学習や活動の様子

令和6年度・三股小学校

火災の避難訓練行わる!【2年生】

    今日は火災の避難訓練が行われました。本来は全校一斉に行う「学校行事」なのです
が、コロナの感染拡大防止対策のために、各学級単位で今週のどこかで訓練を行うこと
になりました。2年生は今日です。
 1組が4時間目。2,3組が5時間目に行いましたよ。
 火事が起きたらどうなるかを考えたり、それが「学校で起きたとき」「学校以外で起
きたとき」
には、どうしたらいいかを考えました。
 火事の場合に、逃げることを阻むもっともやっかいなものが「煙」であり、煙で前が
全く見えなくなる
ことや、熱い空気による気道のやけど、そして、
煙に含まれる有毒ガス
(一酸化炭素中毒)による意識喪失が火事で亡く
なる一番の原因と言われています。
 だから、火事の時には、その煙に極力巻かれる前に一刻も早く逃げたり、煙が上部にいくので
姿勢を低くして逃げることが大切ですよね。
そのことから、
「逃げるときには静かにすばやく屋外に逃げること」
や、
煙をできるだけ吸わないようにハンカチなどを口や鼻に当てて逃げること」
などを知らせて、実際に外に逃げてみました。
 外に避難する練習をした後、ふりかえりをしました。
 子ども達は、次のようなことを感じたようですよ。
 ○   練習をしたから、いろんなことを学んだ。煙だけで死んでしまう人がいるとは思ってなかっ
  た。
 ○  煙で、周りが見えなくなることを初めてしりました。これからは、習ったことを、もし起きたと
  きには思い出したいです。
○  じっさいしたら、ちょっとこわかった。ドキドキした。ずっと習ったことを覚えとこうと思う。
○  大人になるまで、習ったことを覚えていて、火事が起きないようにすることも、大切だと思
  った。
○  火遊びはしたらいけない!火と煙がどれだけ、危ないかがわかった。煙を吸うと、意識が
  なくなるんだということを初めて知った。
○  本当に学校や家で火事が起きたら、すぐに外に逃げないといけないんだなあ。家でもそう
   しようと思う。

 地震は防げないけど、多くの火事は、防げるもの。まずは、火事にならないように
気を付けることが一番かもしれませんね!みんなで、気を付けましょう。

航空写真撮影しました!【全学年】

    このホームページの上部に「149」という数字がありますが、実は今年、三股小学校は創立150周年
を迎えます。今日は、その150周年を記念する一環として、「航空写真撮影」が行われました。
    今日の2時間目。
    高学年から順に、運動場にでて、あらかじめひかれているラインに沿って所定の位置につきます。
 高学年が位置についたら、中学年。そして、低学年の順に運動場に出て、定められた所につきました。
 寒いので完全防寒対策をとっての集合です。   
 それから、少し、今日、写真をとる意味(趣意説明)や、今日とった写真はどうなるのかについて、
子ども達に話がありました。

よし、準備万端です!「その時」を、待つだけです。

・・・と音が聞こえてきました。
あれだ!
セスナ機(小型軽飛行機)の音です。
きたよ~!
 子どもたちの目がセスナ機に集中です。

セスナ機が、三股小上空を旋回します。
そして・・・、
「その時」が訪れました。
航空会社の人との事前の撮影打ち合わせ時刻の10時11分
時計の針がその時刻を指しています。さあ、撮影の瞬間です。
 全員の目がセスナ機を向きます。
 「はい、上を見て、手を振って!」
  静まり返った校庭に響く、ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・
セスナが通過します。
 
また、セスナ機が旋回してきました。
  「はい、もう1回!上を見て手を振って!」
ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・
 
   2回、セスナ機に手を振って、全員で撮影・・・そんな感じで航空写真撮影を行いま
したよ!
   写真撮影を終えたセスナ機は、やがて、右と左の翼を上げたり下げたりを繰り返
して翼を振って、子ども達にあいさつ(*^_^*)をして、
飛び去っていきました
ヾ('ω'⊂ )
 さあ、今日の写真。いったい どんな航空写真ができあがるのかな?
 どうぞ、お楽しみに!

今日から、フル給食完全復活!【2年生】

 今日から3学期の給食が始まりました。12月は「お弁当+簡易給食」だったので、
「フル給食」になったのは、しばらくぶり。
 温かいおかず・・・やっぱり、いいですね!(❁´ω`❁)
   毎日の給食のときの「お昼の放送」で、はじめに、給食センターから出される
「一口メモ(ひとくちメモ)」が読まれるのですが、今日の放送での一口メモでは、
こんなメッセージが放送されました。

「今日から、3学期の給食がスタートします。12月中は、みなさんに給食を届ける
 ことができずにご迷惑をおかけしました。おかずを、おうちの方が作ってくださっ
 たり、自分で作って来てくれた人もいると思います。ご協力いただいたすべての方
 に感謝したいと思います。今日からは、安心安全なおいしい給食をみなさんに届け
 ることができるように、給食センターの職員全員でがんばっていきます。
  今日は、お正月にちなんだ雑煮です。紅白のおもちが入っているので、良くかん 
  で食べましょう。

 今日から再開されたフル給食。3学期もおいしくいただきたいと思います。

さあ、3学期もはりきっていきましょう!【2年生】

 いよいよ新学期がスタートしました。子ども達は、久しぶりの学校。友達や先生に会ってうれしそうでしたよ。
 さっそく、3学期の始業式が行われました。今回は残念ながら再燃してきたコロナのせいで、体育館に一堂に
会せず、放送での始業式となりました。
 まずは、意見発表です。
 今回は2年生5年生の子ども達が、発表してくれましたよ。「3学期にがんばりたいこと」として、
2年生は、立腰や読書、わすれものをしないことをがんばることを。
5年生は、CRテストがしっかりできるように勉強を中心にがんばることや早寝早起きをがんばること
話してくれました。

 そのあとは、校長先生のお話です。校長先生からは、
      ○ いじめや差別をしないこと
      ○ 命を守って、大切にすること
      ○  3学期は、進級・進学の時期だから、まとめをしっかりすること
が話されました。
 このあとは、健康についてのお話と、生活についてのお話を、教室に映されたプレゼンを見ながら聞きました。

 健康についてのお話では、再びはやり始めているコロナに十分に警戒するように、手洗いなどの対策を
しっかりすることや、自分なりに体を動かすことが大切なこと
などが。
 生活については、していいことといけないことを、しっかり判断してきまりをしっかり守ることなどが
話されました。

 3学期は、
    「ちがつ、つのまにか。がつ、げ月。んがつ、らさら
と、あっという間に過ぎてしまう短い学期。そんな三学期を2年生も毎日、充実した元気で楽しい毎日を
送ってほしいですね!
 このホームページも、まもなく40万アクセス。3学期も、お時間のあるときにホームページチェックを
よろしくお願いいたします。

2年生の先生達からのメッセージ106【2年生】

   2年生のみなさんへ
       冬休みも今日でおしまいだね。明日は、いよいよ3学期のはじまりの日だよ。         
  明日のじゅんびは、だいじょうぶかい?
         きょうは、ひるまのうちに じゅんびをしてこんやは早くねて
        あしたは早おきしてくださいね。
  そうして、「いってきます!」と大きな声でお家の人に言おうね!
        あした、みんなに会えるのを 2年生の先生たちはみんな楽しみにしています。
       では、またあした 会いましょう。                                                 
                            2年生の先生たちより
  ※ お子さんに読んでいただけるとありがたいです。
    明日の朝のお子さんの送り出し、宜しくお願い致します。( ^ω^)