学校日誌(令和2年度まで)

学校の様子;令和2年度まで

うれしい出来事!!

 「こんなにたくさんですか。ありがとうございます!!」

 地域の方と、その方の宮崎に住んでいらっしゃるお姉さん方が、本校にお手玉を寄贈してくださったのです。
 その数、何と800個です。
 一つ一つ手づくりで、大きさも重さ(40g)もそろえてあります。
 これなら1年生も使いやすいです。
 大変心のこもった寄贈です。
 1年生が、楽しそうに玉入れをする姿が目に浮かびます。
 大切に使わせていただきます。 
 ありがとうございました。

運動会は10月でも!

 今年の運動会は10月27日(日)です。
 例年より約一か月遅い運動会です。
 では、「9月は体育をしないのでは???」と疑問に思われている方もいらっしゃるかもしれません。
 体育は一年間を通して計画的に行っています。
 ですから、運動会の練習はなくても体育の授業はあります。
 今日は、5時間目に5年生が元気よく鉄棒の学習をしていました。
 見ていて気持ちのいい動きです。

 油津健児、頑張っています!!

いっぺんに、2人も!

 日南市の図書館では、「旅する読書」に取り組んでいます。これは、市が指定したブックリストの中から30冊、自分で選んだ本を70冊、合計100冊読むと、「100冊達成者」として、市の図書館から表彰されるものです。
 今日は、市の図書館の方が本校においでになり、100冊を達成した4年生と1年生を表彰してくださいました。
 4月から始まって、5か月で100冊。1か月平均20冊読んだということです。すばらしいですね。おめでとうございます。
 また、後に続く人たちも楽しみにしています。



豊かな発想!!

 夏休みに子どもたちが作った作品が、作品展示室に集まってきています。



 これらは、発明工夫展に出す作品です。
 「へぇー!」「なるほど!」「すごいな!」「おもしろい!!」といった作品がたくさんあります。
 子どもたちの発想は素晴らしいですね。
 日南市発明工夫展は、9月12日~16日まで日南山形屋で行われます。
 ぜひ御覧ください!!

真剣な態度に感心!!

 今日は、地震・津波からの避難訓練を恵愛幼稚園と一緒に行いました。
 5月には園田団地の屋上に避難しましたが、今回は園田団地に避難できない場合を想定して県立日南病院近くのヘリポートに避難しました。
 学校からヘリポートまでは約850mあります。
 しかも、晴天で暑い中の避難です。
 しかし、子どもたちは無駄話もせずに真剣に走り続けました。
 その態度は素晴らしく、感心しました。
 ヘリポートに到着し、人数確認を終えるまで約11分30秒でした。
 子どもたちは本当によく頑張りました。




 
 5月の避難訓練の際には、家庭にいるときに地震が発生した場合はどこに隠れるのか、その後、津波から逃げるためにどこに避難するのかを各家庭で話し合っていただきました。
 今日、学校でも確認はしましたが、ご家庭でも再度確認をお願いいたします。

さらに、さらに!!

 本校の運動場の水はけをよくするために、一昨年、昨年と運動場改修を行ってきました。
 その効果は抜群で、台風や大雨時に池と化した運動場の水が、どんどんなくなっていきます。
 本年度もいろいろな方の御協力をいただきながら実施しました。
 これで運動場に排水用のネトロンパイプを3箇所入れたことになります。
 さらに、さらに水はけがよくなることでしょう!!
 御協力いただいた皆様に感謝いたします。
 ありがとうございました!!


お手伝いから 継続した家庭の仕事へ!!

 本日のタイトルは、5年生が家庭科で学習していることです。
 お手伝いという意識ではなく、家族の一員として家庭の仕事をしようというものです。
 7月にした家庭の仕事の反省を生かして、夏休みにも継続して取り組みました。

 本日の授業では、その反省をしました。
 今日の反省を生かして、これからも家庭の仕事を継続してほしいです!!
 

ほぉー!!

 
 理科室前に夏休みの宿題の自由研究が展示してあります。
 観察や実験をまとめたものです。
 見ると、思わず「ほぉー」と言ってしまいます。
 子どもなりの発想で頑張っています。
 中には、大人にもできないかもしれないという研究もあります。
 子どもたちの頑張りに感心しました!!

New Teacher!!

 本日から新しいALTの先生が来られました。
 子どもたちは7月に前のALTの先生とお別れし、悲しんでいました。
 新しい先生に早速来ていただき、子どもたちは大喜びでした。
 これからも楽しい英語の授業をしていきます!!
  

2学期スタート!!

 今日から2学期が始まりました。
 大きな事故や病気もなく夏休みが終わったことにほっとしました。
 きっと楽しい夏休みだったことでしょう。
 
 1校時の始業式では、4年生の2人が2学期の目標を発表しました。
 2人とも1学期の自分を振り返り、しっかりとした目標をもっていました。
 発表しなかった子どもたちも、それぞれに2学期の目標をもっていると思います。
 その目標に向かって頑張ってほしいです。


 校長先生からは、「2学期は自分の命を好きになるようにしよう。そのために、自分のいいところ、がんばっているところ、得意なことを3つ見付けよう。」という話がありました。
 生徒指導主事からは、「友達に好かれる人になるために、元気・明るい・やさしいを心がけよう」という話がありました。
 これらのことを常に意識し、充実した2学期にしてほしいです。

ありがとうございました!

 本日、日南建築業協会の皆様にボランティア活動をしていただきました。高所作業車を使って3号棟の雨樋の清掃や修理、校舎周辺の清掃等をしていただきました。3号棟の雨樋には土や木の葉が大量にたまっており、大雨の時には滝のように流れ落ちて、とても困っていました。
 雨上がりの大変蒸し暑い中、一生懸命作業をしてくださり、ありがとうございました。







みんな元気!!

 19日(月)は登校日でした。
 子どもたちが登校し、学校に活気があふれました。
 夏休みに入り、大きな怪我や病気、事故の連絡もなく、子どもたちは元気に過ごしているようです。
 子どもたちの顔を見て安心するとともに、うれしくなりました。
 
 全校集会では、校長先生から次の話がありました。
 1 早寝・早起き・朝ご飯を心掛けること
 2 宿題を頑張ること
 3 決まりを守り、事故ゼロにすること
 
 残りわずかですが、楽しく充実した夏休みにしてほしいと思っています。

盛り上がりました!!

 7月27日(土)に「第25回 油津小学校夏祭り」を行いました。
 今年も、各地区で練習した力を子どもたちが発揮してくれました。
 どの地区も創意工夫されたダンスで見ごたえがありました。

 今年は、例年以上の方々に来ていただきました。
 ありがとうございました!!
 皆様のおかげで大変盛り上がりました。

 今年も見事なエイサーを見せてくれた桜ヶ丘小の皆さん、ありがとうございました。
 とてもかっこよかったです!!

 準備、当日の出店、片付けと頑張ってくださったPTAの皆様、ありがとうございました。
 皆様のおかげで今年も大成功でした!!

 全ての皆様に感謝申し上げます!!
 
















1学期終了!!

 本日で1学期が終了しました。
 終業式では、3年生児童が「1学期を振り返った作文」を発表しました。
 1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことを、はっきりとした声で堂々と発表することができました。


 また、図書委員会から、たくさん本を読んだ児童の表彰もありました。本校の児童は、1学期間で7000冊以上も本を読んだそうです。
 とてもうれしいことです。
 明日から夏休みです。
 校長先生や生徒指導の先生がお話しくださったことを守って、安全に楽しく過ごしてほしいと思います。


 保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、ご支援・御協力をありがとうございました。

絶対にしません!!

 18日(木)に日南警察署の方に来ていただき、3年生が非行防止教室を行いました。
 今回は、万引きについてです。
 まず、万引きをして警察署に連れて行かれた子どもの気持ち、警察署に呼ばれた親の気持ちを考え、話し合いました。

 次に、万引きに誘われたときにどのように断るかを考え、万引きに誘う警察の方を相手に断る練習をしました。

 子どもたちは、万引きはいけないことだし、誘われても絶対に断ろうと決心していました。
 日南警察署の皆様、ありがとうございました!!

難しい!!

 「これは、きっと燃えるゴミ。」
 「これは、燃えるか燃えないか分からない。」
 「これは、きっとリサイクルできるよ。」

 12日(金)に市役所の方に来ていただき、環境教室を行いました。
 社会でゴミについて学習していた4年生ですが、カードになっているいろいろなゴミを「もえるゴミ」「もえないゴミ」「リサイクルごみ」に分別することは、なかなか難しかったようです。
 全部正しく分別できた班はなかったと思います。
 しかし、この分別は大人でも難しいことです。
 この学習を通して、子どもたちはゴミへの意識が確実に高まりました。
 今後、今日の学習を生かして家庭でぜひ親子で分別してほしいと思っています。
 市役所の皆様、ありがとうござました!

生かしていきます!!

 16日(火)に学校評議員会を開催しました。
 本年度も4名の学校評議員の方に、学力面、生徒指導面、保健体育面についてご助言をいただきました。
 学校では気付いていないことや思いつかないことを教えていただきましたので、早速生かしていこうと思っています。
 ありがとうございました!

立派な一位!!

 校舎内を歩いていると、トイレに何か貼ってあるのに気が付きました。
 それは、次の賞状です。 
 2年女子トイレに貼ってありました。
 スリッパをきれいに並べ、水道の蛇口をしっかり閉めていたのだそうです。
 第一位です。
 2年男子トイレには二位が貼ってありました。 
 素晴らしいですね。
 いつも心掛けている2年生、そして、しっかりと見ている生活安全委員会の皆さんに大きな拍手を送ります!!

世界に一つだけ!!

 11日(木)に家庭教育学級を開催しました。
 今回は、フラワーフレームづくりでした。
 フォトフレームにドライフラワーを貼り、飾っていきます。
 今回は、講師の先生がドライフラワーを用意してくださいました。
 その中には、本校の花壇の花も含まれおり、参加した保護者も児童も大喜びでした。
 講師の先生方の的確なアドバイスで、それぞれすばらしいフラワーフレームができあがりました。
 皆さんの素晴らしい感性にびっくりしました。
 講師の先生方、準備からご指導までありがとうございました。
 世界に一つだけの貴重なフラワーフレームができました!!




いつまでも!!


 3年生の掲示板を見ると、子どもたちの粘土の作品を写真に撮り、掲示していました。
 粘土の作品は、しばらく立つと片付けなければなりません。
 せっかくの子どもたちの傑作も見ることができなくなります。
 しかし、このように写真に撮っておくと、ずっと見ることができます。
 いつまでも残すことができます。
 この写真は、3年生のいい思い出になるでしょうね。

雨にも負けず!!

 今日は小雨でした。
 その中で4年生が水泳をしていました。
 (水泳の授業は、水温・気温が適温で、雷が鳴らなければ実施します。)
 小雨の中を頑張る姿だけでも素晴らしいのですが、よく見ると平泳ぎをしていました。
 平泳ぎは手のかき方、足のけり方が難しい上に、そのタイミングがさらに難しいのです。
 難しい平泳ぎに挑戦する4年生に、「頑張れ!!」と心の中でエールを送りました。

輝く日が楽しみ!!

 油津小学校では、毎年、夏祭りを開催しています。
 今年は、7月27日(土)です。
 この夏祭りでは、子どもたちがペットボトルで作った手づくり灯籠が会場に飾られます。
 この写真は、昨年の様子です。

 今年も夏祭りに向けて、子どもたちが灯籠を作って持ってきています。

 
 今年も灯籠が夜空に輝くのが楽しみです。

全校みんなで遊ぶ日

本日は、計画委員会が中心となって、「全校みんなで遊ぶ日」をしました。1年生から6年生まで、そして先生たちも一緒になって、「オクトパス」というゲームをしました。久しぶりに晴れた運動場で、みんな一生懸命走り回っていました。1学期に1回というペースで計画をするそうなので、2学期も楽しみです。



体育委員会の活躍!!

 2日(火)の昼休みから、体育委員会が体育館で「あぶリンピック」を行っています。
 テーマは「元気に動いて体力アップ!! スタンプいっぱいゲットだ!」です。
 子どもたちが6つのコーナーを回り、スタンプをもらっていきます。
 コーナーは、「ケンケン クロカン」「カエルのさか立ち」「ボールでポン」「フリースロー」「はんぷくマグロとび」「ぞうきんレース」です。
 2日(火)に1年生、3日(水)に2年生が挑戦しました。
 これからも続きます。
 体育委員会の楽しい計画に感心しています!!





ご協力ありがとうございました!

 月曜日と本日、大雨のため下校時に子どもの引き渡しを行いました。
 急なお願いにもかかわらず、皆様がルールを守ってご協力くださいました。
 おかげをもちまして、大きな混雑もなく無事に引き渡すことができました。
 保護者の皆様、ご理解・ご協力をありがとうございました。
 明日は臨時休業です。
 ご家庭でも十分お気をつけください。

おいしいですよ!!

 今日は、1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
 1年生の給食の様子を見ていただいた後、実際に食べていただきました。
 今日の献立は、麦ご飯、けんちん汁、枝豆と豆腐のミンチカツ、牛乳でした。
 栄養満点で、しかも、とてもおいしかった思います。
 おいしい給食を毎日食べる子どもたちが、うらやましくなられたかもしれませんね。

授業力向上を目指して!!

 本校の本年度の研究主題は
 『基礎的な学力の向上をめざした学習指導の在り方 ~「子どもが意欲的に取り組む授業づくり」を通して~』です。
 本年度も1人二回の研究授業を行い、授業力の向上を図ります。
 早速、1回目の研究授業を次のように行いました。
 6年1組 国語「人物と人物の関係を考えよう『風切るつばさ』」
 3年1組 算数「かくれ数はいくつ」
 5年1組 理科「植物の発芽と成長」
 3年2組 国語「物語のしかけをさがそう『ゆうすげ村の小さな旅館』」 
 4年1組 算数「小数」
 なかよし学級 算数「たし算とひき算の筆算」
 6年2組 算数「円の面積」
 6年1組少人数 算数「円の面積」 
 5年2組 国語「書き手の意図を考えながら新聞を読もう」
 教師の授業力を向上させ、「分かる」「できる」授業を展開し、児童の学習意欲を更に高め、学力を一層向上させていきます!!




予想以上の素晴らしさ!!

 今日、3年生の発表がありました。
 先日お知らせしましたように、素晴らしい発表になるとは思っていましたが、予想以上の素晴らしさでした。
 最初は、合唱でした。きれいな歌声にまず驚かされました

 次は、朗読でした。何も見ずに、動作を加えながら「スイセンのラッパ」を発表しました。
 大きな声で見事でした。

 最後は、慣用句の発表でした。
 慣用句の使い方を劇で発表しました。
 大きな動き、堂々とした態度に感心しました。
 慣用句の意味や使い方がよく分かりました。
 素晴らしい発表でした!!

ぜひ御覧ください!!

 1年生の「読み聞かせ ガヤ がありました」、 2年生の「町たんけんに行きました」「ミニトマトの観察をしました」をぜひ御覧ください!!

学力アップ!!

 本校では、週に一回、朝の時間に「さわやかタイム」を設けています。
 これは、学力向上のために練習問題に取り組む時間です。
 週に一回ですが、一年間続けると大きな力になります。
 写真は、5年生が日南チャレンジ(全国学習状況調査の問題)に取り組んでいるところです。
 とても真剣です。
 全校児童の学力を伸ばしていきます!!

本番が楽しみです!!

 今日、3校時に3年生が体育館で歌の練習をしていました。
 隣の校舎まできれいな歌替えが響いていました。
 吸い寄せられて体育館に行ってみると、26日の発表に向けて練習しているところでした。
 3年生の皆さん、本番を楽しみにしていますよ!!

楽しかった!!

 20日(木)、21日(金)に、読み聞かせグループGAYAの皆様が来てくださいました。
 本校の子どもたちは、読み聞かせをしていただくのを大変楽しみにしています。
 今回は、1・2・4・6年生がしていただきました。
 低学年だけではなく、6年生も楽しかったそうです。
 GAYAの皆様、ありがとうございました!!

大切な勉強!!

 今日、5年生は土砂災害防止教室を行いました。
 日南土木事務所の方がプレゼンを活用しながら、土砂災害の種類、防ぐための対策、起こる前ぶれ、身を守る方法について話してくださいました。
 その中で土砂災害の映像も見せていただきましたが、あまりのすごさに子どもたちは驚いていました。

 また、今回は校外に出て、実際の斜面等を見ながら説明していただきました。
 5年生にとって大変勉強になりました。

 自分の命を自分で守るための大切な命の勉強でもあります。
 日南土木事務所の皆様、ありがとうございました。

見事でした!!

 今日は、6年生の発表がありました。
 一言で言うと、見事でした。
 詳しくは、6年生の「発表集会」を御覧ください!!

大切にします!!

 本日、学校保健委員会を開催しました。
 まず、本校児童の視力の実態を報告した後、校医さんに講話をしていただきました。
 内容は「児童の視力と目の健康について」です。
 なぜ視力が悪くなるのか、いつ頃から悪くなるのか、どうしたらいいのかなど、詳しく教えていただきました。
 改めて目を大切にしなければいけないと感じました。
 この内容については、7月の学級懇談会で学級保健委員さんが話してくださいます。
 みんなでこどもの目を守っていきたいですね!!
 

豊かな表現力!!

 12日(水)の黒潮タイムでは、生活安全委員会と保健委員会の発表がありました。
 生活安全委員会は挨拶とトイレのスリッパ並べについて、保健委員会は歯みがきの大切さについて発表しました。
 どちらの委員会も、委員会活動の時間だけではなく昼休みにも練習してきました。
 本番は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、堂々と分かりやすく発表することができました。
 発表を聞いていた子どもたちは、説明に納得したり、劇に笑ったりしていました。
 どちらの委員会も、とてもいい発表でしたよ!!


御協力に感謝!!

 13日(木)の19時より油津小学校関係者合同連絡会を開催しました。
 メンバーは、自治会長、民生委員児童委員、主任児童委員、PTA三役、専門部長、地区委員長、教師の約70名です。
 校長、PTA会長の挨拶、説明後に、「油津健児の健全育成に向けた取組について」という協議題のもと、各地区ごとに児童のよい点や気になる点、危険箇所等について話し合いました。
 教えていただいたことの中には、教師が気付いていないこともありありがたかったです。
 早速取り組んだり、指導したりしていきます。
 ご多用な中にたくさんの方に集まっていただけることに大変感謝しています。
 ありがとうございました!!


素敵な歌声!!

 ラーラーラーララー
 
 音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。
 行ってみると、4年生が歌っていました。
 あんなに素敵な歌声でしたが、4年生は座って練習していました。
 びっくりしました。
 これが、もし立って本気で歌ったら・・・・。
 どんなにすごい歌になることでしょう!
 これからの4年生の歌声が楽しみです。

うっとり!!

 今日は鑑賞教室でした。
 トリオ・アルモニーの方が演奏を聴かせてくださいました。
 第一部は「たのしい歌の世界」です。
 ソプラノの田島千愛さんが、片野郁子さんのピアノ伴奏にのせて歌ってくださいました。
 ピアノの素敵な音色、体育館に響き渡る歌声に子どもたちは静まりかえり、集中して耳を傾けていました。
 子どもたちが飽きないように紙芝居を見せたり、校長先生に演技をしていただいたりしながら歌うなどの工夫をしてくださいました。



 第二部は「調和のアンサンブルの世界」です。
 チェロを浜砂なぎささん、バイオリンを日髙慶子さんが演奏してくださいました。
 普段聴くことがない弦楽器の音色に、子どもたちはうっとりと聴き入っていました。
 また、楽器の説明や曲の紹介にも興味津々でした。

 最後に、4人で「オーソレミオ」を演奏してくださいました。
 とても素敵な演奏でした。
 声量に圧倒されました。

 子どもたちは,とても楽しかったそうです。
 トリオ・アルモニーのみなさん、ありがとうございました。

初めて!!

   今日は1年生のプール開きでした。
 小学校で泳ぐのは初めてですから、着替えの仕方、洋服の置き方、準備運動、プールへの入り方など、一つ一つ丁寧に教えてもらっていました。
 1・2・3で高くジャンプする姿を見ましたが、みんな楽しそうでした。
 水遊びをたくさん楽しんでほしいです!! 
 



大雨に備えて!!

 今日は晴天でしたが、梅雨に入っています。
 いつ大雨になるか分かりません。
 そこで、今日は風水害の避難訓練を行いました。
 まず、教室で指導を受けた後、避難の放送を聞きます。
 次に、靴と傘を取りに行き、学級ごとに体育館に集合します。
 そして、生徒指導主事の先生からの指導後、地区ごとに分かれて集団下校をしました。
 子どもだけで下校することが危険なぐらいの大雨のときは、保護者の皆様に迎えに来ていただくこともあるかもしれません。
 そのようなことがないことを祈りながらも、いざというときに備えています!!

絶好の天気!!

 「キャー」「ウォー」「ワー」
 楽しそうな声がプールから響いてきます。
 今日は、油津小の水泳開始の日でした。
 昨日までの天気とは打って変わって今日は絶好の水泳日和です。
 1校時に3年生、2校時に2年生、3・4校時に4年生がプール開きを行いました。
 流れるプールなどをしながら大変楽しそうでした。
 これから、楽しみながらどんどん泳力を付けてほしいと思います。
 今日のような晴天が続きますように!!




全国大会に参加!!

 これは、全国の小学校の中の4500校が、DVDを見ながら参加する全国小学生歯みがき大会です。
 今回が76回目となる伝統ある大会です。 
 本校では、5年生が参加しました。
 DVDで歯の病気や予防の仕方、正しい歯みがきの仕方を学びました。 
 歯の状態に関心をもち、歯みがきをきちんとして自分の歯をしっかりと守る子どもになってほしいです!!


どこでどうなるの?

 今日、4年生は「家庭から出されたゴミはいったいどうなるのだろう?」という疑問を解決するために黒潮環境センターに行きました。
 空き瓶や空き缶、不燃物などがどうなるのか、話を聞いたり見学したりしました。
 子どもたちのゴミや資源物に関する関心は大変高まりました。
 これからの生活にぜひ生かしてほしいと思っています!!




学力向上を目指して!!

 本年度の校内研究の主題は、『基礎的な学力の向上をめざした学習指導の在り方~「子どもが意欲的に取り組む授業づくり」を通して~』です。
 今日、早速次の3つの研究授業を行いました。
  3年1組算数「かくれた数はいくつ?」
  6年1組国語「人物と人物の関係を考えよう 風切るつばさ」
  理科「植物の発芽と成長」
 
 どの授業でも子どもたちが落ち着いて学習に取り組み、よく考える姿が見られました。
 また、分かりやすい授業をするために先生方が様々な工夫をされていました。
 職員一致団結して、さらなる学力向上を図っていきます!!




水泳開始に向けて!!

 28日(火)に日南消防本部の方に来ていただき、救急蘇生法講習会を行いました。
 今回は、AEDの使い方を確認したり、心臓圧迫の練習をしたりしました。
 心臓圧迫の練習では、救急車が到着するまでの時間を考え、2分間し続けました。
 2分間が長く感じ、救急車が到着するまでし続けることの大変さを感じました。
 AEDは本校体育館の入口にあります。
 日南市内のコンビニには、市がAEDを置いているそうです。
 

いい眺め!!

 「油津小が見えた!」
 「大きい船が泊まってる!」
 「ぼくの家はあの辺だよ!」
 昨日、3年生は校外学習で津の峯に登りました。
 頂上から見る景色はすばらしく、子どもたちは口々に見える景色のことを言い合っていました。
 その後、地図を見てどこに何があるか調べました。
 日南市の地形や建物などへの関心が高まったと思います。




協力して作ろう!!

 5年生が調理実習をしました。
 「みんなで協力してゆで野菜サラダを作ろう」ということで、ゆで卵を作り、野菜をゆでていました。
 野菜は、にんじん、ブロッコリー、キャベツです。
 最後まで見ることはできませんでしたが、協力して作る姿は立派でした。






点検しています!!

 今日は、エレベーターの点検と閉じ込め救助訓練がありました。
 非常事態にエレベーターに閉じ込められたときの救助法を、教頭が学びました。
 点検も定期的に行っています。
 何事もないのが一番ですが、常に危機意識をもって備えています!!

ピッカピッカに!!

 今日、5・6校時にプール清掃ありました。
 5・6年生の頑張りにより、プールはピッカピッカになりました。
 5・6年生の皆さん、ありがとうございました!!

 詳しい内容は、「プール清掃」のページを御覧ください!!

きれいな学校!!

 今日、環境整備員の皆様が校内の草刈・剪定作業をしてくださいました。
 定期的にしてくださいますので、学校がいつもきれいです。
 本日は、暑い中での作業で大変だったと思います。
 いつもありがとうございます!!

大きくなあれ!!

 4年生がサトウキビの植え付けを行いました。
 教えてくださったのは、風田地区の風田製糖組合の方です。
 12月になりこのサトウキビが大きく育ったら、江戸時代から続く「さとねり」と呼ぶ伝統製法で、風田製糖組合の方に黒砂糖にしていただきます。
 子どもたちは,甘い黒砂糖を食べる日が今から楽しみのようです。

楽しかった!!

 宿泊学習が終わりました。
 初日、2日目はあいにくの天気でしたが、青島青少年自然の家のご配慮により内容を入れ替えて実施しました。
 その結果、最終日は最高の晴天日でしたので、フィールドアスレチックも実施することができました。
 子どもたちは、あきらめかけていたサイクリングやフィールドアスレチックができ大変喜んでいました。
 みんなでの入浴・宿泊、バイキング形式の食事、キャンドルファイヤーなどなど、子どもたちは大満足のようでした。
 この宿泊学習では、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つの心を学びました。
 5年生の子どもたちが、今後この4つを発揮するのが楽しみです!!





出発!!

 19日(日)、本日から5年生の宿泊学習が始まります。
 本校と桜ヶ丘小の5年生が合同で行います。
 本日はあいにくの雨でしたので、体育館で出発式をしました。
 天気はあまりよくないかもしれませんが、3日間楽しんでほしいと思っています。
 

楽しみました!!

 17日(金)は、春の遠足でした。
 3年生は24日(金)に遠足に行きます。また、5年生は19日(日)から宿泊学習ですので、1・2・4・6年生が遠足に出かけました。
 それぞれの場所は次のとおりです。
  1年生・・・木山街区公園
  2年生・・・わんぱく公園
  4年生・・・北郷多目的運動公園
  6年生・・・飫肥城下町
 油津では、昼過ぎに激しいにわか雨が降りましたが、各遠足場所では降らなかったり、ぱらついたりした程度だったそうです。
 雨の心配をしていたので安心しまた。
 子どもたちは楽しかったことでしょう!!

【6年 飫肥城下町散策】

おっ きれい!!

 校舎内を歩いていると、ふと作品に目がとまりました。

 1年生の作品です。
 いろいろな形の折り紙がうまくつなげてあります。
 それが大変きれいです。
 子どもの感性に感心します!!

全力発揮!!

 15日(水)に体力テストを行いました。
 本校では、1~6年生までの子どもたちで縦割班をつくり、体力を測定していきます。
 ただ測定するだけではなく、上級生が下級生のお世話をしたり、やり方を教えたりする姿も見られます。
 15日は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げの6つの種目を行いました。
 子どもたちは、いい記録を出そうと一生懸命に頑張っていました。 












盛り上がりました!!

 「がんばれー!」
 「いけいけ!」
 様々な応援の声が体育館に響き渡りました。
 日曜参観の午後は、本校恒例「地区対抗綱引き大会」です。
 子どもの部と大人の部で行いました。
 どちらも応援のすごいこと、すごいこと。
 綱を引く子ども、大人の顔も真剣で、すごい形相です。
  



 今年も地区のチームワーク、声の掛け合い、団結力など、たくさんのよさを見ることができました。

素早い行動!!

 12日(日)の日曜参観日に保護者参加型の避難訓練を行いました。
 今回は、地震の後に津波が発生したという想定です。
 まず、教室で机の下に隠れ、その後近くの園田団地(7階建て)の屋上に避難しました。
 避難完了まで7分50秒でした。
 南海トラフ地震発生時には、14分後に最大14メートルの津波が来る可能性があるそうです。
 何事もないのが一番ですが、いざというときには本日の訓練を生かして素早く行動します!!
 この様子は、MRTニュースで放送されました。
 御覧になりたい方は、次のアドレスをクリックしてください。
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00030401

さらに仲良く!!

 昨日、本校の5年生と桜ヶ丘小の5年生児童が交流会を行いました。
 4年生の終わりにもしていますから2回目です。
 5月19、20、21日の宿泊学習にも一緒に行き、楽しく活動したり学んだりします。
 両校の児童がどんどん仲良くなり、教師も児童も大変喜んでいます。


今年度初めて!!

 今日はPTA読み聞かせの日でした。
 各学級に保護者の方が来てくださいました。
 今年度初めての読み聞かせであり、1年生にとっては初めての読み聞かせです。
 1年生の子どもたちは絵本の絵などに敏感に反応し、声を出して喜んでいました。
 読み聞かせの皆さん、朝早くからありがとうございました!!


初めて! ワクワク!

 「先生、泡が出てきました。」
 「先生、まだ入れるんですか?」

 初めての習字に取り組む3年生の子どもの言葉です。
 墨を入れようとして泡ができて驚き、どのくらい墨を入れていいか分からず質問するなど、初めての習字にワクワクどきどきしていました。
 しかし、その表情はにこやかで、今から始まる習字を楽しみにしていました。
 最後まで見ることはできませんでしたが、きっと初めての習字を楽しんだことでしょう!!

毎年ありがとうございます!!

 
 ここは、1年生、2年生が使う畑です。
 広く、土が硬いため教員だけで耕すことはできません。
 そこで、毎年ボランティアの方が耕してくださっています。
 大変感謝しています。
 今年も子どもたちが野菜を育て、観察し、収穫を喜ぶことができます。
 ありがとうございました!!

two teachers!!

 写真は、外国語の授業の様子です。
 2人の先生がいます。
 一人は外国語専科の先生です。
 もう一人はALTの先生です。
 子どもたちは2人の先生とゲームを楽しんでしました。
 もちろん英語です。
 子どもたちに「英語は楽しい?」と聞くと、「すごく楽しい!!」という返事が返ってきました。
 英語を楽しみ、どんどん慣れ親しんでほしいと思っています。

本番に向けて!!

 ドンドンドンドン。
 体育館の近くを通ると、テンポのよい足音が聞こえてきます。
 何をしているのかとのぞいてみると、3年生が反復横跳びと上体起こし(腹筋)をしていました。

 5月に入ると体力テストがあります。
 しかし、ぶっつけ本番ではやり方も分からない子どもが出てきます。
 そこで、体育の授業の準備運動等でも取り組んでいるのです。
 見ていると、反復横跳びはなかなか難しそうでした。
 「頑張れ3年生」と、思わず心の中で応援していました。
 この努力は、本番で必ず報われます!!


命を守ります!!

 本日、日南警察署と交通指導員の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
 晴れていれば、運動場で実際に自転車に乗ることもできたのですが、あいにくの雨のため体育館で話を聞いたり、DVDを見たりして学習しました。
 主な学習内容は、次のとおりです。
 〇 自転車の点検をすること(ぶたはしゃべる)
  ・ ぶ  ~ ブレーキ
  ・ た  ~ タイヤ
  ・ は  ~ ハンドル
  ・ しゃ ~ 車体
  ・ べる ~ ベル

 〇 危険な自転車の乗り方をしないこと
  ・ 二人乗り   ・ 手放し   ・ 並列  ・ 無灯火
  ・ 蛇行  ・ 突然の横断  
  ・ ながら運転(スマホ、音楽など) など

 〇 信号を守ること
  ・ 点滅では渡らない   ・ 青でも左右確認をする
  ・ 道路ぎりぎりで待たない             など

 〇 「止まれ」の標識で止まること



 明後日から10連休です。
 交通事故、水の事故、不審者には特に気を付けるよう御指導ください!!

守ります!!

 本日、不審者対応の避難訓練を行いました。
 子どもたちが見ていないところで、教師が扮した不審者を数人の教師が取り押さえようと格闘し、安全を確認してから子どもたちを運動場に避難させました。

 その後、校長先生から命を守るために「いかのおすし」を心掛けようというお話がありました。
 「いか」・・・行かない
 「の」・・・・乗らない
 「お」・・・・大声で叫ぶ
 「す」・・・・すぐに逃げる
 「し」・・・・知らせる

 この訓練を生かして子どもたちを守っていきます!!

あざやか!!

 校舎内を歩いていると、4年生の掲示板で足が止まりました。
 それは、色鮮やかな絵がたくさん掲示してあるからです。
 タイトルにあるように、正に「ゆめもよう」です。
 それぞれの個性が出ていてすばらしいです!!

ありがとうございました!!

 本日のPTA総会でお二人の表彰を行いました。
 お一人は、長年にわたってPTA活動に精励してくださったPTA会長です。

 お一人は、本校のためにボランティアで運動場や理科園の改修等をしてくださった会社の方です。

 お二人の方には心よ感謝しております。
 ありがとうございました!!

立派な態度!!

 今日は、平成31年度最初であり、平成最後の参観日でした。
 各教室を参観しましたが、どの学級でも子どもが落ち着いて学習に取り組み、頑張って発表する姿が見られました。
 おうちの人に頑張る姿を見てもらおうと思っていたのではないでしょうか?
 入学して10日しか経っていない1年生も、いい姿勢で頑張っていました。
 また、保護者の皆様も大変静かに授業を参観してくださいました。
 ありがとうございました!!



















またまた達成!!

 今日は、日南市立図書館の方が本校においでになり、「旅する読書」100冊を達成した新3年生女子を表彰してくださいました。
 以前もお知らせしましたが、「旅する読書」とは日南市の取組で、司書スタッフが選んだ本のリストの中から25冊、自分が選んだ本を25冊、合計50冊の読書を達成すると図書館で表彰されます。
 これを2回達成すると100冊達成となり、図書館の方から学校で表彰状と司書スタッフ手づくりの記念品をいただきます。
 今回は、本校で3人目の100冊達成です。
 しかも達成日が3月30日です。
 昨年度、最後まで旅する読書に挑戦したことに感心しています。
 旅する読書は、4月から再スタートです。
 本年度は何人百冊達成するでしょうか。
 楽しみです!!

全力!!

 今日は、学力・学習状況調査の日でした。
 4・5年生はみやざき小中学校学習状況調査(国・算)、6年生は全国学力・学習状況調査(国・算)を受けました。
 
 どの子も真剣に取り組んでいました。
 その姿にうれしくなりました。
 みんな力を出し切ったことでしょう!!

何??

 昨年できた中庭の理科園に3本の苗が植えられました。
 いったいこれは何の苗でしょう? 
 理科園だから・・・?
 
 実はカボチャの苗です。
 これから夏に向けてどんどん大きくなります。
 子どもたちはその成長ぶりに驚くことでしょう。
 しっかりと観察できる大きな理科園ができて本当によかったです!!

すばらしい!!



 今日、トイレのスリッパを見てみると、見事に並んでいました。
 感心しました。
 当たり前のことを当たり前にできる子ども。
 何とすばらしいのでしょう!!
 これがずっと続くように見守っていきます!!

安全第一!!

 本校は、地区ごとに集団登校をしています。
 新1年生が入学してきましたので、昨日、各地区ごとに登校班確認と安全指導を行いました。




 今、職員もPTAも、児童の登校時間に各地区で立番指導を行っています。
 自治会長さんや民生委員さん、地域の方々も立ってくださったり、見守ったりしてくださっています。
 皆様のご協力に大変感謝しています!!
 1年生から6年生まで全員が安全に登校できるように、今後もよろしくお願いいたします!!

2日目です!

 昨日が入学式で、今日が2日目の1年生。
 いったいどんな様子だったのでしょう。
 帰りの会を見に行きました。
 先生の話をしっかりと聞いたり、先生の指示に従ってプリントをもらったりする姿が見られました。
 頑張る姿がかわいいです!!

待っていましたよ!!

 今日4月10日は、待ちに待った入学式でした。
 新入生、保護者、在校生、地域の方、学校職員、みんな待っていたのではないでしょうか。
 今年は、かわいいかわいい43名の子どもたちが入学してくれました。
 この子どもたちが毎日楽しく過ごせるように頑張っていきます!!
 新入生の皆さん、明日から元気に登校してくださいね!!

本年度から!!

 小学校でも外国語活動・外国語(英語)が始まっていることはご存知だと思います。
 本年度から、本校では外国語活動・外国語の専科ができました。
 週に3回、桜ヶ丘小から来てくださいます。
 昨日、第1回目の授業が6年生でありました。
 とても楽しい授業でした。
 子どもたちは、ますます英語が好きになりそうです。

当たり前のことを 当たり前に!!

 本校には「当たり前のこと3か条」があります。
 子どもたちは、この3つのことを守ろうと頑張っています。
 今日、その3か条の看板が設置されました。
 これは、30年度卒業生が卒業記念品として贈呈してくれたものです。
 大変立派な看板です。
 3か条を守ろうという子どもたちの意欲が更に増します。
 卒業生の皆さん、ありがとうございました!!

好スタート!!

 平成31年度がスタートしました。
 登校する子どもたち、新任式・始業式に集まった子どもたちは、正に希望に目を輝かせていました。
 新任式では、9名の先生方を迎えました。
 6年生児童が歓迎の言葉を述べました。
 その内容がすばらしく、先生方も感心されていました。 
 その後の学級担任紹介では、子どもたちの真剣な表情が印象的でした。
 これから一年間、新しい先生と頑張っていくことでしょう!!

 始業式では、校長先生から「夢をもつこと」「命を大切にすること」などの話がありました。
 子どもたち大変真剣に聞いていました。
 その後、6年生児童が作文発表をしました。
 最高学年として頑張ろうという気持ちとやる気に満ちあふれていました。

 今年も油津健児は、元気に、優しく、たくましく頑張ります。
 どうぞよろしくお願いいたします!!

お世話になりました!!

 今日は、離任式でした。
 7名の先生方が退職・転出されます。
 今までの先生方との思い出が次々と頭に浮かんできました。
 泣いている子どももたくさんいました。
 先生方との別れはさびしいです。
 しかし、先生方に教えていただいたことを胸に頑張っていこうと思います。
 先生方、今までありがとうございました!!


30年度が終わりました!!

 昨日は、修了式でした。
 平成30年度の終わりです。
 修了式では、まず1年生の代表児童が作文を発表しました。
 内容、態度ともに素晴らしく、この一年間での大きな成長を感じました。

 次に、各学年の代表が校長先生から修了証をいただきました。
 その姿からも成長が感じられました。
 みんな本当に心身ともに大きくなりました。

 校長先生からは、「目標と夢をもつこと」「優しいということは強いということ」「心が大切であること」のお話がありました。
 この一年間で更に立派に成長した油津健児、校長先生のお話をこれからも生かしてほしいと思います。

 保護者、地域の皆様、ホームページを見てくださる皆様、平成30年度もご協力や励ましのお声かけをありがとうございました。
 心から感謝申し上げます!! 

おめでとうございます!!

 本日、「平成30年度 日南市立油津小学校 第143回 卒業式」を行いました。
 卒業生が最高の姿を見せてくれました。
 堂々と卒業証書をもらう態度、祝辞等を聞く姿勢、別れの言葉の歌など、どれもすばらしかったです。
 油津小で学んだ集大成の姿を見せてくれました。
 卒業生の皆さん、本当におめでとうございます!!
 油津小学校は、皆さんの今後の健闘を願うとともに、ずっと応援し続けます!!


御覧ください!!

  学校便り「油津健児」3月号をアップしました。
 ぜひ御覧ください!!

準備完了!!

 今日、卒業式の準備を行いました。
 準備完了です。
 明日は、6年生の心に残る最高の卒業式になることでしょう!!




お別れ

 明日は卒業式です。
 本校では、4・5年生が参加します。
 そこで、今日、1・2・3年生と6年生のお別れ式を行いました。
 下学年の呼びかけや歌、エールはきっと6年生の心に残ることでしょう!
 6年生のきれいな歌声は、きっと下学年の心に響いたことでしょう!






きれい!!

 今日、卒業式に飾る花が届きました。
 環境整備員の方が育ててくださった花です。
 一鉢一鉢にびっしりと葉や花が密集しています。
 お聞きすると、1月から、「花の芽が出たら摘む」ということを繰り返してこられたからそうなっているのだそうです。
 本校だけでも150鉢あります。
 他校の分もされていらっしゃいます。
 大変だったと思います。
 一鉢一鉢に込められた環境整備員さんの思いに感謝しながら会場に飾りたいと思います。
 環境整備員の皆様、ありがとうございました!!




おいしい!!

 今日、5年生が家庭科で調理実習をしました。
 班ごとに作るお菓子を決めて作ったそうです。
 そして、それを職員室の先生にも持ってきてくれました。
 班ごとに違う4つの種類のお菓子が並んでおり、見た目もおいしそうでした。
 食べてみるとびっくり!!
 これを子どもが作ったのと言うぐらいおいしかったです。
 5年生の皆さん、すごいね!!


力をつける!!

 本校では、学力向上、体力向上、豊かな心の育成に力を入れています。
 今日は、学力向上に向けての取組を一つお知らせします。
 それは、「みやざき学習状況調査」「全国学習状況調査」の問題に挑戦することです。
 A問題とB問題があり難しいのですが、どれだけ学力が付いたか知ることができます。
 今日は、4年生が挑戦していました。
 その表情は、どの子も真剣そのものでした!!

本番と同じ流れで!!

 今日は、卒業式予行を行いました。
 これまでの練習にも真剣に取り組んでいましたが、今日は更に緊張感が感じられました。
 ほぼ全てを通して行いました。
 卒業生も在校生も大変いい態度でした。
 旅立っていく卒業生、見送る在校生の気持ちが一つになった予行でした。
 ますます卒業式が楽しみでです。




咲いたあ、咲いたあ!!

 今日、校内のチューリップの花が咲きました。
 例年よりかなり早い開花です。
 花が咲くのは気持ちがいいものです。
 見ているだけで心が温かくなります。
 もうすっかり春ですね!!