日誌

2023年9月の記事一覧

星 全部おいしかったです♪十五夜大福がおいしかったです!じゅうごヤ―!!

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、春雨の酢の物、十五夜大福でした。

今日は、十五夜です。十五夜はいも名月とも呼ばれています。

十五夜にちなんでさつまいもが入っている十五夜大福を提供しました。

子どもたちも、もちもちおいしい十五夜大福を楽しんでいました。

今日のおいしい気持ちは、4年生の「十五夜大福がおいしかったです。じゅうごヤ―!!」とポーズをきめて調理員さんに美味しい気持ちを伝えていました。

給食を通して、行事や行事の時に食べる行事食を知ってほしいなと思います。

 

じゃがいものそぼろ煮に入っている肉は何の肉?

今日の給食は、麦ごはん、じゃがいものそぼろ煮、おかか和えでした。

今日は、じゃがいものそぼろ煮にひき肉が入っていたので今日の美味しい気持ちは、人気ユーチューバーのひき肉ダンスを披露してくれた学年がいくつありました。

じゃがいものそぼろ煮に入っているしいたけは、西米良村でとれました。

学校給食では、地産地消に取り組んでいます。

ハヤシライスがナイス~!!

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、ごまネーズサラダ、梨でした。

ハヤシライスは、牛肉と豚肉を使いました。赤ワインを使っているので本格的な仕上がりでした。子どもたちのおいしい気持ちも『ハヤシライスがナイス~!!』でした。

今日は、1年生の給食当番が準備の時に1番でやってきました。1年生も4月から毎日給食当番をがんばっています。とっても上手に給食当番を毎日がんばっています。

今日も菊池市の梨農家さんにいただいた梨を提供しました。

たくさんの方々に給食は、支えらえています。

 

中華サラダがおいしかったです♪ちゅー(^3^)/~♡

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、焼きそば、中華サラダでした。

今日のタイトルは、4年生が調理員さんに伝えていたおいしい気持ちです。

中華サラダおいしかったです♪ちゅー(^3^)/~♡と投げキッスのポーズつきでおいしい気持ちを伝えてくれました。

今日は、さっぱりとした中華サラダが人気でした。

2年生の今日の美味しい気持ちは、おもしろかったです。

「やきそばは、焼いたのかい、レンジでチンしたのかい、どっちなんだい!?」と芸能人のセリフを真似して伝えていました。

「大きな釜で炒めたよ~。」と伝えると「大きな釜で炒める~!」と言って笑顔で教室に帰っていきました。

 

チョコチップ米粉パンを食べておなかパンパン♪

今日の給食は、チョコチップ米粉パン、ミネストローネ、コールスローサラダ、梨でした。

今日は、書きたいことがたくさんあります(*^^*)

まず梨は、昨日姉妹都市の菊池市の梨農家さんから西米良村の子どもたちへどうぞといただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大変ありがたいです。子どもたちは、あま〜い!シャリシャリしてる!とニコニコ笑顔で旬の味をいただきました。

 今日も資料を作って、学級担任の先生方に話をしていただきました。

 

 

 

 

そして今日は、大大大人気のチョコチップ米粉パンでした。子どもたちは『大好きで美味しい!最高!おいしすぎてほっぺがおちちゃう~』と最高の笑顔で食べていました。こばるパン工房の甲斐のりながさんと奥さまが子どもたちのために朝早くから作っていただきました。


また、ミネストローネには、アルファベットマカロニが入っていました。子どもたちは、『先生AとかBとか入っています♪』『数字も入ってます♪』『ミネストローネにアルファベットが入っているのは、なあぜなあぜ?』とたくさん伝えてくれました。

6年生の教室に行くと『Xが見つかりましたー!』と言っていたので、どうしたのー?と聞くと『AからZまでずっと探してて最後まで見つからなかったXが今見つかったんです!』と教えてくれました。楽しそうに美味しく食べてくれて子どもたちの笑顔に元気をもらいました。

給食を通して、英語を身近に感じたり子どもたちが楽しく給食の時間をすごせたりできるようにこれからも献立を工夫していきます。