学校の様子

2024年11月の記事一覧

あやっ子読書祭り【図書室前掲示】

 あやっ子読書祭りでは、11月5日(火)~29日(金)の期間、読書玉入れ・読書福袋・親子読書・先生による読み聞かせ・絵本と給食のコラボ等に取り組んでいます。親子読書では、親子で読書に取り組んでいただきました。そして、読んだ本について読書カードを作成し、保護者の方から子どもたちへ温かいコメントを頂きました。お忙しい中に御協力頂き大変感謝しております。ありがとうございました。これからも、読書を楽しむ【あやっ子】の姿が楽しみです。

        

        

        

あやっ子読書祭り【先生による読み聞かせ】

 本日、あやっ子読書祭り【11月5日(火)~11月29日(金)】の取組として、先生方による「読み聞かせ」が行われました。全学年の子どもたちが、先生方からの「読み聞かせ」に楽しみながら参加していました。ご家庭でも、どんな「お話」だったのか、話題の一つとされてください。

        

        

        

本日【19日(火)】の給食を紹介します。

 今日の献立は【黒糖パン・田舎風スパゲティ・小松菜とウインナーのソテー】でした。田舎風スパゲティは醤油味で、豚肉とマグロの水煮が入ったスパゲティで、とても美味しかったです。今回のふるさと綾産食材の生産者の方々は、「小松菜」が割付地区の福重さん、「しめじ」が古屋地区の宮崎産業さんでした。今週も美味しい給食でスタートです。ありがとうございました。

        

        

5年生【算数の学習:人口密度】

 今日5年生は、算数の学習がありました。人口密度を求める内容でした。1平方キロメートル当たりの人口を『人口密度』と言うことを知り、兵庫県と京都府の人口密度を計算して比べる5年生の【あやっ子】でした。

        

        

 

本日の給食【11月15日(金)】の給食を紹介します。

 今日の献立は【ポークカレー・りっちゃんサラダ】でした。読書週間に合わせて、「サラダでげんき」の絵本にでてくる【りっちゃんサラダ】がメニューでした。【りっちゃんサラダ】は、キャベツ・きゅうり・にんじん・コーン・トマト・ハム・昆布・鰹節の入ったとても美味しい味付けのサラダで、ポークカレーのポークは「綾ぶどう豚」でした。とても美味しかったです。今日も美味しい給食ありがとうございました。