学校の様子

学校の様子

梅雨の合間、丸野小の風景

7月6日(木)

久しぶりの晴れ

と、同時に、気温もぐんぐん上がり・・・30度を超えています。

せっかくの晴れ間ですが、気温が上がりすぎると、中症予防(基準が設定されていて、警報も出ます)上、せっかくの昼休みも安全上の理由から、室内で過ごす・・・となります。

さて、本日は晴天の下、水泳も行われていました。子どもたちの声がいつもより増して大きく聞こえていました。

そんな晴れ間の、丸野小学校の風景を、植物中心に紹介します。

すいか」や「あさがお」たちもうれしそうです。

おいもたちもすくすく成長中

2年生の花壇にはたくさんの「日陰(ひかげ)」もあり、太陽の光の強さが伝わります。

ミニトマトも育ち盛り

授業の合間の、誰もいないプールの水も輝いています。気持ちよさそう。

似合いますね太陽と向日葵

太陽の光で育つ草花&果実たち、それらをいただく動物たち、食する人たち

命の連鎖(れんさ)が学校でも見られます。

このような安全な食のつながりをいつまでも大切にしたいですね。

太陽さんありがとうお陰様丸野っ子は元気です。です。

 

志和池小学校とのオンライン授業開始第1弾

6月30日(金)

ついに、スタート!

隣の志和池小学校の6年生オンラインでつないだ「総合的な学習の時間」がスタートしました。

今年度、6年生は、志和池小学校と協力して、丸野・志和池地区に伝わる歴史や文化を聞いて、見て、踊って、直接触れて、訪れて・・・の学習をしていきながら、

丸野愛を育くんでいきます。

 

と、その前に

 

オンライン」、今でこそよく耳にしたり、実際にしていく場面を目にしたりします。

しかしながら、実際に2つの学校をつないで、画面をとおしてコミュニケーションをするには、準備が必要です。

さかのぼること、1週間前の6月23日(金)に、両方の学校の担任の先生が接続テストをしています。

いくらデジタル社会であっても、準備したり操作したりするのは人・・。そのための知識や経験は必要です。

学校の先生も、子どもたちに教えていくために、時代のニーズに合わせた勉強をしています。

 

さて、その準備を終え、この日、30日(金)に実際に、オンラインでつないで(お互いの自己紹介を含めた)授業を行いました。

今後、地域の方の歴史のお話や、奴踊りをもとに、総合的な学習の時間で知り合い、計画的に学び合い、互いを認め合って、郷土への関心を高めていきます。

志和池小学校の6年生の皆さん、丸野小学校をよろしくお願いいたします。

丸野地区に伝わる歴史を学ぶ(6年生)!

6月30日(金)

小学校の科目の一つに「総合的な学習の時間」があります。

その授業の中で、本校の6年生とお隣の志和池小学校6年生の子どもたちが、オンライン(遠隔で)を使って

「丸野・志和池の歴史発見(仮)」と題し、それぞれの校区内の史跡や伝統文化などを調べ、発表したり、発表を聞いて感想を持ったりといった授業計画を立てているところです。(その様子は後日お知らせいたします)

丸野・志和池地区の歴史を学ぶことをとおして、先人への感謝の気持ちを抱き、その気持ちを伝え、立派な丸野を後生につないでいくことは、この地で生活している我々の役割の一つかもしれません。

その学びや活動が、「丸野愛」へとつながっていくと考えます。

 

その第1弾として、本日、郷土(丸野・志和池地区)の歴史に詳しい方をゲストティーチャーとしてお招きし、お話をしてもらいました。

内容は、丸野地区に関係する歴史というテーマで多くのことを教えていただきました。

歴史のお話の中で、知っている地名が出てくるとうれしいですね。

今日学んだことは、今後習っていく日本の歴史と関連させながら、さらに、丸野・志和池地区の歴史発見につなげていく予定です。

第二弾は、2学期、平和教育と関連付けて、終戦(1945年)の頃のお話を伺う予定です。

 

先人の足跡や思い、生き方をしっかりと学び、受けとめていきましょう。

お話をしていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

2年生 「おおきなかぶ」で大もり上がり

6月29日(木)の4校時

2年生の教室に大歓声が響きわたりました。

「うんとこどっこい どっこいしょ」「それでもかぶはぬけません」

「ダウトぉー」

 

本校に毎週来校され、日頃は学校図書館での業務や、放送での読み聞かせをしていただいている「図書館サポーター」

 

本日は、2年生の教室で、クイズをまじえながら、心いっぱい、おなかいっぱいになる本の読み聞かせでした。

2年生の持ち前の元気や明るさを引き出され、さらには、1年生のころに習い、暗唱していた「おおきなかぶ」を思い出させてくれました。

読書は、目や耳だけでなく、体全体を使って読み、表現できるんだということを再確認できました。

 

お忙しい毎日ではありますが、

一冊の絵本を、おうちの人たちと、楽しく声を出して読んでみませんか?

きっと・・・おうちが、たくさんの笑顔と笑い声で、いっぱいになりますよ。

 いつもありがとうございます。

丸野の子は勉強にも真剣②~いろいろな学習をしているよ

6月下旬

朝の学習に続く第二弾!

朝の時間が終わると、さっそく1時間目がスタートします。

1年生から6年生まで、学校での1日の授業時間は異なりますが、それぞれの学年に応じて、計画した学習内容に基づいて進めています。

 糸のこを使って、線に沿って切っていく。これは思った以上に難しいですよ。でももしかすると将来につながるかも

校長室に、できたての調理の品を届けてくれました。ほんと、美味。しかもいい(^▽^)ですね。

 3年生では、「未来の仕事」をタブレットを使って調べています。夢がひろがります。

2年生は、晴れ間を見つけてのオクラの観察。ざらざらしている葉をさわり、命を感じました

子どもたちは、机上の学習だけでなく、体験活動を通じて、また、機械やタブレットを活用しながら、自分の考えを表現しています。

素晴らしい丸野っ子たちです、