2024年5月の記事一覧
奉仕作業ありがとうございました。
5月25日(土)早朝より、PTA保護者の方々による奉仕作業が行われました。運動場・中庭の除草作業やプール清掃をしてくださり、学校内が大変きれいになりました。PTA本部役員の皆様をはじめとするPTAの皆様の【綾愛】(綾小学校を大切に思い行動される力)に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
本日5月24日(金)の給食を紹介します。
今日の給食献立は、【チキンライス・野菜スープ・フルーツジュレ】でした。チキンライスは程よいケチャップ味で、野菜スープとの相性がとても良く美味しかったです。今日の給食食材も【ふるさと綾産たっぷり】です。それでは、食材の生産者を紹介します。米は揚町地区のJA綾町さん、にんじんは神下地区の方、玉ねぎは杢道地区の方、じゃがいもは揚町地区の方、小松菜は割付地区の方です。美味しい食材に今日も感謝です。そして美味しい調理に今日も感謝です。今週も1週間美味しい給食ありがとうございました。
1年生【国語の学習】
今日1年生は国語の学習で、文章つくりに取り組んでいました。「きつねがはしる」「ひまわりがさく」「からすはくろい」などを練習して、自分たちで「ひらがな」を使って文章をつくることに挑戦していました。教室横に掲示してある「ひらがな文字」も見ながら文章をつくる1年生の【あやっ子】でした。
昨日22日(水)と本日23日(木)の給食を紹介します。
昨日22日(水)の給食献立は【麦ご飯・ふりかけ・鶏肉のゴマ味噌煮・ちぐさ和え】、本日23日(木)の給食献立は【アジそぼろ丼・豚汁】でした。とても美味しい給食で、【食材】も、もちろん【ふるさと綾産】たっぷりです。米が揚町地区のJA綾町さん、じゃがいもは揚町地区の方、にんじんは神下地区の方、こんにゃくは宮原地区の方、ほうれんそうは割付地区の方、小松菜とねぎは割付地区の方、玉ねぎは杢道地区の方が提供くださいました。美味しい食材と美味しい調理いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2年生・3年生・5年生【音楽・体育・理科の学習】
今日2年生は音楽、3年生は体育、5年生は理科の学習がありました。2年生は、いろいろなリズムパターンの中から好きなパターンを選んで自分なりのリズムをつくっていました。自分がつくったリズムで楽しそうに手拍子をする2年生の【あやっ子】でした。3年生は、体力テストのシャトルランに取り組んでいました。CDから流れる音を聞きながら、20m間隔でひかれた2本の平行線の間を繰り返し走っていました。にこにこしながら楽しそうに取り組む3年生の【あやっ子】でした。5年生は、子葉が取れた後の植物の成長には何が必要なのかを調べていました。「日光にあてたインゲン豆」と「日光をあてていないインゲン豆」の成長を比べるために観察・記録をしていました。大きく成長するために必要なものを解き明かそうと、茎の長さを測るなど工夫して調べる5年生の【あやっ子】でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣2811番地
TEL:0985-77-0009
FAX:0985-30-7101
本Webページの著作権は、綾小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。