学校の様子

学校の様子

junior ICT Leader Project~5年生(志和池小との合同授業)

9月29日(金)①

貴重で楽しい体験をしましたよ花丸

都城市出前授業【ジュニア ICT リーダー プロジェクト 】

志和池小学校の体育館で午前中いっぱい使って実施されました。

このプロジェクトは、全国でも限られた市町村での実施!とのこと。ありがたいですねぇ。

志和池小学校と合同での・・子どもたちの、「情報活用能力を高めるための研修会」でした。

ご覧のとおり、体育館が合同授業の教室になっています。なかなか見られない学習風景です。

なかなか体験できない学習環境ですね、

本市教育長も参加してのオープニングの後、さっそく一人一台のタブレットを用いた講習やレクリエーション、

休み時間には志和池小5年生とも仲良く交流しながら、あっという間に時間が過ぎていきました。

後半は、自己紹介のスライド発表やグループワークを行い、今後のタブレット活用に効果的なアプリの学習も体験できました。

午後は、志和池小5年生との合同給食をとり、交流会。

その後、満足した表情で丸野小学校に帰校しました。

全員が楽しかったぁと感想を聞かせてくれました。

このような機会をくださった、関係者の皆様・・・感謝感謝です。

ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

丸野&志和池を発信するよ(6年生)

9月27日(水)

1学期に紹介した志和池小6年生(2学級)との合同授業の続編

教科は「総合的な学習の時間」で、

テーマは「志和池・丸野地区の情報をパンフレットににのせて伝えよう、そして志和池の魅力を伝えていこう・・・」。

2校の3学級をオンラインでつないでの授業です。

2校3クラスの児童からは、パンフレットに載せる情報や配布する場所、今後の3クラスの交流活動・・・といった内容が意見交換され、マイクとTV画面を通してですが、お互いの声や表情を確認し、志和池小学校の先生の説明や指示を聞きながら授業が展開していきました。

さすが、6年生です。返事や発表もさることながら、タブレットを使った意見交換も手慣れたもので、同じ教室で授業が行われているかのようでした。

 Googljamboard(グーグルジャムボード)で出た意見を分類しています。

テーマに沿って、グループで話合い、その結果を、互いのクラスに伝えるために、

ウェブカメラとマイクの前で発表しています。

21世紀ですね。

次回また、オンライン授業のときに続報をお伝えします。

アフター運動会、 そして、次へのトライ 

9月26日(火)

運動会、あらためまして、ご協力&ご声援・・・ありがとうございました。

お子様の帰宅後は、どんなお話をされましたか?

励ましや称賛、様々な「声かけ」があったのではないでしょうか。

言葉には不思議なパワーがあると思います。

激励の後は、ぜひとも次につながる、次の「目標」や「めあて」を一緒に探し、何となくでもかまいませんので、いくつか決めていただき、それに向かってまた、応援をお願いします。

 

もちろん学校も応援&指導&支援いたします。

 

目標は、学校のことでもいいです、家庭のことでも、少年団のことでも、習い事のことでも、地域のことでも・・・お子様自身の考えを聞いて決めてください。よろしくお願いいたします。

 

さてさて、運動会の日(9月24日(日))の午後の光景です。

花ボランテイアの皆様が、強くなった日差しのもと

「ひまわり」から「コスモス」へと植え替えてくださいました。

午前中は、運動会に応援で来られてた方もいらっしゃいます。

とにかく元気パワフルな皆様です。

いつもいつも、ありがとうございます。

 

 

子どもたちは、昨日の振り替え休業日で心身をリフレッシュし、運動会前までの日常が始まりました。

 運動会で大活躍した「ビブス」さんありがとう。きれいになりました。

校舎さん、運動会が無事終わりました。これからもよろしくお願いします。

 

スナップ the 運動会

9月24日(日)

運動会でした。天候は晴れ 気温は高くなく 風が吹く・・・・運動するには良好な日となりました。

朝7時 教職員やPTA役員(執行部)の方の手により、運動会の準備が終わりました。

開始前の打ち合わせ

今回、保護者の皆様には駐車場や見回り関係で御協力をいただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。

優勝旗や応援優勝トロフィーも子どもたちを見守ります。

 午前8時30分 開会式スタート

種目開始

ナイスラン ナイスバトンパス

丸野アイドル37(1.2年)

丸野ハリケーン(3.4年)

こんなに大きくなったよ(6年生&保護者)

令和を引っ張れ! 丸野っ子(5.6年)

ゴールイン    そして 表彰へ おめでとう

素晴らしい運動会になりました。

それぞれの家庭で、思い出をもとに 子どもたちへのねぎらい。 

そして、御協力いただいた全ての人に感謝

ありがとうございました。

 

 

 

たなびく旗

9月22日②

放課後の17時30分 運動場に2本の「のぼり旗」がそびえ立ちました。

本校PTAの伝統となっている「のぼり旗」

翌々日に控えた運動会のために思いをこめてたてられました。

ありがとうございます。

たなびく2団の旗が子どもたちの背中を押します。