学校の様子
PTAミニバレーボール大会
保護者同士、教師と保護者同士の親睦も深まりました。
懇親会も楽しい話題がたくさんあふれていました。
異世代交流ふれあい大会
地区の高齢者の方々、保護者、そして子ども達が、体育館で「サロン競技」、運動場で「グラウンドゴルフ」を楽しみます。
最高のお天気の下で行いました。
自分達の海をきれいに
この日は、中学生や地域の方々も参加していただき、みんなで自分達の海をきれいにしました。
まずは、校長先生の話です。
なんのために、この清掃をするのかというおはなしがありました。
みんなで分別もしました。
自分達の海をきれいにしたい。という気持ちが益々強くなったことと思います。
修学旅行で素晴らしかったのは
都井小学校では、修学旅行と宿泊学習を隔年で行っているため、2年に1回の修学旅行です。
思い出がいっぱいできました。
この修学旅行で、特に素晴らしかったのは、「時間を守る」「協力して行動する」の2点です。
5分前所か、10分前には、集合していました。そのため、見学や買い物がじっくりできました。
また、自分達で計画した自主研修では、協力しながら見学をしている姿が見られました。
この修学旅行で高まった力を、これからの学校生活でも生かしてもらいます。
1年生と歓迎集会
まずは、一緒にレクリエーションを楽しみます。
鬼がいるラインをすり抜ける遊び「ブルドッグ」
鬼がだんだん増えていきます。
そして、「じゃんけん列車」
最後に、1年生が自己紹介をして終わりました。
1年生の「学校は楽しい」という気持ちが更に高まったかのではないかなと思います。
また、2年生以上の児童には、「1年生のために何かしてあげよう」という意欲も高まったように見えました。
自分の命は自分で守る
毎年、春は安全な歩行について学んでいます。
まずは、内輪差について学びました。
車には内輪差というものがあるので、横断歩道で待つ場合にも、内側で待つ必要があります。
運動場でダミー人形を使って学びました。
その後は、実際に道路に出て、実習です。
このような学習を通して、「自分の命は自分で守る」意識を更に高めていきたいです。
避難訓練(地震・津波)
4月19日(水)に、地震・津波を想定した避難訓練がありました。少しでも高い場所にはやく安全に避難するために、今年から避難場所が変わりました。
学校横の道路を北上し、旧道を使った広場まで避難しました。
広場まで、かかった時間は、はやい子で10分間、最後の児童と職員が15分間でした。
避難の様子を、串間市の危機管理課の方にも見て頂き、子ども達へのアドバイスもして頂きました。
また、初めての試みで、道路を避難するので、地区の駐在所の方にパトカーで先導してもらいました。お陰で安全に避難することができました。
第140回 都井小学校 入学式
これから、楽しい学校生活を送っていきましょう!
13日(木)は、授業開始です。
学校内外での安全な過ごし方や給食時間の過ごし方について勉強しました。
平成29年度が始まりました ②
4/7(金)の始業式の中で、子ども達もドキドキして聞いた担任発表がありました。
また、意見発表では、3人のお友達が堂々と張りのある声で新年度の抱負や目標を発表しました。
平成29年度が始まりました①
4/7(金)、平成29年度がスタートしました。
新任式では、転入してきた先生方からの挨拶がありました。
始業式では、校長先生の話がありました。
本校の目指す児童像である「進んで学ぶ子 思いやりのある子 ねばり強く元気な子」を目指しましょう。というお話でした。
みんなで目指す児童像を読みました。その時に、「子」の代わりに、自分の名前を入れて読みました。「進んで学ぶ○○ 思いやりのある○○ ねばり強く元気な○○」のように、○○には、自分の名前を入れて読みます。
本校の目指す児童像が、どの子にも印象づけられたように見えました。
離任式②
みんなで食べる最後の食事です。
いつも給食で言っている「たくさんの命に感謝して、頂きます!」という言葉で始まりました。
離任式①
都井小学校のために、一所懸命働いて下さった4人の先生方です。心に残る思い出を語って下さいました。
修了式2
そして「春休みの生活で気を付けること」のお話がありました。
修了式1
修了式の意見発表では、その学年の反省や来年度がんばりたいことを発表してくれました。原稿を見ずに、前を向いて張りのある声で発表しました。
第139回卒業式
お昼は、全職員と卒業生、卒業生の保護者と共に食事をとりました。和やかな雰囲気でした。
6年生とのお別れ遠足
5年生が計画し、進行をした遊び集会や宝探しをして楽しみました。
毎週木曜日の朝はボランティア活動
児童も職員も一緒に活動します。
主に、草取り、石拾い、落ち葉掃き等をして、学校をきれいにしています。
このような活動を通して、学校も心もきれいにしていきたいです。
都井小PTAが社会教育優良団体表彰
宮崎県からただ1校だけの表彰です。
これまでの都井小学校PTA活動が認められての表彰です。都井小PTA活動を支えて下さったOBの方々、地域の方々に感謝いたします。
日頃の学習の成果を十分発揮
2月26日(日)は、学習発表会がありました。
1・2年生・・・「かさこじぞう」
3・4年生・・・「元気 元気!都井っ子 生き物調査隊」
5・6年生・・・「DREAM ~何年か後のわたしたち~」
職員バンド・・・「女々しくて」「栄光の架け橋」
全校合唱・・・合唱「大切なもの」 合奏「夢をかなえてドラえもん」
この日は、インフルエンザで五名のメンバーがいませんでしたが、いない子の分までカバーし合って一生懸命に発表していました。
日頃の学習の成果を十分発揮できていました。
都井小学校を上空から撮影
普段見慣れた校舎も違って見える気がします。
一日入学で都井小の学校生活を紹介
その中で、学校生活を紹介する時間がありました。
紹介するのは、今の1年生6人と2年生4人です。
都井小学校では、どんな勉強をするのか、どんな楽しい活動があるかを説明しました。
都井小学校では、このような表現する機会をたくさん設定しようと考えています。
聞いていた新入生6人と保護者の方々も楽しそうに聞いてくれました。
郷土料理作り
イモ入りごはん、油林鶏(ユーリンチー)、豚汁、切り干し大根の酢の物等を作りました。
地元の食材のおいしさを楽しんでいました。自分達で作った郷土料理の味は格別だったそうです。
都井小ならではのスピーチ集会
まず初めに、上手なスピーチをするためのコツやテーマを聞きます。(今回のテーマは、「なってみたい動物は何か」でした。)
テーマを聞いて、その場で自分の考えを整理してスピーチをします。
「ぼくは、スズメになりたいです。空を飛びたいからです。」
「ぼくは、ゾウになりたいです。鼻が長いからです。もし、ゾウになったら、長い鼻で水を吸って、自分にシャワーをかけて遊びたいです。」
スピーチの後も素晴らしいです。スピーチを聞いていた子たちが、良かったところやアドバイスを発表します。
例えば、「聞きやすい声で、ゆっくりスピーチをしていたところが良かったです。」
「なりたい理由も言っていたので、なるほどと思いました。」
「動物になったら、どんなことをしたいかも言ったので、分かりやすかったです。」等々、良さをどんどん発表します。
アドバイスもありました。
「緊張すると、少し早く話してしまうので、もう少しゆっくり話すといいと思います。」
「メモを見るのではなく、聞き手の方を見て話すと、もっと伝わると思います。」
このスピーチ集会を通して、話す力だけでなく、聴く力、良い所を見付ける力、アドバイスをする力が高まってきています。
みどりの少年団活動
都井地区にある公共施設等に花を配りました。都井地区が花一杯になりますように。
終わった後は、きれいに片付けまでします。
避難訓練(火災対策)
家庭科室から出火したという想定のもと、児童全員が速やかに避難しました。避難後に、消防署の方から褒められたのは、「おしゃべりの声が聞こえなかった。静かに移動できていた。」という点です。何のために避難するのかが分かっていたからではないでしょうか。避難訓練に真剣に参加していました。
みんなが集まった後は、校長先生から、避難の様子について講評がありました。
消防署の方からも火災予防についてのお話をして頂いた後、消火器の使い方も習いました。
持久走の練習を楽しんでいます。
約5分間の間、自分のペースで運動場を走ります。
自分にあったペースで5分間、走り続ける気持ちよさを味わっています。
躾の基礎が身に付いてきています
学校教育の場では、躾の基礎は3つあると言われています。
1つめは、朝の挨拶
2つめは、「ハイッ」という返事
3つめは、履き物を揃える
この3つが徹底できれば、他の躾も身に付くようになります。
都井小学校でも、この3つの躾が身に付くよう繰り返し指導しているところです。
学校でみていると、挨拶も返事もよく身に付いています。
ただ、履き物揃えについては、トイレのスリッパや靴箱の靴が並んでいない時がたまにありました。そのため、学校でも繰り返し指導しているところです。
最近は、よく並べるようになってきています。
履き物を揃えるという躾は、物を管理する力の土台になります。また、前の動作の締めくくりであると同時に、次の行動への準備であり、古来この履物の躾が特に重視されてきたゆえんです。
学校でも繰り返し指導してまいります。 ご家庭や地域での履き物揃えはいかがでしょうか?きっとできていると思いますので、その時は子ども達を褒めて頂けると有り難いです。
串間市小・中学校音楽会に向けて
職員室には、児童の合唱と合奏が聞こえてきます。
日に日に上達していくのが分かるので、たのしみです。
きっと、「精一杯がんばった。」「上手になった。」という実感がもてる発表会になると確信しています。
秋祭りパレードに参加しました
あわせて、みどりの少年団としての募金活動も行い、パレードを見ていた方々からの募金をして頂くことができました。
このお金で花の苗をたくさん買って、花いっぱいの都井小学校、花いっぱいの都井地区にしていきます。
秋の社会科見学
市内のかまぼこ工場を見学しました。おいしそうなにおいのする中、かまぼこの作り方や工夫についての説明を聞き、質問もたくさんしました。最後に工場の方にお礼を言って工場見学は終わりです。
その後、徒歩で近くのスーパーマーケットまで歩いていき、そこで、おやつを300円分買います。そのおやつをもって、運動公園まで移動しました。
おいしいお弁当を食べ、おやつも食べ、広場で思い切り遊びます。草スキーも出来ました。
新体力テストで表彰
新体力テストで、5段階評定でA判定を取った児童11名の表彰です。
都井小学校は、外遊びをする児童が多いです。
頭と心だけでなく、体も鍛える都井っ子です。
素晴らしい態度
10月18日(火)に、小体連陸上教室がありました。5、6年生児童10人が参加し、自分のベストを尽くして競技に参加しました。
1000m走で4位入賞、走り幅跳びで3位入賞と、素晴らしい成績を残しました。
見ていた先生方から「都井小学校の児童が、他校よりも群を抜いて素晴らしかった。」と言われたものがあります。
それは、「挨拶、返事、素早い行動」などの態度です。これは、都井小学校は群を抜いて素晴らしかったそうです。
これから成長していく上で大切なマナーが、10名の児童にしっかりと身に付いていることが明らかになった陸上教室でした。
自分の考えを堂々と発言できる子に育てるために
都井小学校は、全校児童32名の小規模校です。
小規模ではあるけれども、どこに行っても堂々と自分の考えを発言できるような子になってほしいと考えています。筋道を立てて考えたり、発表できたり、人の考えを傾聴できたりする力を身に付けてほしいと考えています。
そのための取組の一つに、TTT集会(都井っ子トーキングタイム集会)があります。
まずはじめに、テーマが示されます。今回のテーマは、「学校で食べるなら、弁当と給食どっちがいいか」です。
テーマに沿って、グループで話し合います。小黒板には、自分はどちらか分かるように名前カードを貼ります。
そして、なぜ、その考えなのかを発言します。
「私はお弁当がいいです。なぜなら、お母さんやおばあちゃんの愛情がこもっていて、おいしいからです。」
「私は、お弁当がいいです。なぜなら、好きなものを食べられるからです。」
「私も、お弁当がいいです。自分にあった量を食べられるからです。」
「私は、給食がいいです。お弁当は確かにおいしいけれども、給食の方が栄養のバランスがとれていると思うからです。」
「私も、給食がいいです。毎日お弁当を作ってもらうと、お母さんたちが大変だからです。」
みんなが発言し終えたら、友達に質問します。友達の話を聞いて、自分の考えが変わる子もいました。変える時にも、なぜ考えが変わったかを説明します。
最後に、自分達の班で話し合ったことを他のグループの人たちにも発表します。
このTTT集会(都井っ子トーキングタイム集会)を通して、
○ どこに行っても堂々と自分の考えを発言できる子
○ 筋道を立てて考えたり、発表できたり、人の考えを傾聴できたりする力を身に付けている子
に育ってきつつあります。
新体力テストで表彰
新体力テストで、A判定を取った児童11名の表彰です。
頭と心だけでなく、体も鍛える都井っ子です。
都井っ子の将来なりたい仕事
事前に全校児童32名にアンケートをとり、どんな仕事をしたいかを黒板に示してもらいました。
(どの子がどの職業に就きたいかは、多くの友達や先生が予想できました。)
なりたい仕事に就くには何が大切なのかを、子ども達は改めて考えたことでしょう。
「自分の命は自分で守る」力を高める交通安全教室
串間市交通安全協会の指導員の方々と警察署の方をお招きしての学習です。
はじめに、自転車に安全に乗るためのポイントを教えて頂きました。
自転車整備のポイントから始まり、自転車の乗り方、降り方、横断歩道の渡り方まで、詳しく教えて頂きました。
その後は、教えて頂いた内容を踏まえて、実際の自転車に乗ってみます。
最後に、実際に交通事故が起きた時の事例をお話しして頂きました。実際にあった話なので、子ども達も真剣に聴いていました。きっと「事故に遭わないようにしよう。事故を起こさないようにしよう。」という気持ちが高まったことでしょう。
どんな乗り方をすればよいのかは分かったので、これからは、普段の生活の中で実践してもらいます。
都井小学校では、このような学習を通して、「自分の命は自分で守る」力を高めていきます。
都井ならではの団旗
ご協力下さった保護者、地域の皆様、応援して下さった来賓の皆様には厚くお礼を申し上げます。有難うございました。
運動会を華やかにしてくれる大漁旗に加え、今回は、これまでに作られてきた団旗も会場を飾りました。歴代都井中学生の手作りの団旗は、会場を更に明るく華やかにしてくれました。
素晴らしい青空の下、元気に練習しています。
素晴らしい青空の下、小中合同運動会練習をしています。
今日も小学生32名、中学生6名全員参加です。
8月29日月曜日に2学期が始まって以来10日間、欠席ゼロの日が続いています。
先生たちも、子ども達も元気です。
(暑いので、こまめに給水時間を取りながら練習しています。)
小中合同運動会の練習が始まりました
一生懸命声を出し、きびきび動く中学生にリードしてもらいながら、開会式、エール交換、応援の練習が進みました。
上級生が頑張り、お手本を見せてくれています。下級生も頑張り、どんどん声が出て、きびきび動くようになっていきます。
このような姿は、運動会だけではなく、都井の火祭りで披露した、臼太鼓踊りの場でも見られました。
先輩がお手本を示し、後輩が受け継ぐ姿は、都井地区の素晴らしい伝統の一つです。
運動会に向けて
運動会に向けての練習が本格的に始まりました。
8月30日火曜日の朝は、応援練習の日です。
5、6年生が応援のお手本をやって見せて、下級生にもやってもらいます。
学校内に、応援の大きな声が響いていました。
始業式で2学期の目標を発表
始業式では、3人のお友達が2学期の目標を発表しました。
1学期の反省をふまえた、具体的な目標を発表しました。
夏休みの話題(久しぶりの雨)
学校の花も野菜もうれしそうです。
雨粒がきれいに光っていました。
夏休みの話題(学級レクリエーション)
定置網引きの体験や海遊び、バーベキューを計画していました。
当日は、潮の流れが速いということで、定置網引きの体験はできませんでしたが、
SUP(スタンドアップパドルボード)やシーカヤック、バナナボートなどの体験はたっぷりできました。
最後に、お世話をしてくださった地域の方々に、お礼を言って終わりです。
都井の自然の素晴らしさをたっぷり味わえた1日でした。
警察署の方に教えてもらいました
都井っ子の健全な成長のために、今年も警察署の方に「非行防止教室」の指導をしていただきました。
1、2年生は、「万引や窃盗などの犯罪がなぜいけないか」「どうすれば非行への誘いを断れるか」等を学びました。
3年生以上の児童は、「インターネットや携帯電話によって起こる問題には何があるか」「どうすれば問題を防ぐことができるか」を学びました。
真剣な表情で子ども達は学んでいました。
本城干潟でふるさとの自然を感じる
梅雨明けの都井岬
都井小学校から見える空も快晴です。
食事を通して身に付けさせたいマナー
都井小学校のみんなで一緒に給食を食べるランチルームには、次のような掲示があります。
こんなマナーが身に付いたら、きっと楽しく食事ができるようになると考えています。
実は、最近の子ども達(若者も)上記のマナーが身に付いていない人は意外と多いようです。
都井小学校では、殆どの児童が身に付いてきていますが、やはり気を抜くと片手で食べたり、ひじをついて食べたりする子もる子もいるようです。
繰り返し繰り返し指導を続けていきます。
都井小学校の玄関で出迎えてくれるのは?
都井小学校の職員玄関を入ると、生け花が出迎えてくれます。
本校の職員がボランティアで飾ってくれる生け花です。
玄関に入ると、誰もが心を癒されます。花の持つ癒しのパワーは素晴らしいと感じます。
みんなのために心が癒される花を飾ってくれる、そんな職員の温かい心で都井小学校の教育活動は進められています。
ふれあい大会(異世代交流)がありました
小中学生と地域の高齢者の方々とふれあう活動です。
開会式の後、サロン競技(室内ゲーム)とグラウンドゴルフの2つに分かれて競技を楽しみました。
終わった後も、一緒に楽しんだグループで集まって、おにぎり弁当を食べました。天気にも恵まれ、異世代交流が楽しくできた1日でした。
小中合同ボランティア活動を行いました
小学生も中学生も、先生も、PTAの方々も、一生懸命にゴミを拾い、分別し、運んでいました。
このような活動を通して、自分達の住む都井地区をきれいにし、ふるさとに愛着を持つ子ども達を育てたいと考えています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |