日誌

日誌

宿泊学習⑭


プラネタリウムの鑑賞会も終わり、反省会の時間です。
真剣に1日の反省をしています。

宿泊学習⑫

カヌー体験、水遊びが無事終了しました。ケガもなく!
とても楽しそうでした!!焼けました!
お風呂も終わり、もうすぐ夕食です!

宿泊学習⑩


海岸での自由時間です。先生方の監視の下、砂の造形を楽しみました。


宿泊学習⑦カヌー体験1


カヌー体験です。2人1組でカヌーをこぎます。2人の協力がないと思うように進みません。
波に乗るまでは、みんなでカヌーを押します。帰りは、方向を間違えないように全員で大きな声で呼び込みます。



午後の日程です。

昼食が終わりました!
枝豆ご飯、ちくわの磯辺揚げ、タコのすり身揚げ、ひやうどん、味噌汁でした。

午後からはカヌーができるということです。
みんな楽しみにしています。
安全に気を付けて体験しましょうね。

マリンカルチャーセンターに無事到着!

   小学部5・6年生は無事、マリンカルチャーセンターに到着しました(^○^)
 バスの中ではアンパンマンの歌が…
 現在は海洋科学館を見学しながらスケッチをしています。

 晴れて景色も良いですが・・・波が少し荒れているようです。。。
午後のカヌーはできるかな(-。-;

蒲江での宿泊学習①


小学部5・6年生が待ちに待った蒲江での宿泊学習にスタートします。1泊2日での宿泊学習の場所は、マリンカルチャーセンターです。
【バスが出発しました】
333

陸上指導


小学部5・6年生は、県立南高校の先生から陸上指導を受けました。専門の先生から丁寧に指導をしていただき、ハードルもなんとか形になってきました。
11

44

「ホーリー」ののぼりができました。


4月に生徒会で全小中学校のみなさんに募集をかけて、決まった黒岩小中学校のキャラクター「黒岩ホーリー」ちゃんが、のぼりになりました。黒岩小中学校の名前から、顔の部分が黒岩、体が祝子川からイメージしたデザインです。これから、「あいさつ運動」「交通安全運動」で使っていきます。
444
333
444