学校の様子

学校の様子

用具で「打つ」動きを高める学習

 4年生が1月15日(月)から、南九州大学人間発達学部と共同で体育科の授業「用具で『打つ』動きを高める運動」を行っています。

 南九州大学の御支援のおかけで、活動する場や用具がたくさん準備してあり、指導や支援を行う先生もたくさんいて、子どもたちはいつも以上に満足な様子です。毎回、次の体育の時間を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

0

庄内地区「子どもの声を聞く会」

 庄内地区「子どもの声を聞く会」が1月25日(木)、庄内地区公民館で開催されました。

 庄内地区の小中学校(庄内中、庄内小、菓子野小、乙房小)の代表児童生徒が、「ふるさと庄内地区」に係るテーマで意見発表しました。

 乙房小からは6年生児童の時任彩禾さんが「乙房地区の伝統を守る」の題で意見発表しました。

 発表の冒頭では、乙房奴踊りの三味線を披露しました。そして、これまで地域や卒業生の方によって受け継がれてきた「乙房奴踊り」の伝統を守るために、姉や先輩の影響もあって4年生から民俗芸能伝承研究会の所属し、地域の方に指導を受けながら三味線の練習を行っていること、友達と声を掛け合い、助け合いながら練習に取り組んでいること、奴踊りの発表が終わった後の充実感や指導をいただいた地域の先生方、家族への感謝の気持ち、卒業まであと少しであるけれど、自分が4、5年生に伝えていくという決意を述べました。

 三味線もとても上手で会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。そして、落ち着いて、はっきりとした声で堂々と発表しました。乙房地区の伝統を守るために自分が活動してきたこと、その中で友達や地域の方との交流を通して学んだことをしっかり伝えることができました。すばらしかったです。

 

 

 

0

「雪」のプレゼントに大喜び!

 24日(水)は山手の方は雪が積もっていました。

 本校のPTA会長でもある乙房こども園の刀坂園長先生と保育士の先生が、車にチェーンを巻いて、えびの高原付近まで雪を取りに行かれました。乙房小学校の子どもたちにも、その雪のプレゼントをいただきました。各学級に発泡スチロールの箱に満タンの雪を1箱ずついただきました。

 早速、今日の昼休みは全校で外に出て「雪」を楽しみました。雪を丸めて投げてみたり、小型雪だるまを作ったり、雪を握って運動場を走り回ったりと、大興奮でした。都城は雪が降ることがほとんどないので、すごく楽しかったようです。風が強くて、とても寒かったのですが、寒さも吹き飛びました。刀坂園長先生、ありがとうございました。

 

   

   

   

   

   

   

 

0

スクールガードのみなさん、いつもありがとうございます!

 今日の登校時は、ちらちらと雪が舞う寒い朝でした。こんな寒い朝でも、スクールガードさんは、7時頃には、交差点や集合場所にいらっしゃって、子どもたちの安全を守ってくださっています。

 本校には現在15名のスクールガードさんがいらっしゃいます。地域の方が担ってくださっています。暑い日も、寒い日も、雨風の強い日も、学校まで一緒に登校してくださったり、交差点や横断歩道で安全に渡してくださったり、本当にありがとうございます。

 また、先週18日(木)からは、都城市内の事件をうけて、子どもたちの安全確保のため、下校時も学校までお迎えに来ていただき、子どもたちの集団下校に付き添っていただいています。

 子どもたちの安全を日々守ってくださり、感謝しかありません。本当にありがとうございます。

 これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

0

第4回学校運営協議会

 今日1月23日(火)は第4回学校運営協議会が開催されました。まず、子どもたちの様子をホームページを基に説明した後、授業を参観していただきました。

 後半は、学校が作成した評価報告書を基に、本年度の学校の教育活動について協議を行いました。

 今回の会では、教育活動について様々な御意見をいただきました。「家庭での読書活動について」「1人1台端末を活用した学習活動について」「子どもたちの『あいさつ』について」「SNSやいじめの問題について」「生活リズムについて」「登下校の安全確保について」など、現在の学校の取組を評価していただくとともに、今後の課題についても御意見をいただきました。

 今後も、本年度の課題を改善し、地域の中の学校としてより良い取組を進め、教育の質の向上に努めてまいりたいと決意を新たにすることができました。

 

 

 

 

0