学校の様子

日誌

スリッパが並んでいます!!

 昨日15日(水)のトイレのスリッパの様子です。スリッパがきちんと並んでいます。素晴らしい【あやっ子】です。そして、トイレには一つの工夫がありました。スリッパを並べる場所に、並んだ「スリッパの画像」が置いてあります。これは6年生が「学校のためにできること」という取組で作製・設置してくれたものです。全校のことを考えて行動した6年生と、トイレを使う次の人のことを考えて行動したあやっ子の【綾愛】に感動です。ありがとうございます。

                     

6年生【図工:彩色版画完成!!】

 昨日15日(水)、以前紹介した6年生の彩色版画が完成していました。給食をテーマにした作品です。給食を大好きに思う気持ちが伝わってきます。併せて、昨日の給食を紹介します。献立は【麦ご飯・石狩汁・きんぴらごぼう】でした。毎日美味しい給食ありがとうございます。

         

         

3年生・4年生【社会・算数の学習】

 昨日15日(木)、3年生は社会科の学習で、綾町の移り変わりを学んでいました。「なぜ、1994年から1997年に観光客が増えたのか」という「めあて」のもと、綾町の副読本を使って調べていました。予想を積極的に発言する3年生でした。4年生は算数の学習で、工作用紙を使って直方体を作製していました。教科書にある直方体の見取り図をもとに、実際の長さの展開図を書く4年生でした。

          

          

 

6年生【雛山つくり】:社会教育課・商工会【学校内に雛山設置】

 本日、6年生は総合的な学習の時間に、雛山つくりに参加しました。朝、会場に出発する【綾愛(綾町のことを大切に思い行動する力)】あふれる6年生です。後ろ姿が頼もしかったです。完成が楽しみです。そして、学校内には、なんと雛山が登場しました。これは、綾町教育委員会社会教育課・綾町商工会の方々が作製してくださったものです。あやっ子は、立ち止まって鑑賞しています。学校を大切に思い行動される【綾愛】あふれる綾町の方々です。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

         

         

小学校のひな山

 今日は、社会教育課・商工会の方が来校し「ひな山」を制作してくださいました。どのような工程でつくられるのか、通りすがる子どもたちも職員も興味津々。ひな山の所々には、遊び心を感じさせる動物も!!「ここにもあった!」「何個あるかなあ」と親しみをもって見ている子どもたちです。

 職員玄関の突き当たりに完成したひな山は、まさに【春】を感じさせる風物詩です。

 綾町のひな山も徐々に完成しつつあります。

 

 

    

 

    

 

    

 

    

今日の給食【スパゲッティナポリタン 米粉パン ひじきとチーズのサラダ他】

 今日は子どもたちが大好きなメニュー「スパゲッティナポリタン」に「米粉パン」「ひじきとチーズのサラダ」でした。

 パンを食べるときのマナーとして、一口大にちぎって食べることが放送でも紹介されました。今日の米粉パンもふかふかもちもちしていて、おいしくいただきました。

もうすぐ ひなまつり

 もうすぐ3月。ひなまつりです。

 綾町では「ひな山」が有名ですが、今年は6年生の総合的な学習の時間の取組「まちにわプロジェクト」の一環で、6年生児童のひな山が街中に誕生する予定です。それに向け、一人一人ひな人形を制作中です。どのようなひな山が完成するか、楽しみですね。

                                                 

綾保育園のみなさん ようこそ!

 今日は、綾保育園より来年入学してくる12名の子どもたちが学校の様子を見に来てくれました。

 1年生の授業の様子、体育館でボール遊び、給食室や保健室、図書室,理科室などの見学をしました。最後は、1年生から「あさがおのたね」のプレゼント、お返しに保育園生より素敵な折り紙のプレゼントがありました。

 

 

 

今日の給食【高野豆腐の親子煮 ちくわとほうれん草の和え物 他】

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、高野豆腐の親子煮、ちくわとほうれん草の和え物でした。

 使われているお米、にんじん、ほうれん草は、綾町で育てられたものです。和え物に入っている今日のちくわは、エソ・グチ・タラという魚のすり身が使われているそうです。

 ほっかり温かい高野豆腐の親子煮は、ご飯にかけ【親子丼】にして食べた子どもたちも多くいました。

 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。