新着
5月1日の学校の様子をほんの少しだけ紹介します。  1年生は係活動きめをしていました。クラスみんなのためになる仕事を話し合い、だれがその仕事を担当するか、希望をとっていました。自分の役割を果たす経験を通して、責任感が身に付きます。係が決まったら、進んで活動できるといいですね!  4年生は地図を見ながら、宮崎県の地形の特色を調べ、話し合っていました。たくさんの発見があったようです!  5年生はこれまでの理科の学習を振り返り、おさらいのプリントをしていました。集中して取り組んでいました。6年生は社会科の学習で、国会の働きについて、資料や動画を視聴しながら、まとめていました。実生活と関連のある内容です。18歳になり選挙権を手にしたとき、今やっている学習は役に立ちます。これからも国会や選挙の仕組みについて、しっかり覚えてほしいと思います。
 5月1日(水)に全校集会がありました。校長の話では一枚の白い紙を提示し、相手から言われて嫌な言葉を子どもたちに次々に言わせ、その度に紙をくしゃくしゃに丸めていきました。そして、くしゃくしゃになった紙を指し示しながら「これは悪口を言われたり、文句を言われたりしたときの心だと思ってください。」と話しました。その後「このままではいけないので、元にもどしたい、どうすればいい?」と問いかけると、「ごめんね、という」「もうしないよ、と謝る」「仲間に入れてあげる」などの優しい意見がたくさん出されました。その意見が出されるたびに、子どもたちの前で紙を丁寧に広げていきました。でも、もちろん紙は元のきれいな紙にはもどりません。それをみんなで確認した上でこう伝えました。「紙を広げたけれど、傷ついたしわがいっぱい残っています。傷つき、しわくちゃになった紙はどうやっても、完全に傷がなくなることはありません。」と。「これが心の傷。この傷につける薬はない。だから、日頃から相手の気持ちを考えて、言葉を話さないといけないね!」と伝えると、みんな明るい声で「はいっ」とこたえてくれました。  その後、体育主任からから...
4月30日(火)の学校の様子を一部紹介します。  1年生が花壇に花苗を植えていました。2人で1つの苗を植えるんだそうです。ペアで力を合わせて活動していました。植えた花の様子をこれから見守ってほしいです。  1年体育の学習では雨上がりのグラウンドで、かけっこの練習をしていました。走り終わった後、きちんと並んで座り、友達の走りをみて「がんばれ~!」の声が聞かれました。仲間を思う気持ちはこのような活動を通して、培われるのでしょう! 2年生は音楽の学習をしていました。歌いながら手を打ったり、足をならしたり、とても楽しそうでした!  3年生は算数科のテストをしていました。みんな真剣に問題に挑んでいました。集中していました!きっと、いい点がとれることでしょう!  4年生は外国語活動の学習をしていました。How is the weather? It is   !天気のたずね方や答え方を練習していました。ペアでたくさん練習した後、前で発表していました。表現することに自信がついてきています。  5年生は家庭科室で実習中でした。お茶の入れ方を勉強していました。やかんで沸騰させたお湯をTパックを入れた急須に注いで、...
 4月26日(金)に地区児童会がありました。地区児童会というのは各地区ごとに集まり、班員や集合場所、集合時刻等を確認するとともに、先生からの注意を聞いて、安全な集団登校ができるようにすることを目的として行う集会活動です。低学年児童は高学年児童が教室まで迎えに行き、みんな揃ったところで指導が始まりました。    どの場所も地区担当の先生の話をしっかり聞き、安全な登校の在り方について真剣に話し合う姿が見られました。今日、話し合ったことを忘れず、今後事故等ないように安全に登校できるといいです!
4月25日(木)の学校の様子を一部紹介します。    1年生の廊下歩行指導の様子です。廊下の真ん中にひかれた白線からはみ出さないように、まっすぐ一列に並んで右側を歩く練習をしていました。廊下の曲がり角では直角にピッと曲がることができていました。三松小には「右一静歩(みぎいちせいほ)」という廊下歩行の合言葉があります。今日の学びをいかし、これから廊下では右側を一列で静かに歩けることでしょう!  書き方の練習も集中してがんばって取り組んでいました。  2年生は国語科で、日記の書き方を学習していました。日記の書き方のこつ「したこと、見たこと、言ったこと、思ったことを書く」をうまく取り入れながら、書いていました。書き終わったら、先生にチェックしてもらっていました。  3年生は国語科の国語辞典の学習と算数科の割り算の学習をしていました。姿勢や手のあげ方がとてもいいですね。タブレットを使った学習では計算ドリルやAIドリルを使って復習問題に取り組んでいました。やる気満々でしたよ!  4年生は、図工で不思議な花(想像上の花)の絵を描いたり、算数科の復習問題に取り組んだり、国語科の物語文の登場...
 4月24日(水)、池の前に子どもたちが先生と一緒に集まっていました!1年生です!学校探検で、校庭を歩いていました!学級担任の先生が、場所の説明だけでなく、危ないことについてもそれぞれの場所で注意をしていました。  1年生にとっては、毎日、見るものすべてが勉強です!先生の話をよく聞いて、吸収し、学校生活に少しずつ慣れてきています!よくがんばっています!すごいです!池に落ちないようにね!
 4月24日(水)、体育館から大音量が聞こえてきましたので、行ってみると!5年生が運動会で踊る「ソーラン節」の練習をしていました。翔舞会という地域にある踊りのサークルの方が指導者として来校され、熱心に指導してくださっていました。「この動きはね、波を表しているんだよ!」などと、1つ1つ踊りの意味を話されながら、教えていただいたおかげで、今日1日でかなり踊れるようになりました!体育館は熱気ムンムン!本番がとても楽しみです!    みんな真剣なまなざしで、夢中になって踊っていました!写真を見てお分かりだと思います!気迫、すごいです!
 4月24日(水)に、体育館で運動会結団式を行いました。まず、運営委員会児童が運動会のスローガンを発表しました。今年のスローガンは、「楽しく、元気よく、負けない心で、燃え尽きろ!三松魂!」です。このスローガンには、「一生懸命、楽しく、悔いの残らない運動会にしよう!」という意味が込められているそうです!すばらしいスローガンです!次に、団長の紹介がありました。そして、いよいよ、みんながお待ちかねの団の色を決めました!決め方がとってもユニークで、まず、団長がそれぞれサイコロを投げ、出た目の多い方から、透明の液の入っているペットボトルを選びます。そして、選んだペットボトルを思いっ切り振ると、透明の液の色が、あら不思議!白や赤に変わり、団の色が決まりました。A団が白団に、B団が赤団に決まり、団長に団旗を手渡しました。その後、各団に分かれ、赤・白の団長が運動会にかける思いを熱く語ってくれました。団のみんなの心が1つになった感じがしました。結団式の実施は、運動会の本格的なスタートを意味します。これから約1か月間、赤団も白団も、ベストを尽くし、三松魂で運動会練習をがんばってほしいです。  みまつっ...
 4月23日(火)の学校の様子を一部紹介します。  1年生の様子です。今日も動画を参考にしながら学校生活について学んでいました。今日は並ぶ際の注意点について動画をもとに確認したようです。その後、運動会練習に向けて、クラスを2つの団に分け、前後に誰が並ぶのかなどメンバーを確認していました。  体育館では学年全体でラジオ体操の練習をしました。学年体育でのラジオ体操の練習は初めてでしたが、体育の先生の指導の下、1つ1つの動きをしっかり覚え、リズムよく体操できていてびっくりしました。  2年生は数え棒をつかったひき算の練習や国語科で春をイメージできる言葉探しをしたり、音楽科では鑑賞して思ったことを絵に表す活動をしたりしていました。  3年生は道徳科の学習で、読み物資料をもとに、放課後、時間を気にせず夢中になって調べ活動をしてしまった結果、遅い時間になり、家族や先生に心配をかけてしまった登場人物の行動から、よく考えて行動することの大切さに深く考えていました。この学びが実生活にいかせるといいです!  4年生は理科の学習でヘチマの種を植えたり、漢字辞典を使って自分の名前に使われている漢...