1年生の出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (1) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (1) 2022年6月 (0) 2022年5月 (1) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (2) 2021年11月 (1) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (1) 2021年5月 (0) 2021年4月 (2) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (1) 2020年11月 (2) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (1) 2020年5月 (2) 2020年4月 (0) 2020年3月 (1) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (1) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (1) 2019年6月 (0) 2019年5月 (1) 2019年4月 (2) 2019年3月 (0) 2019年2月 (0) 2019年1月 (0) 2018年12月 (0) 2018年11月 (0) 2018年10月 (0) 2018年9月 (0) 2018年8月 (1) 2018年7月 (0) 2018年6月 (0) 2018年5月 (0) 2018年4月 (0) 2018年3月 (0) 2018年2月 (0) 2018年1月 (0) 2017年12月 (0) 2017年11月 (0) 2017年10月 (0) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (0) 2017年5月 (2) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (1) 2017年1月 (2) 2016年12月 (0) 2016年11月 (0) 2016年10月 (2) 2016年9月 (0) 2016年8月 (0) 2016年7月 (0) 2016年6月 (1) 2016年5月 (1) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (0) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (6) 2015年6月 (3) 2015年5月 (2) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (4) 2015年1月 (2) 2014年12月 (0) 2014年11月 (0) 2014年10月 (1) 2014年9月 (1) 2014年8月 (0) 2014年7月 (3) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 運動会にむけて 投稿日時 : 2019/04/21 1年Web担当 カテゴリ:今日の出来事 入学したばかりですが、今年度は5月に運動会があるので、早速、整列やラジオ体操の練習が始まりました。 ブックトーク 投稿日時 : 2018/08/03 1年Web担当 国語の教科書「ほんのひろば」に出てくる絵本を、図書館サポーターの先生にクラスごとに紹介してもらいました。「ガンピ-さんのふなあそび」の読み聞かせでは、ミニゲームをして楽しい時間を過ごしました。 春の遠足 投稿日時 : 2017/05/26 1年Web担当 今日は、遠足、とてもいい天気。 朝から子ども達の顔も期待でいっぱいでした。 1年生は、城山公園まで、歩いていきました。約30分、しっかりと歩くことができました。 城山公園では、ほかの学校も一緒でしたが、みんな仲良く遊んでいました。 (入学前の幼稚園や保育園が一緒だったみたいです。) 学校探検 投稿日時 : 2017/05/26 1年Web担当 1年生の『学校たんけん』の第1回目を行いました。 今回は、2年生が、いろいろな教室を案内してくれました。 どの学級も2年生がしっかりリードしてくれたので、とても上手に回ることができました。 2年生のみなさんありがとうございました。 なわとび集会 投稿日時 : 2017/02/16 1年Web担当 なわとび集会をしました。体育の時間や昼休み、またはおうちで一生懸命練習した成果を発表しました。前跳び、後ろ跳び、駆け足跳び、あや跳び、こうさ跳び、二重跳びと挑戦してきました。それぞれ上手になっていました。特に前跳びは、ほとんどの児童が長く跳べるようなりました。まだまだこれからも練習を重ねて上手に跳べるようになると思います。個人跳びのあとは、長縄です。これも初めての経験です。初めは怖がって、中に入ることのできない子ども達もいましたが、今では全員が自分で入ることができるようになりました。 かざ車で遊んだよ。 投稿日時 : 2017/01/25 1年Web担当 今回は、生活科の「外で遊ぼう」第2弾、かざ車を作って遊びました。紙コップと竹串、ストローで作ったかざ車を運動場を所狭しと思い思いに走り回っていました。かざ車がよく回っている児童と、あまり回らないかざ車をもっている児童が、頭を寄せ合って、どうしたらよく回るか相談している姿も見られました。 たこあげ 投稿日時 : 2017/01/16 1年Web担当 カテゴリ:今日の出来事 今日は、天気も良くたこあげ日和でした。最近のたこはよくできていて、弱い風でもとてもよく上がりました。子ども達の歓声をお届けできないのが残念です。 秋の遠足 投稿日時 : 2016/10/28 1年Web担当 あいにくの雨模様での遠足になりましたが、子どもたちは、わくわくしてバスに乗りました。今日の目的地は、「学校給食センター」です。日頃、子どもたちが食べている給食がどのようにして学校に届くのか見学しました。大きな釜でたくさんの量の料理を作っている姿をみんな食い入るように見ていました。お昼は学校に帰ってきました。(予定では「くまそ公園」でした(T_T))でも、そこは子どもたちです。学校でも楽しく弁当を広げていました。お昼の後は、体育館で1時間思いっきり遊びました。子どもたちは、「『くまそ公園』に行けなかったけど楽しかった。」と満足していました。(^^♪ 公園で秋をさがそう。 投稿日時 : 2016/10/28 1年Web担当 片道約20分歩いて都原公園に秋を探しに行きました。 紅葉にはちょっと早かったけど、子供たちは、さわやかな秋の風を感じていました。 春の遠足 投稿日時 : 2016/06/03 1年Web担当 1年生にとって初めての遠足に行きました。お天気に恵まれ、最高の遠足日和でした。 川の駅公園で、面白自転車に乗ったり、城山公園でお弁当を食べたりして楽しく過ごしました。 « 123456 »
ブックトーク 投稿日時 : 2018/08/03 1年Web担当 国語の教科書「ほんのひろば」に出てくる絵本を、図書館サポーターの先生にクラスごとに紹介してもらいました。「ガンピ-さんのふなあそび」の読み聞かせでは、ミニゲームをして楽しい時間を過ごしました。
春の遠足 投稿日時 : 2017/05/26 1年Web担当 今日は、遠足、とてもいい天気。 朝から子ども達の顔も期待でいっぱいでした。 1年生は、城山公園まで、歩いていきました。約30分、しっかりと歩くことができました。 城山公園では、ほかの学校も一緒でしたが、みんな仲良く遊んでいました。 (入学前の幼稚園や保育園が一緒だったみたいです。)
学校探検 投稿日時 : 2017/05/26 1年Web担当 1年生の『学校たんけん』の第1回目を行いました。 今回は、2年生が、いろいろな教室を案内してくれました。 どの学級も2年生がしっかりリードしてくれたので、とても上手に回ることができました。 2年生のみなさんありがとうございました。
なわとび集会 投稿日時 : 2017/02/16 1年Web担当 なわとび集会をしました。体育の時間や昼休み、またはおうちで一生懸命練習した成果を発表しました。前跳び、後ろ跳び、駆け足跳び、あや跳び、こうさ跳び、二重跳びと挑戦してきました。それぞれ上手になっていました。特に前跳びは、ほとんどの児童が長く跳べるようなりました。まだまだこれからも練習を重ねて上手に跳べるようになると思います。個人跳びのあとは、長縄です。これも初めての経験です。初めは怖がって、中に入ることのできない子ども達もいましたが、今では全員が自分で入ることができるようになりました。
かざ車で遊んだよ。 投稿日時 : 2017/01/25 1年Web担当 今回は、生活科の「外で遊ぼう」第2弾、かざ車を作って遊びました。紙コップと竹串、ストローで作ったかざ車を運動場を所狭しと思い思いに走り回っていました。かざ車がよく回っている児童と、あまり回らないかざ車をもっている児童が、頭を寄せ合って、どうしたらよく回るか相談している姿も見られました。
たこあげ 投稿日時 : 2017/01/16 1年Web担当 カテゴリ:今日の出来事 今日は、天気も良くたこあげ日和でした。最近のたこはよくできていて、弱い風でもとてもよく上がりました。子ども達の歓声をお届けできないのが残念です。
秋の遠足 投稿日時 : 2016/10/28 1年Web担当 あいにくの雨模様での遠足になりましたが、子どもたちは、わくわくしてバスに乗りました。今日の目的地は、「学校給食センター」です。日頃、子どもたちが食べている給食がどのようにして学校に届くのか見学しました。大きな釜でたくさんの量の料理を作っている姿をみんな食い入るように見ていました。お昼は学校に帰ってきました。(予定では「くまそ公園」でした(T_T))でも、そこは子どもたちです。学校でも楽しく弁当を広げていました。お昼の後は、体育館で1時間思いっきり遊びました。子どもたちは、「『くまそ公園』に行けなかったけど楽しかった。」と満足していました。(^^♪
公園で秋をさがそう。 投稿日時 : 2016/10/28 1年Web担当 片道約20分歩いて都原公園に秋を探しに行きました。 紅葉にはちょっと早かったけど、子供たちは、さわやかな秋の風を感じていました。
春の遠足 投稿日時 : 2016/06/03 1年Web担当 1年生にとって初めての遠足に行きました。お天気に恵まれ、最高の遠足日和でした。 川の駅公園で、面白自転車に乗ったり、城山公園でお弁当を食べたりして楽しく過ごしました。
都城市立五十市小学校 〒885-0084 宮崎県都城市五十町2242番地 電話番号 0986-22-0476 FAX 0986-22-0478 E-mail isoichi-e☆miyazaki-c.ed.jp 迷惑メール防止のため、@マークを☆に変えています。 本Webページの著作権は、都城市立五十市小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
2025年 4月 日 月 火 水 木 金 土 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 1 2 3