トップページ

学校の様子

おいしい給食(12/1)

 本日の給食のメニューは、

● バーガーパン ● しろいんげんまめのクリームスープ ● チキンハンバーグ ● ゆでキャベツ ● 牛乳でした。

 チキンハンバーガーは、ゆで野菜がシャキシャキで、照り焼きチキンハンバーグの味とうまく絡んで、大変美味しかったです。しろいんげんまめのクリームスープも今日のような寒い日には、ぴったりでした。心も体も温かくなりました。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

0

草置き場

 6年生のプレハブ校舎の横の坂道を登っていくとプールの横に出ます。そこをさらに進むと、グラウンドやみどりがおかの中などで取った草や木の枝などを置く場所があります。前回の奉仕作業で出た草は全てそこに置きました。これが大量でしたので、そろそろ許容量を超えそうな感じになっていたのですが、先日、PTA会長さんから、その場所を整備したいというお話をいただき、お願いをしたところ、休み明けには、本当にきれいになっていました。重機を入れて整備していただいたということでした(*^▽^*)本当にありがとうございました<(_ _)>

 前回見た時は、草があまりにも高く積まれておりましたので、その向こう側は見えませんでした。草がなくなるとこういう風景が広がっているんだなと分かりました。やっぱり学校って、いろいろな人たちに支えられて成り立っているんですよね~。改めまして、心から感謝です<(_ _)>

 

0

おいしい給食(11/30)

 本日の給食のメニューは、

● うめなめし ● 里芋と豚肉の煮物 ● 白菜のごまじゃこ和え ● 牛乳   でした。

 うめなめしは、梅の酸っぱさが程良くて、食欲をかき立てられますね~。美味しいです。里芋と豚肉の煮物は、肉じゃが風に仕上がっていて、こちらもまた美味しかったです。最後に、白菜のごまじゃこ和えですが、これが今日のイチオシですね~(*^▽^*)白菜、ちりめん、ハム、キュウリの食材が見事に調和され、最高の一品になっていました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

おいしい給食(11/28)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● 厚揚げの中華煮 ● シューマイ ● もやしのレモン和え ● 牛乳   でした。

 厚揚げの中華煮は大変美味しかったのですが、ヤングコーンの印象も強く、メニュー名にヤングコーンを入れて良いくらいの存在感がありました(*^▽^*)厚揚げとヤングコーンの中華煮ってところでしょうかねえ。シューマイは手頃な大きさで2個入っていました。美味しかったです(*^▽^*)もやしのレモン和えは、もやしがシャキシャキで良かったです。もう少しレモン感があったら良かったかなと思いました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

おいしい給食(11/25)

 本日の給食のメニューは、

● ごはん ● さつま汁 ● さんまみぞれ煮 ● キュウリの添え物 ● 牛乳   でした。

 さつま汁が具だくさんで、尚且つ、野菜たっぷりで、とても美味しかったです。さんまみぞれ煮もキュウリの添え物もごはんのお供に最適でした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

はぐりエンジェルがいっぱい(*^▽^*)

 今日は、本校の1年生とこばと保育園、たでいけ認定こども園の年長さんたちとの交流会でした。次年度、入学してくる子どもたちです。先ずは、学校の玄関先で出会った園児の皆さんのあいさつのよさに感激しました(*^▽^*)園の先生達の指示をよく守って、列を乱さず、運動場まで歩いて行きました。大変素晴らしいですね~。もういつ入学してきても大丈夫な気がします。

 運動場では、本校の1年生が運動会で踊ったダンスを園児の皆さんに披露しました。ダンスが終わると大きな拍手をもらいました。この姿を見ると、やはり、おにいちゃん、おねえちゃんになっているな。成長しているなと感じました。この後は、1年生と園児の皆さんで自己紹介をし、運動場で遊びました。本校自慢のみどりがおかでも仲よく遊ぶ姿が見られました。みどりがおかには、伝説の妖精「はぐりエンジェル」がいると言われていますが、いやいやもう、子どもたちみんながはぐりエンジェルじゃないのかなあ~(O_O)はぐりエンジェルがいっぱいいると思いました。妖精になった子どもたちがみどりがおかいっぱいに広がっていました。

 大変有意義な交流会になりました。来てくれた園児の皆さん!ありがとうございました<(_ _)>次年度の入学式でまた会いましょう。1年生の皆さん!交流会の準備お疲れ様でした。さすが1年生ってところを見せられたと思いますよ。先生方!今日までのご指導、ありがとうございました<(_ _)>

 

0

おいしい給食(11/24)

 本日の給食のメニューは、

● ミルクパン ● トマトなべ ● ごぼうサラダ ● 牛乳   でした。

 今日の給食も絶品でしたよ~(*^▽^*)先ずはミルクパンですが、とても柔らかくて美味しかったです。続いて、トマトなべです。これが今日のイチオシかな。野菜がたっぷりで、その野菜の煮込み方が絶妙でした。野菜の食感を見事に残しながら美味しさも出す。さすが給食センターの皆様ってところでしょうか(*^▽^*)個人的に好きだったのは、ズッキーニです。あの食感がたまらないし、ズッキーニ自体には味があまりないので、トマト味にもなじんで最高でした。一緒に入っていたミートボールもGOODでした<(_ _)>トマトなべ、くせになりそうです(O_O)最後にごぼうサラダですが、こちらはもう定番の美味さ!ごぼうとツナがマヨネーズで絡められてGOODでした。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>

0

安全確保

 本校の北校舎2階の窓には、転落防止の柵が2段に渡って取り付けてあります。2階にはベランダがないので、もし何かの拍子で転落したら、大変なことになりますので、子どもたちの安全を確保するためには大変重要な物です。

 その重要な役割を果たす柵が南校舎2階の教室には付いていませんでした。日々の安全点検の中で上がってきていた懸案事項でした。町の教育委員会に要望し、善処していただきました。現在、少しずつ、南校舎2階の窓に、子どもたちの安全確保のための柵が付き始めています(*^▽^*)22日の夕方遅くまで、業者の方々が取り付け作業をしてくださいました。業者の皆様!ありがとうございました。そして、教育委員会の皆様!本当にありがとうございました<(_ _)>柵設置に併せて、子どもたちにはしっかりと安全指導を行います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

0

またまた表彰(*^▽^*)

 もはや、子どもたちの頑張りは、とどまることを知らない。本当に日替わりのように、頑張り屋さんたちが努力の証を校長室へと運んでくれる(*^▽^*)努力の証は、トロフィーや賞状や頑張ったお話など様々である。どれも子どもたちの頑張りが分かるので、とても嬉しくなる。自分の頑張りを話しに、校長室へと足を運んでくれる子どもたちは意外と多い(O_O)

 さてさて今回の紹介は、空手です。第4回全九州フルコンタクト空手道選手権大会で準優勝という見事な成績を収めたお友達を紹介します<(_ _)>フルコンタクト空手とは、空手の形式の一つで、直接打撃制の組手競技のことを言うみたいですね~。では紹介です。 

 第5学年・・・伊黒 膳さんです。おめでとうございます<(_ _)>すごいですね~。

0

我が母校

 皆さん!自分の卒業した小学校や中学校、高等学校は、自分の心の中でどれくらいの存在感を占めていますか?我が母校と懐かしく振り返り、もう一度訪れてみたいと思える場所ですか?自分の通った学校がまた訪れたいと思える、そんな場所であるといいですよね~。大人になった時に、成人式を迎えた日に、校庭に集まって昔話ができるといいですね~。それ以外にも、いろいろな節目で振り返ることのできる母校であってほしいと思いますし、そうなるためにも日々の学校生活を充実させるようにしていかなければいけないなと思っています。

 なぜこんな話を突然始めたかと言いますと、実は、数ヶ月前になるんですけれども、本校を15年ほど前に卒業した人が本校を訪ねて来たんです。何とその人の妹さんが今度ご結婚なさるということで、新郎になる方と一緒に、当時のクラスを想起させるようなプロモーション動画の撮影許可を取りに来られたのでした(*^▽^*)

 もちろん快諾し、私も動画に登場することになりました。その当時、新婦になる方が所属していた「勝岡野球」のユニフォームを着て出演しました(O_O)どのように編集されたのかは分かりませんが、いい結婚式になってくれるといいなと思っています。自分の通った学校が思い出深かったし、好きだったからこそ、母校を訪れ、動画撮影を行ったのだと思います。一生心に残る我が母校でありたいと思います。HAPPY WEDDING!末永くお幸せに<(_ _)>卒業生の皆様!思い出話に花を咲かせに、いつでも母校に遊びに来てください。

0