈る生徒会代表      選手を代表して力強く選手宣誓を行う男子ソフトテニス部キャプテン

民生委員児童委員連絡会を開催

7月14日(水)、東郷地区の主任児童委員、民生委員児童委員の方々との連絡会を行いました。会では、校長先生から学校の今年度の取組や児童生徒の様子について説明がありました。また、民生委員児童委員の皆様からは、それぞれの地区での子どもたちの様子等について報告をいただきました。その後、協議の中で子どもたちの安全・安心と健全育成の観点からこれから一層連携を深めていくことを確認いたしました。これからよろしくお願いいたします。

7年生…農業についての講話・ワークショップ

7月8日(木)、7年生が東郷地区の農業について、JAはまゆうの島田様に講話をしていただきました。早期水稲、スイートピー等について、生産者戸数や栽培面積、売り上げ金額など、大変興味深く学習することができました。

また、イチゴ農園の福岡様、しいたけ栽培の黒木様、さとうきび・さとねりの平島様の3名に来ていただき、ワークショップ形式で話しを伺いました。農業について新しい学びがたくさんあったようです。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

情報モラル教室

小学校は、宮崎県消費生活センターの宮原様を講師に招いて、情報モラル教室を行いました。
携帯電話やスマートフォンを使って簡単にネットに「つながる」ことができます。
便利な時代になった反面、トラブルに巻き込まれることも増えてきています。
そこで、ネット社会の現状を知り、そこに潜む危険性、そして利用のマナーやルール等について学びました。


利用の危険性や正しいマナー・ルールを知って、これから上手に使えるようになってほしいものです。