今日の給食

カテゴリ:今日の給食

11月12日(水)

○中華丼
○牛乳
○ギョーザ・タレ
○塩ゆでいんげん

今日は魚介類がたくさん入った中華丼でした。ごはんに具をかけて食べる丼の日は、食べるのがはやいようです。ギョーザも大人気で、子どもたちはペロリと食べていました。

11月11日(火)

○麦ごはん
○牛乳
○すき焼き
○アスパラとコーンの炒め物

すき焼きには、たくさんの野菜が使われていました。給食室では、野菜類を3回洗いますが、白菜は一枚一枚バラバラにして丁寧に洗うので、特に時間がかかります。そして切った後の野菜は大きな大きなザルに、てんこ盛りになります。大きな釜で材料を混ぜる時には、体全体を使わないとうまく混ざりません。しかし、全部残さずに食べてくれたのを見ると、とてもうれしくなります。

11月10日(月)

○米粉パン
○牛乳
○照り焼きチキン
○ほうれん草のソテー
○ミネストラスープ

今日のパンは米粉を使った米粉パンでした。もちもちとした食感が人気です。また、ミネストラスープでたくさんの野菜を食べることができました。

11月7日(金)

○麦ごはん
○牛乳
○じゃがいものそぼろ煮
○小松菜の炒め物

じゃがものそぼろ煮にはたくさんのじゃがいもを使いますが、給食用の大きな釜で煮ると、ホクホクして味のしみたおいしい煮物になります。寒い時に、体があたたまる料理です。

11月6日(木)

○減量コッペパン
○牛乳
○五目うどん
○切り干し大根の炒め煮

今日は、宮崎県の特産品である切り干し大根を使った炒め煮でした。切り干し大根などの乾燥野菜は、日光を当てることによってビタミンが多くなり、保存食としてだけでなく、栄養的にもすぐれています。
五目うどん、切り干し大根ともによく食べていました。

11月5日(水)

○十二穀ごはん
○牛乳
○魚のごま油あえ
○塩ゆでいんげん
○野菜のみそ汁
○日向夏みかんゼリー

十二穀ごはんには米の他に黒米・赤米・きび・ひえ・あわなど12種類の雑穀が入っています。ビタミンや食物繊維、カルシウムなどの栄養がたっぷりです。魚のごま油あえは、目井津港で水揚げされた「しいら」を使いました。ごま油あえは大人気で、おかわりをしたい児童がたくさんいたようです。野菜は具だくさんで、たっぷりの野菜を食べることができました。
日向夏みかんゼリーも残さず食べていましたが、ただひとつ、苦労していた児童が多かったのは・・・塩ゆでいんげん。ソテーに入れても、煮物に入れても人気がないのが残念です。
今日は1年生の保護者を対象とした給食試食会が行われ、親子いっしょに給食を食べる、楽しい時間となりました。

11月4日(火)

○麦ごはん
○牛乳
○おでん
○白菜の煮びたし

11月に入り、急に気温が低くなりました。今日の給食はおでんだったので、体があたたまったのではないかと思います。給食のおでんには、鶏肉・大根・にんじん・こんにゃく・昆布・かまぼこ・里いも・がんもどきなどが入っていましたが、すべてひと口サイズです。卵は「うずらの卵」なのですが、やはり争奪戦です。いつの時代も人気のあるうずらの卵です。

10月31日(金)

○麦ごはん
○牛乳
○魚のしょうがみそ
○きのこと野菜のすまし汁

魚のしょうがみそは、しいらの魚に片栗粉をまぶして油で揚げ、甘辛いみそ味のタレをからませます。ごはんに合うメニューです。すまし汁は具だくさんで、野菜ときのこをたっぷりと食べることができました。

10月30日(木)

○減量コッペパン
○牛乳
○焼きそば
○フルーツナタデココ

ナタデココは、ココナッツの汁を発酵させて作られます。見た目は寒天やゼリーなどと似ていますが、ナタデココはコリコリとした食感があります。食物繊維がたっぷり入っています。
焼きそばは大人気で、今日も完食でした。

10月28日(火)

○わかめごはん
○おむすびころんちょ
○牛乳
○うま煮
○小松菜とじゃこのソテー

今日は「おむすびころんちょ」という大きな「のり」でわかめごはんを包み、おにぎりを作って食べました。同じ形ののりを使っているのに、いろんな形のおにぎりができていて、楽しい給食時間になりました。