お知らせ

2021年10月の記事一覧

学習発表会2

小学生に続いて中学生の発表がありました。
7年生は農業について、8年生は職場体験について、9年生は職場体験での新たな気づきについて発表しました。そして、3学年ともすばらしい合唱を披露しました。



中学生が作った、廃油石鹸の販売も行いました。購入してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。益金は全て、赤い羽根共同募金に寄付する予定です。
小学校体育館には、児童生徒の作品が展示されていました。どれもすばらしい作品でした。
「学びや文化の灯火は、希望の光である」という校長先生の言葉通り、児童生徒の発表から、「人々を勇気づける、前向きに生きるパワー」をもらうことができました。
これまでの練習の成果を十分に発揮しました。みんな本当にがんばりました。

学習発表会1

10月30日(土)に学習発表会が行われました。
運動会が終わって、約一ヶ月という短い期間で、準備、練習をしてきました。
参観された保護者の皆さん、いかがだったでしょうか。



小学生低学年の発表は、とてもかわいかったです。
中学年は、手話、英語の歌、筝の演奏がすばらしかったです。
高学年は、学習したことをしっかりまとめた発表ができていました。
子どもたちの一生懸命な姿が、とても輝いていました。

第45回宮崎県中学校秋季体育大会選手推戴式

学習発表会前でその準備を頑張っている中学生ですが、部活生は県中学校秋季体育大会が目前に迫ってきました。その選手推戴式が行われました。

校長先生からの激励の言葉               柔道競技の岩満琥太郎君
の選手宣誓

テニス…10月31日(日)県総合運動公園庭球場にて
ソフトテニス…11月6日(土)女子団体戦:県総合運動公園庭球場にて
      …11月7日(日)男女個人戦:県総合運動公園庭球場
柔道競技…11月6日(土)男子団体戦:県武道館
     11月7日(日)男女個人戦:県武道館
陸上競技…11月7日(日)県総合運動公園陸上競技場

来年の夏の大会につながるよう、成果と課題を見つけてきてください。
皆さんの健闘を祈ります。

学習発表会の練習

10月30日(土)は、学校参観日・学習発表会です。
それぞれの学年が、発表会の練習に熱心に取り組んでいます。本番が楽しみです。


発表会は、中学校体育館で実施します。新型コロナウイルス感染症対策として、参観者は各家庭1名に限定させていただいています。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

ALTブライアント先生、東郷小学校での最後の授業

10月25日(月)、ALTのブライアント先生が、東郷小学校での最後の授業となりました。ブライアント先生は、東郷小学校の担当を2年間されました。11月からは、日南市内の別の学校を担当されるそうです。


児童は、最後の授業もとても楽しそうに学んでいました。ブライアント先生のおかげで、英語を学ぶ楽しさを体験することができました。ブライアント先生、2年間、ありがとうございました。

ALTクリス先生、東郷中学校での最後の授業

10月22日(金)、ALTのクリス先生が、東郷中学校での最後の授業となりました。クリス先生は2年間担当されました。11月からは日南市内の別の学校を担当されるそうです。最後の授業もクイズ形式で、生徒たちもとても楽しそうに活動していました。「英語」を楽しく学ぶ姿を見ることができました。クリス先生、2年間ありがとうございました。

授業風景1                     授業風景2

授業風景3                     授業風景4

11月からは、ダニエル先生が担当されます。本日は、引継を兼ねて来校され、授業の様子を参観されました。

さつまいもの収穫(1、2年)

6月7日に植えて、生長したさつまいもを収穫しました。
さつまいものつるの根元を掘ってみると、次々ににさつまいもが出てきました。
さつまいもを手にするたびに、大はしゃぎする1、2年生でした。



今日の収穫にも、地域の方が協力してくださいました。土作り、畝づくり、苗植え、そして収穫へのご協力に感謝いたします。
おかげさまで、子ども達は、収穫する喜びを体験することができました。ありがとうございました。

もち米が届きました(5年)

10月20日(水)に収穫し、乾燥が終わったもち米を学校に届けてもらいました。
1袋、約30㎏。それが13袋。全部で約400㎏になりました。その量に、5年生も驚いていました。

届けてくださったJA東郷青年部の松浦さん、ありがとうございました。
まだ、もみ殻がついたままですので、これから精米します。

稲刈り5年

5年生は、6月に植え、たくさんの穂が実ったもち米の稲刈りを行いました。今回も地域の方(JAはまゆう東郷壮年・青年部)にご指導、ご協力をお願いしました。
鎌を使った刈り方を教えていただき、作業に取りかかりました。コンバイン(稲刈り・脱穀機)にも乗せてくださいました。



稲刈りやコンバインへの乗車など、とても貴重な体験をさせていただきました。
これまで、水田や稲の管理に携わっていただいた地域の方々のご協力に感謝いたします。本当にありがとうございました。12月の参観日にもち米の販売を行う予定です。

令和3年度第16回南那珂地区中学校秋季体育大会結果

10月13日(水)・14日(木)の2日に渡り、第16回南那珂地区中学校秋季体育大会が行われました。部活動中止や他校との練習試合や合同練習等ができない中で迎えた大会でしたが、どの競技も頑張っていました。大会でしか学べないこともたくさん経験できたと思います。来年の夏に向けて成長し続けてほしいと思います。

令和3年度第16回南那珂地区中学校秋季体育大会結果

 

 〈柔道競技〉

  団体戦   優勝 (県大会出場決定)

  個人戦 66 Kg級1位岩満琥太郎(県大会出場決定)

      66 Kg級2位鶴田 春輝(県大会出場決定)

      73 Kg級1位外山  庵(県大会出場決定)

 

 〈女子バレーボール〉

  東郷中0-2吾田中

  東郷中0-2北郷・吾田合同   予選敗退

 

 〈ソフトテニス〉

  男子団体  東郷中 予選2勝1敗  予選2位

   準決勝  東郷中1-2 吾田中

   3決定戦 東郷中1-2 北郷中

  男子個人

   椎葉・植村ペア…1回戦敗退   長友・黒岩ペア…1回戦敗退

   加藤・黒木ペア…2回戦敗退   山口・堀 ペア…1回戦敗退

   片岡・田中ペア…1回戦敗退   岩城・鈴木ペア…1回戦敗退

   谷端・大江ペア…準々決勝敗退(ベスト8)県大会出場決定

   

女子団体  東郷中 予選3勝全勝  予選1位

   準決勝  東郷中2-1串間中

   決 勝  東郷中0-2吾田中

   東郷中…準優勝(県大会出場決定)

  女子個人

   門川・野﨑ペア…準々決勝敗退(ベスト8)県大会出場決定

   阪元楓・阪元玲ペア…1回戦敗退

   橋前・下田ペア…3回戦敗退

明日10月16日(土)は、陸上競技大会が行われます。本校からは3名の生徒が参加します。頑張ってほしいと思います。