★学校ニュース

学校の様子を紹介します

3学期スタート

3学期のスタート、今年もご支援を
 
 あけましておめでとうございます。本日から3学期がスタートし、子どもたちもとても張り切って登校してきました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、1校時に始業式を行いました。1年生の原屋敷さん、3年生の渡会君と水谷君、5年生の瀬尾君が今年や3学期の目標を元気に力いっぱい発表してくれました。その後、1/19に開催される「青少年の声を聞く会」に代表で発表する6年生の深江君がほとんど原稿を見ないで、自分の野球への気持ちを堂々と語りました。
 また、昨日開催された市くしま学カルタ大会で頑張った6年生の武田さんや1/13にあります市町村対抗駅伝の候補になっている5年生の宮﨑君、世良田君、渡会さん、6年生の門川さん、加藤さんに全員で大きな激励とお礼の拍手を送りました。
 今年も北小っ子の頑張りが期待できます。
 
【始業式での発表の様子】
 

12月は人権教育月間でした

12月の本校の人権教育月間、終了
 
 本日(12/20)は、2学期の終業の日でした。2学期も、いじめ等もなく、仲良く学校生活を送ることができました。これも、人権教育等の力だと感じているところです。子どもたちは、ふわふわ言葉を学習し、日常で使おうと取り組んでいます。 
 
 
 【12/5に実施した人権教育集会の様子】

12月の発表集会

5年生が「くしま学」で調べたことや調べたことをもとにして考えたゆるキャラを発表しました。
 
 
 5年生は、くしま学の学習で、都井岬の貴重な植物、御崎馬、蘇鉄、御崎神社などについて調べたことをポスターセッションの形式で詳しく発表しました。 また、くしまを象徴するゆるキャラのデザインも発表しました。
 5年生は、串間市への親しみが増すとともに、串間市の素晴らしさを感じているようでした。
 
【5年生の発表の様子】


一人一鉢

今週から全校で一人一鉢活動をスタートさせました。
 
 花の世話を通して、いたわりの心の育成や植物の生長の学習、そして、6年生の卒業式を花いっぱいすることを目的に、一人一鉢に毎年取り組んでいます。
 子どもたちの気持ちが肥料となり、毎年立派な花が咲いています。来年3月の卒業式が楽しみです。
 
【苗の様子】
 
 

持久走記録会

本日(12/10)の持久走記録会で全員完走しました。
 
 風が少し強かったですが、いい天気の下、低中高学年ごとに持久走記録会を実施しました。
 子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮し、苦しさに耐えながら、最後まで走り抜きました。その頑張りに胸が熱くなりました。応援にいらっしゃった保護者の方も子どもたちに大きな拍手を送っていました。
 
【持久走記録会の様子】
 
 

募金

運営委員会の児童が代表して子どもたちの募金を市社会福祉協議会に持って行きました。
 
 
 児童会で話し合い、みんなで募金をすることを決めました。運営委員会の児童が毎朝玄関前に立ったり、教室を回ったりして、募金の呼びかけをしました。子どもたちは、お手伝いのお駄賃やお小遣いを笑顔で募金していました。
 子どもたちの願いが私たちの心を温めてくれます。
 
【贈呈したときの様子】

朝の持久走練習最後

朝の持久走練習は、本日(12/3)が最終回
 朝の練習を続けていましたが、本日が最後になりました。
子どもたちは、厳しい寒さを友達にして、颯爽と走っていました。
 持久走記録会を12月10日(火)に予定しています。中学年が1校時
高学年が2校時、低学年が3校時に実施します。
 子どもたちの自分自身に挑戦する姿が楽しみです。
 
【朝の持久走練習】
 

もちつき交流会

11/29(金)に地域の方々と一緒にもちつきをして交流を深めました。
 
 毎年恒例で子どもたちが楽しみにしています「もちつき交流会」を行いました。
 もち米は、4月にJA青年部の方に指導してもらい、全児童で植えたものです。8月には稲刈りを行いました。この間、5年生が総合的学習の時間の「お米学習」で、お米学習協力者の有嶋正人様の協力を得ながら、観察とお世話をしてきました。
 もちつき交流会では、保護者の方々や地域の高齢者の方、めぐみの郷の方に多数おいでいただき、一緒になってもちをついたり、丸めたりしました。
 できたてのもちをみんなで話をしながら、楽しくいただきました。交流が深まるとともに、子どもたちの感謝の心がまたひとつ大きくなりました。
 
【もちつき交流会の様子】
 

土木の日学習会

11月18日の土木の日に4年生が土木工事等の身近さや役割について学習しました。
 
 宮崎県串間土木事務所の方や関係者の方々においでいただき、土木の役割や大切さを教えていただきました。
 はじめ、土木に関してのプレゼンがありました。その後のセメント張りや測量、機械操作等に子どもたちは悪戦苦闘しながら、熱心に取り組んでいました。
 指導される方々の作業の丁寧さや技術に感心しきりでした。子どもたちが視野を広げるいい機会となりました。ありがとうございました。
 
【土木の日学習の様子】

5年生の調理実習

5年生、ご飯と味噌汁づくりに挑戦
 
 5年生たちが家庭科の時間にご飯と味噌汁をつくりました。
 ご飯は、鍋を使って炊きました。底の方が少し焦げていましたが、とてもきれいに炊きあがっていました。また、出汁をしっかり作り、具だくさんの味噌汁もできあがりました。
 自分たちで作ったご飯と味噌汁などをおいしく味わいながら、楽しそうに調理を振り返っていました。
 
【調理の様子】
 

持久走練習

11/14(木)から朝の持久走練習スタート
 
 朝の寒さを吹き飛ばすかのように、76名の北小っ子が自分の調子に合わせながら元気に運動場を走り回りました。
 子どもたちは、走った後、運動場を回った回数を記録表につけていました。12月10日に持久走大会があります。それに向けて張り切っています。
 
 
【練習の様子(準備体操~持久走~整理運動】

串間市小中学校音楽会

3・4年生が市音楽会で素晴らしい発表を披露しました。
 
 3・4年生は、合唱「音楽のおくりもの」と合奏「花は咲く」を発表しました。これまで一生懸命に練習した成果をしっかり発揮し、調和のとれたハーモニーやきれいな音色で、会場を包みこみました。発表後、大きな拍手をいただきました。
 子どもたちは、発表の姿勢もよく、元気いっぱいでした。
 
【リハーサルの様子と昼食風景】

串間市秋祭りパレードに参加

今年も市パレードに北小っ子花笠隊が華をそえました。
 
 花笠隊の子どもたち(4年から6年の希望者)は、沿道で応援してくださる方々が元気になるよう、雨にも負けず精一杯踊りました。
 今年は、出発前に6年生の代表の「がんばるぞ」のかけ声に合わせて、全員で気合いを入れました。そして、最後に、児童全員で一本締めをして、お互いの頑張りを讃え合いました
 子どもたちの自主性がとてもうれしいです。
 
【パレードの様子】

くしま学ウォークラリー イン 北方

北方の歴史や自然にふれ、楽しかったウォークラリー
 
 11/1(金)に北方中出身の福島高校1年生と北方中1年生、北方小5年生、秋山小5・6年生が一緒になってウォークラリーを行いました。異学年で6つのグループを作り、高校生をリーダーにしてみんなで串間や北方にちなんだ問題を解いて回りました。
 素晴らしい秋空の下、充実した活動になりました。小学生は、先輩である高校生や中学生の礼儀正しさや知識の広さに感心していました。
 
【ウォークラリーの様子】

1年の発表集会

1年生が仲良く元気に発表しました。
 
 10月の発表集会は、待ちに待った1年生の発表でした。1年生は、音読や歌、マット運動、跳び箱を披露してくれました。伸びやかな声と元気のよさに、上学年みんなから盛大な拍手がわき起こりました。
 1年生の仲のよさや成長ぶりが嬉しいです。
【1年生の発表の様子】

市陸上教室

6年生が串間市小学校陸上教室で大活躍
 
 10/29(火)に、市内の6年生等を対象にした市陸上教室が開催されました。男女100m走(全員)、ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、400mリレー、男子1000m、女子800mの各種目に、子どもたちは、自分のベスト記録を目指して最後まで頑張り抜きました。
 応援や返事などの態度もしっかりしていました。子どもたちにとって思い出多い行事になりました。
 
陸上教室の様子

3・4年の音楽集会

3・4年が心に響く合唱と演奏をしました。
 3・4年の子どもたちは、11月7日(木)に開催される串間市小中学校音楽会で発表する合唱と演奏を、音楽集会で発表しました。
 これまで一生懸命に練習している成果を十分に発表しました。発表の姿勢や態度も素晴らしかったです。
 音楽会での感動の発表が大いに期待できます。
 
【発表集会の様子】
 

サツマイモの調理

1・2年生が生活科でたんせいこめて育てたサツマイモを使って調理をしました。
 
 1・2年の子どもたちが一生懸命、サツマイモの料理に挑戦しました。
とてもおいしいサツマイモ料理ができ上がり、みんなで、仲良く食べました。
 【サツマイモをいただいている1・2年】
 

鑑賞教室

人形劇「シンデレラ」を鑑賞しました。
 
 10/18(金)に鑑賞教室を開催しました。本年度は、人形劇でした。
子どもたちは、劇のおもしろさやシンデレラの優しさにのめり込んでいました。
また、劇団の方の人形操作の巧みさにも感動していました。
 今回も、秋山小学校のお友達と仲良く鑑賞しました。とてもいい鑑賞教室になりました
 
【鑑賞教室の様子】
 

せんだん祭り

せんだん祭りを高齢者の方々と一緒に楽しみました。

 10/16(水)に全児童が地域の高齢者の皆さんと交流しました。子どもたちと高齢者の皆さんは、グランドゴルフ、縄ない、ふれあい遊び1(輪投げ、竹馬、竹とんぼ等)、ふれあい遊び2(お手玉、かるた、おはじき等)の4つのグループに分けれて、活動しながらたくさんの話をしました。年1回の祭りですが、高齢者の方のご協力で交流がさらに深まりました。ありがとうございました。

【せんだん祭りの様子】

新しい看板

新しい看板「はぐくもう北小っ子4つの」を正門近くの学校花壇に設置しました。
 
 看板のアイデア募集に応募してくれた子どもたちのアイデアを活かした「はぐくもう北小っ子4つの」(げんき、やるき、ゆうき、こんき)の看板が完成しました。子どもたちが毎日見ることがでるように正門近くの学校花壇に設置しました。なお、看板設置にあたっては、北方地区青少年育成協議会に支援していただきました。ありがとうございました。
 
【新しい看板】

3・4年生のスケッチ

3・4年生は、学校近くの採石場でスケッチを行いました。
 
 3・4年生は、毎年、井手産商様のご厚意で、大型機械や大型車のスケッチを行っています。
 子どもたちは、画用紙いっぱいに大型機械を描いています。迫力満点の絵ばかりです。
 
【スケッチの様子】


JRC登録式

本校が青少年赤十字(JRC)に加盟し、10/10(木)に登録式を行いました。
 登録式では、全校児童で「ちかいの言葉」を述べ、青少年赤十字の一員として心身を強健にし、人や郷土社会、国家、世界のためにつくすことを誓いました。その後、代表児童にJRCバッジが授与されました。最後に、来賓9名を代表して日本赤十字宮崎支部の方が赤十字の歴史や目標、活動の心構えなどを話され、子どもたちを励まされました。
 子どもたちと共に、「気づき・考え・実行する」を胸に思いやりの心やいたわりの心を育んできたいと思います。
 
【登録式の様子】


地域読み聞かせボランティア

10/9(水)に地域読み聞かせボランティア6名の方に読み聞かせをしていただきました。
 
 子どもたちは、いつも読み聞かせの時間を楽しみに待っています。
6名のボランティアの方の読み聞かせに子どもたちは夢中で聞き入っていました。
 次回を子どもたちは楽しみにしています。
 
【読み聞かせの様子】

1・2年生のスケッチ

1・2年生が学校近くの岩下 信 様の牛舎でスケッチを
しました。
 
 10/9(水)の午前中に牛を題材にスケッチを行いました。子どもたちは、
牛の大きさや、牛の優しい表情をスケッチしようと一生懸命に取り組んでいました。
とても元気のいい絵になっています。仕上がりがとても楽しみです。
 地域の方にはいつもご協力していただき、感謝申し上げます。 
 
【スケッチの様子】
 

セレクト学習

セレクト国語及び算数(3つの学習コースから児童が教師に助言をいただきながら1つセレクトして学習を進めること)がスタート
 
 10/1(火)のオークランドディ(北方小と秋山小の5・6年生が北方中で終日学習する日)から、国語科3コース、算数科3コースをそれぞれ1コースをセレクト(選択)するセレクト学習が始まりました。
 第1回目の本日は、ガイダンスの時間でした。子どもたちは、コースの学習内容の説明を受けたり、、コースに関係する問題を解いたり、担当の先生から助言をもらったりして、コースを選びました。
 なお、3コース設定するので、秋山小と北方中、北方小の教師が分担して指導しています。
 
【セレクト学習のガイダンスの様子】

お別れ式

先生とのお別れ
 
 9/30(月)の全校朝会で、1年6ヶ月間、本校に勤務されました先生とお別れをしました。
子どもたちは、これまで優しく、一生懸命に指導してくださった先生とのお別れをとても残念がっていました
 「ありがとうございました」の言葉が、響き渡りました。
【お別れ式】
 

明日(9/22)は運動会

明日(9/22)の運動会の成功に向けて応援練習に熱が入る
 
 昼休み時間も使って応援練習をしています。運動会にかける子どもたちの情熱に熱いものを感じます。
 
【応援練習の様子】

市移動図書館

9/19(木)に市図書館の移動図書館が本校で開かれました。
 
 昼休みの体育館は大賑わい。たくさんの子どもたちが自分の読みたい本を見付けて、借りていました。本の世界の中で子どもたちがどんな旅をするか、楽しみです。
【移動図書館の様子】

運動会総予行

運動会総予行練習、うまくできました。9/13(金)
 応援やエールの交換、リレー、団技、表現がとてもよかったです。これまでの練習が順調に進んでいることと、子どもたちの頑張りが成果をあげています。
 上学年生は、係の仕事も一生懸命です。
 
【がんばっている子どもたち】
 
 


新ALT

9/12(木)に新しい英語の先生(ALT)のレッド先生と楽しく英語の学習を行いました。
 
 レッド先生と5・6年生がこれまでに学習した英語の表現を使って、自己紹介やクイズ等を行いました。終始笑顔でした。
 
【活動の様子】

運動会全体練習

9月22日の運動会に向け、がんばって練習しています
 
 9/10の全体練習では、行進や開閉会式、全校綱ひき、全校ダンス等に取り組みました。
暑い中ですが、子どもたちは、一生懸命です。仕上がりが楽しみです。
 
【全校ダンスや綱ひきの練習の様子】
        全校団技:綱ひき
 
 
         全校ダンス:新串間音頭

3年大平棒踊りの見学

3年生が「くしま学」の学習で大平小学校に行って大平棒踊りの見学をしました。
 
 3年生は、「くしま学」の学習で、郷土串間の祭りや芸能等について学習し、串間市への郷土愛を高めています。
 今回は、大平小学校に行って学習しました。まず、棒踊り保存会の方から歴史や由来、踊りの意味などを説明していただきました。その後、大平小学校のお友達が実際に練習しているところを見学しました。
 子どもたちは、棒踊りの迫力や動きの確かさ、保存会の方の頑張りに感心していました。
 
【見学の様子】

保護者による読み聞かせ

9月参観日に保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
 
 保護者の方の読み聞かせに、子どもたちも集中。
 保護者の気持ちに、いつも感謝しています。

【読み聞かせの様子】

2学期始業式

2学期始業式で代表児童、元気に発表
 
8/29(木)の1校時に始業式を行いました。代表児童5名が2学期の目標を堂々と発表しました。北小っ子全員が目標に向かって頑張っていきます。
【始業式の一場面】

PTA親子奉仕作業

8/25(日)にPTA親子奉仕作業を実施し、学校がよりきれいに整備されました。
 
 日曜日の早朝からの実施でしたが、多くの子どもたちや保護者の方に参加していただき、運動場の草抜きや通学路・運動場土手の草刈り、学級・学校園の草抜き、草捨て場の草撤去、ローラーでの運動場整地などを、一生懸命にしていただきました。
 おかげさまで、運動会等の練習に集中して取り組めることができます。今年もすばらしい運動会にしていきたいと思います。ありがとうございました。
 
【奉仕作業の様子】

市水泳教室

串間市小学校水泳教室(7/23実施)で本校5・6年生が大活躍
 
 
 5・6年生全員が自由形や平泳ぎ、リレーの種目で自己ベストを更新するため、最後まで粘り強く泳ぎ切りました。子どもたちのゴールを目指す姿や態度に感動し、心が洗われました。入賞も多くしました。
 子どもたちに感謝です。
 
【市水泳教室の様子】
 

水性教室

「とびっこ水泳教室」(3・4年生の希望者対象)を今日から3日間実施しています

 毎年実施しています「とびっこ水泳教室」に11名の児童が参加しています。
 目標から4つのコースに分かれて、個別指導を行っています。本校の職員も熱心に指導していますので、技能向上もですが、子どもと先生とのふれあいも深まります。3日目が楽しみです。
 
【水泳教室の様子】

終業の日

1学期が無事終了しました。ご協力、ありがとうございました。
 
 全校児童78名が全員、登校して終業の日を迎えることができました。子どもたちがうれしそうにしている姿に心打たれました。ありがたいです。
 終業式では、3名の児童が「1学期がんばったことや夏休みの目標」について元気に発表しました。
 担当の教師から保健安全、学習、生活の決まりについての話の後、2学期に転校するお友達とのお別れをしました。他の学校でもがんばってくれると信じています。
 これからも、がんばれ! 北小っ子
 
【終業式の様子】

7/17(水)に北方地区健康づくり推進員の皆様からきれいな花をいただきました。
 
 
 北方地区健康づくり推進員の皆様からきれいな花をたくさんプランターで
いただきました。
ありがとうございました。
  早速、玄関に置きました。子どもたちやお客様に見ていただいています。
 
  
【みんなを迎えている花々】

3年くしま学

3年生が、くしま学(郷土愛を高める目的で総合的な学習の時間に実施)で、串間神社を見学しました。
 
 
 3年生は、くしま学で串間市の祭りや芸能を調べて、発表する学習を行っています。
 今回は、校区内にあります由緒ある串間神社について調べました。宮司様から歴史や祭り、人々の願い等を詳しく教えていただきました。子どもたちは、宮司様が話されたことを、しっかりメモしていました。これからも、子どもたちに串間市のことをしっかり知ってもらいたいと思います。
 
【見学の様子」
 

参観日

7月10日に参観日を行いました。子どもたちも張り切って取り組んでいました。

 1年生と2年生は水泳を、3年生は理科を、4年生は道徳、5年生は家庭科、6年生は外国語活動を保護者の方に参観していただきました。どの学級も元気いっぱいに、学習していました。
 
【授業の様子】

人権の花

本校が2年間の「串間市人権の花運動モデル校」になり、7/9に花の苗の贈呈式を行いました
 串間市役所総合政策課の方、2名においでいただき、人権の花の苗をたくさんいただきました。代表して2名の6年生が苗と認定証をいただきました。
 全校児童でこの苗を植え、毎日世話していきたいと思います。
人権の花が大きく生長するように、子どもたちの心も豊かになっていくことでしょう。
 本年度12月にも苗をいただく予定です。ありがとうございます。
【贈呈式の様子】

案山子

実習田に「かかし」3人衆、登場!
 
 
 5年生が早速、かかしを作ってくれました。愉快な表情になっていますが、かかし3人衆は、子どもたちの気持ちを胸に、がんばってくれることでしょう。
 
 
【かかし3人衆】

ALT来校

ALTの方と一緒に今学期最後の英語活動を行いました。
 
 
 5・6年生の子どもたちが毎回楽しみにしている英語活動を行いました。
英語での会話やリスニング、ゲームを楽しみながら学習しました。
 
【英語活動の様子】


学校図書巡回司書の来校

学校図書巡回司書の方が5年生にブックトークを行いました。
 
 
 7/4の5時間目にブックトークをしていただきました。
 はじめに今回、取り上げた作家の「あさのあつこ」さんについての紹介がありました。あさのさんが書かれた本(約20冊)の概略と読みどころを一冊一冊、説明され、子どもたちの関心を高めました。
 子どもたちは、自分の読みたい本を選び、集中してあさのさんの本を読んでいました。事前の説明があり、子どもたちは普段以上に意欲的でした。
 
【5年生のブックトーク】

稲の生長

4月に植えた稲が生長し、花を咲かせました。
 
 
 4月に全児童で植えました苗が順調に生長しています。お米学習指導者の有嶋様に支援していただきながら、5年生がずっと世話と観察を続けています。5年生は、これからかかしの準備に取りかかります。
 8月6日の全児童による稲刈りが楽しみです。
 
 
【成長している稲】


小中交流学習

7/1(月)に本校全児童と北方中学校の生徒の皆さんと交流学習を行いました。
 
 午後の2時間を使って、小中交流学習を本校で行いました。対面式の後、異学年で構成したグループを作り、交流を深めました。
 自己紹介から始まり、中学生による読み聞かせや全員でのゲームをしました。終始笑顔で、和やかな活動になりました。
 児童は、中学生の態度のよさやたくましさを実感したようです。また、中学校の先生とのふれあいの場にもなりました。
 
【活動の様子】
 

フッ化物洗口開始

6/28(金)から週1回、全校一斉にフッ化物洗口(ぶくぶくタイム)を開始しました。
 
 
 毎週1回、全校児童が一斉にフッ化物洗口を行うぶくぶくタイムをスタートさせました。これは、自分の歯を大切にする心情と態度を養うとともに、歯を強くするために実施するものです。保護者の方のご理解により、全員で行うことが出来ました。
 子どもたちは、小学校に入って初めての体験で、緊張しながら1分間の洗口を行いました。
 これからも、子どもの健康への意識を高めていきたいと思います。
 
【ぶくぶくタイムの様子】

北方中の栄養教諭来校

北方中学校の栄養教諭の先生に、1年生が栄養について教えていただきました。
 6/25(火)に2年生に続いて1年生が、栄養教諭の先生に教えていただきました。
 1年生に偏食をしないで多くの食材を食べてほしいとの目的で学習が展開されました。
 ペープサートで、偏食して元気のない友達とバランスよく食べて元気のいい友達を登場させ、1年生にバランスのよい食事の大切さを理解させました。
 1年生の反応もとてもよかったです。
【授業の様子】