2022年2月の記事一覧

越冬ツバメ??

 
職員室の軒下にツバメの巣があり、昨日からたくさんツバメがやってきます。
職員室で、ツバメが戻るにはまだ早いよねと話をしたところです。
これも、日中が暖かくなってきたからでしょうか。
ツバメの主な越冬地は台湾やフィリピンなどですが、一部、日本国内で越冬するツバメもいるようです。

プール改修工事


プール工事のフェンスが撤去されました。
点検や検査がありますので、まだプールには近づけませんが、新しいプールが見えるようになったのでわくわく感が高まります。

三寒四温

三寒四温
寒い日が三日ぐらい続くと、そのあと四日間ぐらいは暖かい日が続くということを表す言葉です。
南小の校庭では、一人一鉢の花や花壇の花が、少しずつですが大きくなってきました。
   

初期研修2年目 研究授業

   
先週、本校2年目の先生が初期研修最後の研究授業を行いました。
子供に寄り添うことができる先生です。
もうすぐ2年目が過ぎます。3年目も大きく飛躍することを期待しています。

プール改修工事

  
完成間近です。プールサイドのグリーンとプールのブルーが映えますね。

ゆめいろランプ

   
またまた4年生のろうかにすばらしい作品が登場しました。
子供たちのアイデアは無限ですね。

都城市PR課の取材

 
本日、都城市PR課の取材がありました。
外国語の授業とPC活用の授業、エアコンの使用の取材でした。
BSテレ東の番組の中で紹介されるそうです。
詳しいことが決まりましたらお知らせします。

通学路付近での工事のお知らせ


南小学校の校区内で工事箇所が増えています。
地図の赤丸の箇所は、子供たちの通学路付近となっていますので注意をお願いします。
誘導係の方がいらっしゃるときは、その方の指示を守ってください。

6年生のベランダで


今日の戸締りで校舎を回っていると、6年生のベランダに版木(版画の板)が干してありました。6年生は、小学校最後の版画です。
いろんな学習・行事が小学校最後になります。一日一日を大切に過ごしてください。