お知らせ
2021年11月の記事一覧
生徒会退任式・任命式・認証式
11月26日(金)生徒会退任式・任命式・認証式が行われました。先日の生徒会役員選挙で当選した6名に認証状を、全校専門正副委員長8名に任命状、そして今まで1年間東郷小中学校をリードしてきた旧役員14名に感謝状が贈られました。
いよいよ、9年生主体の生徒会から8年生を中心とした次の学年にバトンタッチとなります。
感謝状を受け取る旧役員の皆さん 1年間を振り返り、あいさつする旧役員の皆さん
認証状・任命状を受け取る新役員の皆さん 抱負と決意を述べる新役員の皆さん
旧役員の皆さん、ありがとうございました。 新役員の皆さん、新しいパワーを注入してください。
9年生が伝統を引継ぎ、新たな取組を加えた生徒会活動を、さらに発展させていけるようみんなで頑張っていきましょう。
いよいよ、9年生主体の生徒会から8年生を中心とした次の学年にバトンタッチとなります。
感謝状を受け取る旧役員の皆さん 1年間を振り返り、あいさつする旧役員の皆さん
認証状・任命状を受け取る新役員の皆さん 抱負と決意を述べる新役員の皆さん
旧役員の皆さん、ありがとうございました。 新役員の皆さん、新しいパワーを注入してください。
9年生が伝統を引継ぎ、新たな取組を加えた生徒会活動を、さらに発展させていけるようみんなで頑張っていきましょう。
日南地区「土木の日」(6年)
11月24日(水)に6年生が「土木の日」という学習を行いました。
建設業関連の方々にお越しいただき、道路工事やリサイクルなど、身近な生活と関わりのある説明や体験学習を行いました。
土木に関する出前講座、体験学習(重機試乗、レンガ橋製作、測量、花植え等)を受けた児童は、とても興味関心をもって熱心に学習していました。
参加された各団体の皆さん、とても貴重な体験になりました。ありがとうございました。
最後に、ドローンによる空中撮影を行いました。写真のできあがりを楽しみにしています。
建設業関連の方々にお越しいただき、道路工事やリサイクルなど、身近な生活と関わりのある説明や体験学習を行いました。
土木に関する出前講座、体験学習(重機試乗、レンガ橋製作、測量、花植え等)を受けた児童は、とても興味関心をもって熱心に学習していました。
参加された各団体の皆さん、とても貴重な体験になりました。ありがとうございました。
最後に、ドローンによる空中撮影を行いました。写真のできあがりを楽しみにしています。
研究授業2年1組(音楽)
11月22日(月)に2年1組の谷口先生が研究授業(音楽)を行いました。
「音のかさなりやリズムをえらんであわせよう」という学習で、児童は簡単な音楽(メロディーのかたまり)を作って、リズムに気を付けながら演奏しました。
リズムを考える際に、タブレットを活用する場面が見られました。
演奏は、鍵盤ハーモニカを使い、グループで上手に発表しました。
児童は、リズムを選んで表現することに興味をもち、音楽活動を楽しみながら、主体的に学習活動に取り組むことができていました。
「音のかさなりやリズムをえらんであわせよう」という学習で、児童は簡単な音楽(メロディーのかたまり)を作って、リズムに気を付けながら演奏しました。
リズムを考える際に、タブレットを活用する場面が見られました。
演奏は、鍵盤ハーモニカを使い、グループで上手に発表しました。
児童は、リズムを選んで表現することに興味をもち、音楽活動を楽しみながら、主体的に学習活動に取り組むことができていました。
第2回読み聞かせ(PTA活動)
11月22日(月)の朝の時間に、PTA一家庭一役活動の一つの「読み聞かせ」が行われました。
1学期(7月)に続く2回目の実施で、小学校のそれぞれの学級に担当の保護者の皆さんに入っていただき、絵本や読み物資料を読んでいただきました。
今回も、児童は楽しんで読み聞かせに参加していました。
読み聞かせ担当の保護者の皆さん、ありがとうございました。後日実施予定の皆さんも、よろしくお願いします。
1学期(7月)に続く2回目の実施で、小学校のそれぞれの学級に担当の保護者の皆さんに入っていただき、絵本や読み物資料を読んでいただきました。
今回も、児童は楽しんで読み聞かせに参加していました。
読み聞かせ担当の保護者の皆さん、ありがとうございました。後日実施予定の皆さんも、よろしくお願いします。
持久走大会(参観日・オープンスクール)
11月19日(金)は、11月の学校参観日・オープンスクールでした。
その中で、持久走大会が行われました。
2校時に5~9年生の部を行いました。5、6年生男女は1000m、中学生女子は2000m、中学生男子は3000mを走りました。
3校時は1~4年生の部を行いました。1、2年生男女は600m、3、4年生男女は800mを走りました。
児童生徒は、短い練習期間でしたが十分に練習の成果を発揮することができたようです。参加した児童生徒は、見事に全員完走しました。
走りきった後の児童生徒は、とても満足した笑顔が見られました。応援してくださったたくさんの保護者の皆さん、ありがとうございました。
その中で、持久走大会が行われました。
2校時に5~9年生の部を行いました。5、6年生男女は1000m、中学生女子は2000m、中学生男子は3000mを走りました。
3校時は1~4年生の部を行いました。1、2年生男女は600m、3、4年生男女は800mを走りました。
児童生徒は、短い練習期間でしたが十分に練習の成果を発揮することができたようです。参加した児童生徒は、見事に全員完走しました。
走りきった後の児童生徒は、とても満足した笑顔が見られました。応援してくださったたくさんの保護者の皆さん、ありがとうございました。
振徳教育の日
11月18日(木)に「振徳教育の日」を行いました。今回は、各学級で実施しました。
振徳教育は「郷土を愛する心を育むこと」をねらいとしています。
今回は、小倉処平の生涯や功績を紹介する「紙芝居」をテレビモニターで視聴しました。
小倉処平は、学問を尊重し、新しい時代を担う若者が世界で活躍できるよう人材育成の礎を築いた人物です。
児童・生徒は、学ぶことの大切さや将来を考えて生きて行くことの重要性を感じ取ることができたようです。
振徳教育は「郷土を愛する心を育むこと」をねらいとしています。
今回は、小倉処平の生涯や功績を紹介する「紙芝居」をテレビモニターで視聴しました。
小倉処平は、学問を尊重し、新しい時代を担う若者が世界で活躍できるよう人材育成の礎を築いた人物です。
児童・生徒は、学ぶことの大切さや将来を考えて生きて行くことの重要性を感じ取ることができたようです。
レインボープラン(命の大切さを学ぶ)授業
11月17日(水)、8年生がレインボープラン(命の大切さを学ぶ)授業を行いました。この授業には、助産師の堀田江理先生を講師に迎え、性についての学習と、私たちは奇跡的確率のもと誕生している命であることを丁寧に教えていただきました。そして、命の誕生の瞬間に立ち会う助産師の仕事をとても幸せに感じ、また誇りに思うともおっしゃっていました。
「私たちの命は代々、受け継いでいます。決して自分だけのものではないよ!そして、命のバトンを受け継いだ私たちは、誇りを持って、懸命に生き切る」
この言葉がとても印象的でした。
後半は、ゲストとして、7組のお母さんと赤ちゃんに来ていただき、お母さんにいろいろと質問したり、赤ちゃんをだっこしたりして触れ合う時間を楽しみました。赤ちゃんの笑顔を見ると、「生まれてきてくれてありがとう 生きているだけで100点満点」堀田先生のおっしゃったことが十分に理解できたのではないでしょうか。
グループごとに分かれて、お母さん方へいろいろな質問をしていました。
赤ちゃんをだっこし、自然と笑顔になり穏やかな表情で触れ合っていました。それが命の重さ、温かさを感じることに繋がったのではないでしょうか。
「私たちの命は代々、受け継いでいます。決して自分だけのものではないよ!そして、命のバトンを受け継いだ私たちは、誇りを持って、懸命に生き切る」
この言葉がとても印象的でした。
後半は、ゲストとして、7組のお母さんと赤ちゃんに来ていただき、お母さんにいろいろと質問したり、赤ちゃんをだっこしたりして触れ合う時間を楽しみました。赤ちゃんの笑顔を見ると、「生まれてきてくれてありがとう 生きているだけで100点満点」堀田先生のおっしゃったことが十分に理解できたのではないでしょうか。
グループごとに分かれて、お母さん方へいろいろな質問をしていました。
赤ちゃんをだっこし、自然と笑顔になり穏やかな表情で触れ合っていました。それが命の重さ、温かさを感じることに繋がったのではないでしょうか。
8年生調理実習の授業2
先週に引き続き、8年生の調理実習が行われました。今回は、「煮込みハンバーグ」「千切り野菜スープ」を作りました。今回は5名のサポート支援の方にきていただきました。生徒たちは、前回よりも手際が良く、スムーズに実習に励んでいました。にんじんやインゲンがザクザクしていた班もあったようですが、最後は、全員で美味しそうに試食をしました。何事もそうですが、準備や後片付けも大事な学びの1つであることも学んだと思います。
生徒会役員候補者立会演説会&投票
11月12日(金)、次期生徒会役員を決定するための、候補者の立会演説会と投票が行われました。8年生から9名、7年生から4名が立候補し、最後の演説で自分の考えを真剣に訴えていました。
演説前半、8年生7名の立候補者の皆さんです。
演説後半、8年生2名と、7年生4名の立候補者の皆さんです。
演説が終わったあと、投票の仕方について説明を受けてから、本物の記載台、本物の投票箱を使い一人一人、投票を行いました。9年生はあと3年で18歳となり、選挙権を有することになりますので、今回は良い機会になったのではないでしょうか。
演説前半、8年生7名の立候補者の皆さんです。
演説後半、8年生2名と、7年生4名の立候補者の皆さんです。
演説が終わったあと、投票の仕方について説明を受けてから、本物の記載台、本物の投票箱を使い一人一人、投票を行いました。9年生はあと3年で18歳となり、選挙権を有することになりますので、今回は良い機会になったのではないでしょうか。
秋の遠足(小学校)
11月12日(金)は、小学校の秋の遠足でした。
それぞれの学年が、計画通りに実施することができました。
6年生(飫肥城下町周辺) 5年生(油津、夢見橋周辺広場)
1,2年生(運動公園、わんぱく広場)
3年生(日南市消防署) 4年生(宮崎科学技術館)
児童たちは、たくさん遊んで、おいしいお弁当も食べることができ、とても楽しかったようです。
お弁当の準備等、ありがとうございました。
それぞれの学年が、計画通りに実施することができました。
6年生(飫肥城下町周辺) 5年生(油津、夢見橋周辺広場)
1,2年生(運動公園、わんぱく広場)
3年生(日南市消防署) 4年生(宮崎科学技術館)
児童たちは、たくさん遊んで、おいしいお弁当も食べることができ、とても楽しかったようです。
お弁当の準備等、ありがとうございました。
訪問者カウンタ
9
3
4
1
4
7
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日南市立日南東郷小中学校
<小学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙55番地
電話番号
0987-23-1478
e-mail
<中学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
e-mail
本Webページの著作権は、東郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。