日誌

2023年5月の記事一覧

3年生修学旅行2日目(前半)

修学旅行2日目です。ニュース等では「熱中症に注意」というフレーズが飛び交っていますが、その通り天気が良すぎる2日目となりました。朝食はバイキング形式で、色とりどりの食材を食べていました。午前中は、東京大学本郷キャンパス内にある工学部大学院の鈴木研究室で「海の再生可能エネルギー」の講義及び実験施設見学をさせていただきました。伝統のある実験室で実際に実験の様子を見学させていただき、生徒もいろいろと質問をしていました。外に出ると今週末の6大学野球の応援団によるデモンストレーションも行われていて、生き生きとした大学生の姿に圧倒されたようでした。この後、学食でランチを食べます。

高等学校壮行式行われる

5月17日(水)テスト終了後、中高全生徒が参加して高校の運動部と文化部の壮行式が行われました。先日新聞報道もされましたが、本校の高校3年生の生徒が考えた「“進”時代~私たちの手で創つくりあげるNew Style」が、県高校体育連盟・県高校文化連盟の本年度統一スローガンとして決まり、生徒の前方には書道部が浄書したそのスローガンが高々と掲げられています。壮行式では、生徒の前方に各部整列し、それぞれ決意の言葉が述べられました。団旗授与・選手宣誓、応援団エールもあり、運動部・文化部ともこれから臨む大会に全力で挑むという心意気がひしひしと伝わってきました。先輩方の堂々とした姿を目にして、中学生も、来たるべき総合体育大会やコンクールなどに全力で挑んでほしいと思います。

 

 

3年生修学旅行1日目(後半)

1日目の後半です。東京国立博物館から歩いてすぐのところにある国立科学博物館に行きましたが、ここもとても広く、サイエンス好きには1時間30分では全然足りないほど見応え十分の博物館でした。その後、バスに乗って宿泊ホテルに到着。1万歩以上歩いたのでお腹も空いたことでしょう。夕食を美味しそうに食べていました。みんな元気に1日目が無事終了です。明日は今日以上に暑くなりそうですが、明日もみんな元気で楽しんでくれますように!

3年生修学旅行1日目(前半)

宮崎空港では篠田校長先生が見送りに駆けつけてくださいました。そして、予定通り羽田空港へ無事到着。バスに乗って弁当を食べながら東京国立博物館へ向かいました。展示品が多すぎて見て回るだけで目が周りそうです。来場者の多くは外国からの旅行客ということで、生徒たちは積極的に英語でコミュニケーションをとっていました。

 

1学期中間テスト始まる

5月16日(火)~17日(水)は、今年度初めての定期テストである中間テストです。1年生にとっては、全教科期間を決めて一斉に行われる定期テストは初めての経験となります。テスト前の各教科の授業では、それぞれ復習やポイント整理など、テストの役に立つ内容も実施されていました。16日朝は、それぞれの教室や渡り廊下の自習コーナーで教科書や問題集、まとめたノート・プリントなどを見て自学に集中したり、友達に質問したりしてテスト勉強に取り組んでいました。テストが始まると、全員集中してテストに全力投球していました。この期間は、午前中で放課になります。午後の時間を有効に活用し勉強しましょう!