学習や活動の様子

2022年7月の記事一覧

バケツ稲【5年生】

5年生は現在社会で「お米の生産」の学習をしています。

その学習で、バケツに田植えをしました。

クラス全員で毎日写真を撮り、成長の記録をしていきます。

大きく育って、たくさんお米がとれるといいです。

今の時期の1年生の昼休み 1【1年生】

三股小学校のこの時期の昼には、児童玄関のくつ箱の所に毎日旗が立ちます。

1年生の子ども達は、給食が終わるとその旗をいつも見に行っています。

実はこの旗、「あること」を知らせる旗なのです。それは、

「昼休み時間に外に遊びに行けるか、どうか」

知らせる旗なのです。さらに言うと、この旗は、

「熱中症警戒アラート」の旗なのです。

「アラート」とは「警報」という意味。つまりざっくりいうと、この旗が、

赤の時には「熱中症になるおそれがあるから、室内で過ごしましょう」

黄は、「日かげなら遊んでもいいよ。」そして

青は、「今日は外で遊んでいいよ。」という意味です。

梅雨が明けたここ何日かは、軒並み「赤」。今日は台風の影響で熱中症アラートの旗は出ませんでしたが

先週のこの日も赤でした。
 ま、自然のことだから、外で遊べなくても仕方ない。とりあえず1年生、室内で楽しもう・・・
ということで、こんな日は1年生は室内で過ごすことに・・・。

 はて? 昼休みに、室内で1年生は何して過ごしているのかな?

 そうだ!ちょっと、のぞきに行っちゃいましょう!

 では、早速、次の話で・・・。

※ 追伸

  本日、「タブレットを家庭に持ち帰ることへの同意書」を配布致しました。

  1年生では、今後子どもたちにタブレットを持ち帰る機会を与えて、学校の(担任の)タブレットとの接続確認

 や、ご家庭で宿題として学習アプリに取組ませたりすることや、夏休み等オンラインでの連絡事項の伝達など、

できるだけ子どもがタブレットに触れ、慣れる機会を可能な限りさぐり、とっていきたい

と考えております。

お子さんがご家庭に持ちかえるためには、町の貸与であるタブレットについて本校が出しているタブレット持ち帰り

についての規則や留意点ついて、保護者の皆様に同意していただく必要がありまして・・・(;^ω^)。

同意していただけない場合、持ち帰らせることができなくなります。

そこで、お子さんが持ち帰ったタブレットについての文書を熟読いただき、どうか、同意をしていただきますと、

1年生担任一同有り難いです。同意していただけますときには、ピンクの同意書にご記入頂き、7月7日までにご提

いただけると有り難いです。よろしくおねがいいたします。

6年生 着衣泳

 6/30(木)の1時間目に、6年生は着衣泳を行いました。

 今年の着衣泳では、水着の上に長袖・長ズボン。さらに靴下に体育館シューズを履いた状態でプールの中に入りました。

 これは、もし、思いもよらず川や用水路、湖になどに落ちたときにどのような状況になるのかの体験と対処法を知るための学習です。

 服を着たまま泳いだ子どもたちは、「進まない!」「クロールしづらい」「体が重い」など発言し、いつもの水着の姿で泳ぐ時とは大きな違いがあることを感じたようです。

 そして、万が一水の中に落ちた時の合い言葉を覚えました。 

 それは、「浮いて、待つ!」です。

 もし、水の中に落ちたらパニックになってバタバタしてしまうでしょう。

でも、そんなときこそ「浮いて、待つ」まわりにいる人は「浮いて、待て」と声をかけようと確認しました。

 そして、体の力を抜いて、大の字になって浮く。服に空気を入れて浮く。ペットボトルを持って浮く練習をしました。

これからさらに暑くなり、家族で海やプールに出かけることもあると思います。

万が一の時には今日の学習を思い出し、自分やまわりの人の命を守りましょう。

 

 また、子どもたちには「川や用水路では絶対に遊ばない、近づかない」ということを指導しています。

 各ご家庭でも、水場は危険だということを改めて確認していただけるとありがたいです。