校長所感のページです。

校長所感

3月26日(火)

先日の卒業式に続き、今日の修了の日も無事に終えることができました。

6年生10名が次の舞台に向かってしっかりと巣立っていったこと、1~5年生が大きく成長したこと、本当に感慨深い

です。全ての子どもたちがよく頑張りました。そして、保護者の皆様、地域の皆様、今年度も細田小学校の教育活動にご

理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

3月19日(火)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?見学も随時行っていただけます。ぜひ、遠慮なくお問い合わせください。

            細田小学校電話番号  0987-27-0520

3月15日(金)

 今日の清掃時間は、子どもたちと一緒に庭掃除をしました。子どもたちは、池のオタマジャクシが大きくなっているこ

とに驚いたり飛んでいるチョウチョに目を奪われたりで「春ですねー。」の連続です。

 来週はいよいよ卒業式です。早いものです。

3月14日(木)

 昨日の学校運営協議会を受け、令和5年度の学校関係者評価が最終的にまとまりました。本ホームページの「学校自己

評価」に掲載していますので、是非ご覧ください。

 保護者の皆様、地域の皆様、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。

3月13日(水)

 本年度最後の学校運営協議会を行いました。年度末の慌ただしい中、委員の皆様がご出席くださり、ありがたい限りで

す。委員の皆様からこれまでいただいたご意見や関係者評価、委員会等の取組などをもとに次年度の学校経営方針を案と

してお示ししました。

 「地域とともにある学校」です。協働・連携し、子どもたちのために皆で力を合わせたいと再確認できた時間となりま

した。

3月11日(月)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?見学も随時行っていただけます。ぜひ、遠慮なくお問い合わせください。

            細田小学校電話番号  0987-27-0520

3月7日(木)

 明日はお別れ遠足で、フェニックス自然動物園に行きます。子どもたちはみんなとてもとても楽しみにしています。ウ

ォークラリーや遊具で活動することも楽しみのようですが、卒業する6年生とたっぷり触れあえることが楽しみのようで

す。卒業式までの登校日数が10日を切りました。まずは明日、みんなで素晴らしい時間を過ごしたいものです。

3月5日(火)

 今日も、6年生との「ふれあい給食」で、校長室でうれしい時間をもつことができました。子どもたちはそれぞれに、

中学校生活へ思い抱いていることがあります。特に、今日は部活動のことを教えてくれました。今取り組んでいるスポー

ツを続ける子ども、新しいことにチャレンジする子ども。みんなワクワクとした表情で話をしてくれました。思いっきり

楽しんでほしいです。

3月4日(月)

 今日と明日は、6年生と私の「ふれあい給食」です。感染症対策のために実施していませんでしたが、卒業を前にした

6年生の思い出となるようにとの趣旨で実施することとしました。

 23日が卒業証書授与式です。本当に、わずかな時間しか残されていません。一日一日、一つ一つのことが貴重です。

2月29日(木)

 学校評議員をしてくださっている地域の方が、とてもかわいらしい梅の花を学校に届けてくださいました。濃いピンク

色した梅で、飾ると華やかな雰囲気になりました。地域の方々は学校の存在を大切に思ってくださっています。本当にあ

りがたい限りです。

2月27日(火)

 2年生が、「今日の音楽は『おもちゃのチャチャチャ』です。見に来てくださいね。」ときらきらした瞳で誘ってくれ

ました。そんな純真な気持ちがありがたく、うれしくなりました。

 「おもちゃのチャチャチャ」は歌って、そしてそれぞれに楽器も使ってと楽しく活動していました。子どもたちから優

しさと元気をもらう毎日に感謝です。

2月26日(月)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?見学も随時行っていただけます。ぜひ、遠慮なくお問い合わせください。

            細田小学校電話番号  0987-27-0520

2月22日(木)

 講師の方をお招きし、防災について学びました。講師の方は、子どもたちに「エイサー」を教えてくださっている消防

士さんです。講師の方から「子どもたちに伝えたい」と申し出てくださり、今日の学習となりました。小規模校ではあり

ますが、様々な形で様々な大人が子どもたちに関わってくださっています。それにより、子どもたちに視野も広がりま

す。ありがたい思いです。

2月20日(火)

 先週、今年度最後の授業参観を行いました。

 参観と学級懇談後は保護者の皆様の力をお借りし、親子奉仕作業の時間まで設けさせていただきました。子どもたち

は、日々の清掃活動はもちろん、朝の時間を活用して校内清掃等のボランティアにも積極的に取り組んでくれています。

しかし児童数が少ないこともあり、清掃が完全には行き届いていません。奉仕作業では、特に高い箇所にあるガラス窓清

掃を中心に行っていただき、見違えるくらいきれいになりました。ありがたい限りです。

2月15日(木)

 昨日の雨も上がり、今日はすっかり春の陽気です。

 正門のそばにある紅梅が満開で見事です。この梅は8年前の卒業記念樹で、当時の卒業生の人数から「八福梅」と名

付けられています。昨年よりも花の数が多く、花の色も濃いように感じます。校庭のあちらこちらに春が感じられま

す。

2月8日(木)

 細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長

を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め

られています。

 子どもたちは優しく元気に伸び伸びと生活しています。他を思いやる心も育っています。地域の方や保護者の方も明る

く人情味に溢れています。また、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら子どもの気持ちを尊重し、日々の教育活動

を進めることができています。

 細田小学校で、学ばせてみませんか?見学も随時行っていただけます。ぜひ、遠慮なくお問い合わせください。

            細田小学校電話番号  0987-27-0520

2月6日(火)

 今年度最後の授業参観を、16日に予定しています。各学年共に、合唱や合唱の披露や1年間の学びのまとめ発表等、

保護者の皆様に喜んでいただけるような内容を考えています。「お家の人に、いいところを見せたい!」という子どもの

気持ちが練習に表れて、微笑ましい思いにさせてくれます。

2月5日(月)

 2月2日(金)に、日南市読書感想文・感想画の表彰式がありました。

 細田っ子は読書が大好きです。それであれば「今年度は出会った本の感想文書きに挑戦しよう」ということで、多くの

子どもたちが読書感想文の作成に取り組みました。本好きなだけあり、どの感想文も見事な出来映えとなり、そのうちの

3名が日南市読書感想文表彰式の対象者となりました。

 作品も素晴らしいできでしたが、もう一つ素晴らしかったのは3名の式での態度です。しっかりと大きな返事ができ

る、全員の表彰が終わるまできちんと待つことができるというようにです。3名の姿を観客席から見ていて、誇らしい思

いを持たせてもらいました。

2月2日(金)

 今日の給食は、節分にまつわるメニューでした。動もすると子どもたちが苦手な食材だったりしますが、細田っ子はよ

く食べてくれます。パクパクと食べる様子を見るだけで、私たち職員がうれしくなります。

 立春、もう春なんだと改めて考えました。

2月1日(木)

 今朝は、地区の皆様によるあいさつ運動が行われました。校門前にも多くの方々が立ってくださり、子どもたちの登校

を迎えてくださいました。子どもたち一人一人に「今日も頑張って!」の温かいお声をかけてくださり、本当にありがと

うございます。地区の宝の子どもたち、皆さんが大切にしてくださっています。