校長所感
9月28日(水)
「読書が好きです。」と答える子どもたちが多いです。在学中に、学校の図書室の本のほとんどを読み終える子どもも
いるくらいです。
細田小学校では、上学年が1年生に「読み聞かせ」をする取組もしています。「どんな本を読んであげようか。」そう
考える時間も楽しいようで、選ぶ本にもその子どもの個性が表れています。読んでもらう一年生も、食い入るように見て
聴いています。読書によって、豊かな表現力、創造力を身に付けてほしいものです。
9月27日(火)
学校周辺では、彼岸花があちらこちらに咲いています。学校でも、ちらほらと見られます。実は、いち早く運動場
のせんだんの木の下でたくさんの彼岸花が咲いていました。残念ながら見頃となる直前で、台風14号により幹が折れ
てしまいました。野生のものなので来年も咲くと思いますが、やはり残念です。
大きな銀杏の木の枝も折れました。それにより、黄金色に変わったであろう葉っぱも随分と少なくなっています。
子どもたちは、銀杏の落ち葉の上で遊ぶことを楽しみにしていたのですが・・・・。写真は、台風14号の影響を受け
る二日前の様子です。
9月26日(月)
本校はお隣の大窪小学校と協力して「合同運動会」を行っており、今年度は10月22日(土)に開催します。
今年度は、保護者の参観者数を制限していません。子どもたちの頑張る姿を多くの方に見ていただき、声援を送ってい
ただきたいです。明日は、合同で「結団式」を実施します。子どもたちが成長できる運動会になるよう、2校の職員力を
合わせて取り組みます。
9月22日(木)
停電の影響は、校舎横の共同調理場も同様でした。給食を提供することができませんでしたが、今日から通常の給食を
再開することができました。
毎日当たり前に提供される給食がストップする、恥ずかしながら想定外のことでした。給食が提供できないことに対
し、子どもたちも「大丈夫ですよ」と受け止めてくれ、保護者の方もご理解いただき、ありがたい思いです。改めて、
「危機管理」について捉え直さなければならないと反省するばかりです。
9月21日(水)
細田も台風14号の影響が大きかったです。学校は、ようやく昨夜の8時頃に電気が復旧しました。しかし、地区によっ
ては未だ停電しているところもあり、一刻も早い日常生活が戻ってくることを願うばかりです。
緑に囲まれた学校ということもあり、倒木や枝が折れるといった被害が少なくはありませんでした。職員による作業だ
けでは解決できず、市の技術員さんが作業に入ってくださっています。子どもたちも登校後に掃き掃除で手伝ってくれて
います。ありがたい限りです。
さて、運動場には、それはそれは大きなせんだんの木があります。枝も悠々と伸びているので、樹への被害を覚悟して
いました。確かに小枝は数本折れてはいましたが、大きな被害はありませんでした。子どもたちが口々に「せんだんの木
が無事でよかった。」と言っています。地域の方も同じです。改めて、せんだんの木が子どもたちや地域にとって特別な
ものであることを知らされました。
9月16日(金)
明日から三連休、シルバーウィークのスタートですが台風の影響が心配されます。午前中、校内、校庭等の状況確認を
行いました。子どもたちの下校後、再度確認を行い、万全の体制をとります。
今の予報では、20日(火)には台風も通過していますが、通学路等の安全確保や地域への被害も心配です。大事となら
ないことを願うばかりです。
9月15日(木)
今日は、「秋の遠足」です。子どもたちは、登校の時から、遠足に行くことができるうれしさがあふれ出ていまし
た。お友達と歌を歌いながら歩いている子ども、一番のお気に入りの洋服で登校している子ども、子どもにとって遠
足が一大イベントだということを改めて感じました。
中には、「リュックサックの中に何が入っているのか」や「お弁当作りについて」など、立ち止まって説明してく
れる子どももいました。自分が伝えたいことを自分の言葉で話してくれます。語彙は多くはありませんが、精一杯に
伝えようとしてくれます。そして、私の感想もしっかりと聴いてくれます。「伝える・聴く」は、コミュニケーショ
ン力の中でも重要なものであり、社会生活に必要なものです。また、その土台に子ども特有の「素直さ」があり、楽
しい会話ができるのでうれしいです。
今日は、思いっきり楽しんでほしいです。
9月14日(水)
細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長
を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め
られています。児童数が少ないぶん、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら日々の教育活動を進めることができて
います。
細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号 0987-27-0520)
9月13日(火)
明後日は「秋の遠足」を実施します。
日南市のバスを利用して、科学技術館と白水舎さんの見学です。子どもたちは、とてもとても楽しみにしています。お
やつの準備ができた子どもは「○○を買いました。」と、嬉しそうに教えてくれます。また当日は「お弁当の日」とし
て設定しており、「持ってくいお弁当、自分にできることをやってみよう」と子どもたちに取組を促し、考えさせて
います。「一緒に食材を買いに行った。」でも「卵焼きを作った。」でも、子どもそれぞれ、何かできることに取り
組んでほしいです。しかし、共通して全ての子どもにやってほしいことは、「食べ終わった後のお弁当箱を洗った。」だ
と考えています。
天候が心配ですが、有意義な一日になってほしいものです。
9月12日(月)
雨模様の月曜日でした。しかし昼休みは晴れ間が見え、子どもたちは運動場で思いっきり遊ぶことができました。
運動場での遊びは、鬼ごっこや遊具のブランコ、シーソーが人気です。鬼ごっこでは、銀杏の樹や放送等の陰に隠れた
りとにかく逃げ回ったりと本当に楽しそうに遊んでいます。遊びの時間は、6年生がリーダーシップをとり、全学年で遊
ぶことができています。社会性を育む素晴らしい時間だと思っています。
9月9日(金)
今日は参観日を実施しました。
たくさんの保護者の方々が出席してくださいました。ありがとうございます。子どもたちも、お父さんやお母さんが自
分を見に来てくれることが嬉しいようで、なんだかそわそわしたりいつもより張り切ったりと純粋なものです。
ある児童のお母さんが、その児童の弟さん(生後4か月)を連れてきてくださいました。とてもとても可愛らしく、そ
の姿だけで皆が幸せな気持ちになりました。休み時間には、児童たちや他の保護者の方々に囲まれ、その場面もなんとも
言えずよかったです。いい時間を過ごさせていただきました。
9月8日(木)
校舎は、小高い丘を削ったような土地に建っています。グランドの一方は山、もう一方もすぐ裏手に山で、まさに自然
の中です。
今日は、1,2年生が生活科の学習の一環として、その自然の中で生活する昆虫を探しに出かけました。30分程の
活動でしたが、様々な昆虫に出会うことができました。
自然の中ではありますが、自然の物とは別に様々な樹木が敷地内に植えられています。写真は、ブラシノ木とアク
シナタモラドです。ブラシノ木には、ブラシの形に似た可愛らしい赤い花が付いています。アクシナタモラドはバナ
ナの一種で、実が熟せば食べられないことはないようですが、ほとんどが種ばかりで食べられそうな部分はあまりあ
りません。他にも、たくさんの草花を見ることができます。しかし、職員よりも子どもたちの方がそれぞれの名称を
よく知っていて、豊富な知識に感心させられます。
9月7日(水)
台風一過、気持ちのよい朝でした。子どもたちもいつも通り、笑顔で元気に登校しています。
今週は月曜日は午前中で下校、昨日は臨時休業となり、子どもたちが学校で学んだり遊んだりする時間が減ってしま
いました。安全第一ですので仕方がありませんが、だからこそ、時間の大切さを改めて実感しています。
細田小学校の水曜日は、日南市の取組による支援関係の職員が2名勤務する日です。一人は図書司書、もう一人はスク
ールサポートスタッフです。この体制は児童にとっても職員にとってもたいへんありがたいものです。水曜日の職員数は
12名、一丸となって取り組んでいます。
9月6日(火)
台風11号の接近に伴い、臨時休業の一日でした。
保護者の皆様からは被害の報告もなく、まずは一安心というところです。まだ風があり空もどんよりとしていますが、
時折、太陽も見えます。明日は子どもたちが「先生、台風は大丈夫でしたよ。」と笑顔で報告してくれることと思いま
す。
9月5日(月)
台風11号が当初の予想進路より西にずれたとは言え、まだまだ心配です。安全を最優先に考え、慎重に対応する必要が
あります。本日は12時に一斉下校、明日は臨時休業となりました。
本校は、自然豊かな環境の中にあり、子どもたちはその自然の中で、すくすくと素直に成長しています。校長室からも
深い緑の山が見え、穏やかな気持ちにさせてくれます。しかし、その自然も、時として脅威となることは言うまでもあり
ません。まずは、台風11号の被害が、子どもたちや保護者の皆様、地域の方々へ無いことを願うばかりです。
9月2日(金)
今日は「学校支援訪問」でした。
日南市教育委員会の指導主事の先生による授業参観、その後、各職員へアドバイス(フィードバック)をいただきまし
た。常日頃、「児童一人一人の学力を高めたい、学ぶことの楽しさを伝えたい」という思いで授業をすすめている職員で
す。その真面目な思いが指導主事の先生方に伝わったようで、校長として嬉しい限りです。
フィードバックでは、職員の疑問に対応していただいたり、「こうすると一層授業がよくなる」というアドバイス
をいただいたりと有意義な時間でした。とても頑張っている職員です。自信をもってほしいですし、それと併せて謙
虚さを忘れず、さらに向上してほしいです。
9月1日(木)
今日から9月です。2学期が始まり、ちょうど1週間経ちました。暑さが厳しい毎日ですが、そのような中でも子ども
達が明るく素直に生活してくれているので嬉しいです。
さて、その暑さに加え、台風の影響も心配です。今日も朝から時折、たたきつけるような雨です。しかし、数分ぐ
らいで上がり、雲の隙間からは青空も見えます(写真は、校庭からの様子です)。週明けぐらいが最も影響があるの
でしょうか。子どもたちにも、地域の皆様にも被害がないようにと願うばかりです。
8月31日(水)
朝の会と帰りの会で、子ども達は今月の歌を合唱します。8,9月の歌は「すてきな友達」という歌です。
『人はひとりでは生きていけない 仲間がいればつらくはない』
といった歌詞で、温かな気持ちにさせてくれる歌です。歌詞の内容が子どもたちの心に届くようで、いい表情で歌ってい
ます。そんな子どもたちの歌声や表情に、私たち職員も穏やかな気持ちにさせてもらっています。
いつの日か感染症が収束すれば、肩を組んで歌ったりマスクを外して顔を見合わせながら歌ったり・・・。そうやって
歌うことをもっと楽しんでほしいです。
8月30日〈火〉
細田小学校は、日南市内どこからでも通学できる「小規模特認校」です。小規模校の特性を生かし、心身の健康や成長
を図るとともに、学ぶ楽しさを実感させ、豊かな人間性を培うことを目的として、通学区域外からの入学・転入学が認め
られています。児童数が少ないぶん、全職員が一人一人の子どもに寄り添いながら日々の教育活動を進めることができて
います。
細田小学校で、学ばせてみませんか?遠慮なくお問い合わせください。(電話番号 0987-27-0520)
8月29日〈月〉
運動会の練習を始めました。細田小学校では全校児童で「エイサー」を披露する伝統があります。
日南市は、先の戦争で沖縄からの疎開された方々を受け入れたり、また他にも交流が深かったりということで、那覇市
と姉妹都市を締結しています。それらが背景となって、本校では長い間、子どもたちによってエイサーが踊られていま
す。1年生から取り組んでいるので上級生にもなると見事なものですが、さらに見応えのあるものになるように練習を重
ねていきます。
8月26日〈金〉
2学期の二日目です。今日から本格的に授業も始まりました。今日は、3,4年生の社会科の時間を研究授業とし、職
員皆で学びを深めました。授業提供者は、教頭先生です。興味・関心の引き出し方や学習内容の深め方など、特に、若い
先生方の学びに繋がったのではないかと思います。自身の資質向上は、子どもたちの学力向上に結びつきます。熱心に取
り組む職員集団です。校長として、ありがたい限りです。
8月25日〈木〉
今日から2学期が始まり、子どもたちが学校に戻ってきました。少ない児童数ではありますが、それでも元気いっぱい
の声が校舎に響き渡っています。子どもたちに事故や事件がなく元気に今日を迎えられたことが何より嬉しいですし、保
護者の皆様や地域の皆様に感謝の思いでいっぱいです。
さて、新型コロナウイルス感染症の拡大が全く油断できない状況です。感染症対策については、何度も職員間で協議
し、取り組むべきことを共通理解して実践しています。2学期は子どもの成長に繋がる貴重な行事もあります。対応を十
分に図りながらできることを取り組めたらと考えています。
2学期、子どももそして職員も大きく成長できるよう充実した毎日にしたいものです。
7月22日(金)
1学期の終業の日です。大事なく1学期を締めくくることに、感謝の思いでいっぱいです。児童の皆さん、保護者の皆
様、地域・関係者の皆様、そして手前みそではありますが職員の頑張り、それら全てに感謝しています。ありがとうござ
いました。
さて明日から33日間の夏休みに入ります。登校日を設定してはいますが、とにかく、子どもたちに何事もなく、という
ことを願っています。1学期、全ての子どもたちが毎日を頑張って生活しました。終業式でも各学級の会でもその頑張り
を賞賛しています。ご家庭でもぜひ褒めてください。
7月21日(木)
熱中症警戒アラートの発令を受け、昼休みは各教室で過ごすこととしました。感染症対策と併せて、子どもたちもその
過ごし方をきちんと受け入れてくれています。オセロや読書、積み木(日南キューブ)等々、仲よく過ごしています。
明日は終業式、節目となる一日です。1学期の頑張りをしっかりと賞賛したいです。
7月20日(水)
敷地内に共同調理場が併設されていて、本校を含め4校の給食を手がけています。比較的新しく設備も整った施設です
ので調理中のおいしそうな香りはさほどしませんが、それでもメニューによっては、食欲をそそられる香りがするときが
あります。
今日のメインメニューは焼きそばです。昨日はカレーとフルーツジュレでした。子どもたちは、できたてでおいしい
給食を毎日楽しみにしています。今日のメニューは特に喜ぶことでしょう。子どもたちのうれしそうな顔が想像できま
す。
7月19日(火)
無事に水泳納会を実施できました。10時間ほどの学習時間で、どの児童も見事に上達しました。素直な気持ちで取り組
んできた成果だと思います。
目標以上の結果を出せた児童、そうでない児童と様々ですが、あきらめたり手を抜いたりする児童は誰一人としていま
せんでした。加えて、友だちの頑張りを応援し、目標を達成できた友だちのことを「すごいよ」と声をかけそのような心
が温かくなる場面もたくさんありました。
何に対しても純粋な気持ちで向き合える子どもたちから学ばせてもらっています。
7月15日(金)
本日は水泳納会を計画していました。しかし、朝方からの雨に加え時折雷も鳴る状況のために本日は中止と判断しまし
た。天候次第ではありますが、7月19日(火)の1,2時間目に再度設定し、実施できればと思っています。
今年は、水泳の授業を10時間ほど実施できました。得意な児童もそうではない児童もよく頑張っています。特に1年生
は顔をつけることさえもできなかったところからのスタートでしたが、しっかりと顔をつけることができるようになりま
した。他の児童も、本当によく頑張っています。そのまとめを来週の火曜日にはできるといいと思っています。
7月14日(木)
県独自の「医療緊急警報」が発表されました。それを受けて、昨日は、全職員で注意することを再確認しました。学校
では、感染症対策に併せて熱中症対策も重要です。油断できない状況ですが、職員が一丸となって対応することができる
細田小学校です。
子どもたちが安心で安全な毎日を送ることができるように取り組みます。
7月13日(水)
子どもたちの登校を通学路や校門周辺で迎え入れています。そのわずかな時間でも汗が吹き出ますが子どもたちの優し
い笑顔と「おはようございます」のあいさつの声がさわやかな気持ちにしてくれます。
1学期も残りわずかとなりました。感染症対策や熱中症対策はもちろん、「学校は楽しいところ」の気持ちで子どもた
ちが登校できるように取り組みます。
7月12日(火)
蒸し暑い毎日が続いていますが、子どもたちは学校生活を一生懸命に頑張っています。子どもたちの純真な姿を見てい
ると「頑張らなければ」と思わせてくれます。
今日の体育(水泳)は、水泳納会(発表会)前最後の授業でした。1年生から6年生までの発達段階だけではなく、同
じ学年であっても技能はそれぞれです。子どもたちは自分の技能を高めることに懸命に取り組んできました。自分に向き
合うことの大切さを感じてくれていると思います。
納会について保護者の皆様への参観のご案内はしていませんが、お時間の都合がよろしければどうぞご参観ください。