学校の様子
11月21日(木)
今日は曇りだったためか朝はそれほど寒くありませんでした。
1時間目は全校児童、健康活動で持久走の練習がありました。
今日の授業の様子です。
1年生 図工で虫をヒントに模様を描いていました。
2年生 算数や国語を姿勢よく頑張っていました。
3年生 習字や音楽のリコーダーを頑張っていました。
4年生 理科、食育の授業で良く発表していました。
5年生 みやざき学テの練習で中でした。過去問に似た問題をを解いていました。
6年生 英語と学級活動、先生と話をしたり、自分の考えを発表をしたりして頑張っていました。
明日もしっかり頑張りましょう。
11月20日(水)
今朝は寒かったですね。久しぶりに朝起きるのに決断が要りました。凜とした空気が気持ちの良い朝となりました。
今日は学校支援訪問で南部教育事務所や三股町教育委員会の先生方が15名来校されました。今日の訪問に向けて、先生方もしっかりと準備をされ、子どもたちもはりきって授業に臨み、お客様をお迎えすることができました。お忙しい中に、本校においでいただき、いろいろな面からご指導くださいました15名の先生方、ありがとうございました。
今日の訪問や授業の様子です。
初めに保健室経営説明がありました。
1年生の授業です。
2年生の授業です。
3年生の授業です。
4年生の授業です。
5年生の授業です。
6年生の授業です。
どの学年も姿勢良くしっかりと話を聞いて、発表したり話し合ったりしていました。
明日も寒さに負けず頑張りましょう。
11月18日(月)
今週も一週間が始まりました。今日はとても良い天気でしたが、学校のイチョウの木は紅葉せずに葉が落ち始めています。連日の暑さのせいでしょうか?
今日は天気が良かったので、昼休みは元気に外で遊ぶ子が大勢いました。また、栽培委員会の子どもたちが花の水やりをしてくれていました。
今日は上学年の授業を撮影しました。
6年生は社会科と算数の授業。難しい問題に一生懸命取り組んでいました。
5年生は英語と音楽の授業中でした。こちらは活動中心でした。
4年生は理科と算数。話をしっかり聞いて考えたりまとめたりしていました。
1年生の下校も、しっかり並んで帰れるようになってきましたよ。走らないように気を付けましょう。
明日も良い天気のようです。明日も元気の良いあいさつでスタートしましょう。
11月15日(金)
今日は昨日とは打って変わって雨の一日となりました。この時期の雨は冷たいですが、今日の雨は暖かい雨でした。
今日の子どもたちの様子です。
【1年生】図工で新聞紙を使ってかくれんぼをしたり、長~いひもをつくったり楽しく活動に取り組んでいました。
【2年生】内村先生と算数、かけ算九九を頑張っていました。次の学年になるまでにしっかり覚えましょうね。
【3年生】音楽ではリコーダーで新しい音を学習したり、国語の読み取りを頑張ったりしていました。
【4年生】1組は実習の野尻先生が道徳の研究授業をされました。自分の考えを書いたり、発言したりと一生懸命頑張っていました。
【5年生】学級活動と社会科の授業中でした。良い姿勢でしっかり頑張っていました。
【6年生】今日は2組に来られていた南九州大学の小田先生が実習最後の日でした。1人1人にお手紙を渡されていました。先生も子どもたちも、笑顔の中にもさみしさを感じてか涙がキラリの場面もあって、とってもよい実習体験になったんだなぁと感じました。
今週も輝くみんなの姿がたくさん見られました。来週も元気で明るく仲よく過ごしましょう。
11月14日(木)
今日は朝、全校一斉の健康活動がありました。健康活動とは持久走練習のことです。今年度は決められた時間内で自分の目標の距離にどれだけ近づけるかを競い合います。目安として1・2年生は3分間走、3・4年生は4分間走、5・6年生は5分間走で練習しています。ペース配分を考えて、いかに同じ速さで長く走れるかを競いますが、日頃からしっかり練習して自分の距離を把握しておくことが入賞の鍵です。
また今日は鑑賞教室もありました。アンサンブルグループ「ルフル」の方々をお招きして「音の花束」という演目で様々な歌を唄っていただきました。ソプラノ歌手の園田さん、天野さん、ピアノ奏者の野﨑さん、テノール歌手の小玉さんの4名でした。素晴らしい歌声と演奏に心洗われる素敵な時間になりました。途中、お話と共に聴いた「スーホーの白い馬」や「天秤棒」「スイミー」の話と歌にも感動しました。お話や歌に引き込まれた子どもたちの一生懸命に聴く姿にも感動しました。70分という時間でしたが、あっという間に過ぎました。改めて音楽の素晴らしさを肌で感じたひとときとなりました。
明日は金曜日です。明日は「歯ッピー全校宿題の日」になっています。
11月13日(水)
昨日に引き続きよい天気の1日でした。11月も半ばとなりましたが、相変わらず日中は厳しい暑さが続いています。今日の空は雲一つ無い良い天気でした。
今日、1年生は「こばと保育園」「たでいけ認定子ども園」の年長さんを迎えて交流会をしました。出し物を披露したり、じゃんけん列車をしたり、松ぼっくりけん玉をしたりして楽しく過ごしました。来年入ってくる後輩のお世話ばっちりの1年生でした。
2年生は粘土でいろいろな物を作っていました。粘土の前には絵も描いたのだそうです。
3年生はプリント学習や書写を良い姿勢で頑張っていましたよ。
4年生は1組が算数「概数」の学習を2組が道徳で「雨の停留所で」という学習をしていました。道徳の授業、ルールを守るということは、相手の立場を考えるということにもつながっているんですね。
5年生は理科、家庭科の授業でした。理科の授業では教室にアシナガバチが入ってきたのだそうです。まだまだ暑いんですね。家庭科は教科担任制の授業でした。
6年生は持久走練習や南九州大学の小田実習生の授業などがありました。小田先生の授業は道徳「命の輝きについて考える」。難しいお題でしたが、子どもたちになりによく考えて発表し、小田先生を助けようと頑張っている子がたくさんいました。
どの学年の子どもたちも学習にしっかりと取り組んでいました。明日は鑑賞教室があります。元気に登校しましょう。
11月12日(火)
今日は良い天気の1日でした。12年生の下校時間はビックリするほどの暑さでした。まだまだ給水が要りますね。
昼休みは、みんな元気に外で遊んでいました。大きなカマキリを見つけて捕まえているお友だちもいましたよ。
1年生の体育は縄跳び。上手な人が増えてきました。
3年生も英語や図工に楽しそうに取り組んでいました。
6年生は、調べたことを元に絵を描いていました。お隣のクラスは算数で「変わり方」調べをしていました。
給食もみんなモリモリ食べています。静かに放送を聞きながら食べていました。
最近、勝岡小には昼を過ぎるとたくさんの小鳥がやって来ます。日当たりが良くて暖かいからでしょうか。
明日は保幼小の交流会がありますよ。
11月11日(月)
今日は良い天気の1日でした.土日に良い天気になってくれると良かったのですが・・。巷では台風が次々に発生してるようですし、11月とは思えない日中の暑さです。地球温暖化の影響は大きいようです。
さて今日の子どもたちの様子です。
1年生は体育で縄跳びの挑戦していました。いよいよ縄跳びの季節になりましたね。
2年生は国語の授業。一生懸命書いたり考えたりしていました。
3年生は理科と音楽の授業が行われていました。理科は「日なたと日かげ」音楽はうたの練習。しっかりと話を聞いて頑張っていました。
4年生は国語で「ごんぎつね」をしていました。2組は理科、「人や動物の体」の学習をしていました。ヒトの体には260個の関節があります。すごいですよね。
5年生は国語と英語。英語ではチャンツと呼ばれる音楽に合わせた発音練習があります。これで発音を学んでいきます。
6年生は道徳の授業をしていました。バス停での横入りについての授業でした。これは、きまりなのか?マナーなのか?空気を読むことが大事なのか?人としてが、当たり前が、難しい問題です。
今週も1週間が始まりました.暑さ寒さに負けず、勉強やスポーツを頑張りましょう。
11月8日(金)
早いもので11月になってもう一週間が経ちました。朝晩が急に冷え込み始めましたし、夕方は急に暗くなるようになりました。帰宅時間は5時。しっかりと守って安全に過ごしましょう。
今日の学校の様子です。今日はたくさんの研究授業がありました。教育実習できている6年2組の小田先生の算数の授業と4年1組の野尻先生の算数の授業もありました。
6年2組
4年1組
初任者研修授業が1年2組でありました。生活科の授業でした。
6年1組でも県教育委員会の先生方が来られて授業研究会が行われました。
他の学年や学級の子どもたちもしっかりと学習に取り組んでいました。来週も寒さや暑さに負けず、元気よく登校しましょう。土日は三股町ふるさと祭りや前目花火大会も行われます.マナー良く過ごしてほしいと思います。
11月7日(木)
今朝はとっても寒かったですね。しかし昼間はとっても暑くてビックリの1日でした。
今日は1校時に健康活動がありました。持久走タイムレースの練習です。同じペースでずっと走る練習です。1・2年生は3分間走、3・4年生は4分間走、5・6年生は5分間走に挑戦しました。みんないい汗をかいていました。
今日はお芋の収穫活動もありました。大きなお芋がたくさん採れていました。大収穫!お芋と顔どっちが大きい?
もちろん普通の授業も頑張っていました。1年生も算数の授業で全員手を挙げ頑張っていました。
明日は金曜日。教育実習生の先生方の研究授業があります。
他にもたくさんの訪問者が見える予定です。
寒さに負けず明日も元気に頑張りましょう。
11月6日(水)
今日は三股町小中学校合同研修会で三股町の先生方が一斉に揃う日です。今年は中学校で行われます。
そのため、子どもたちは午前中4時間の授業の後、給食を食べて帰ります。
今日の授業の様子です。
1年生は給食の様子です。今日のメニューは「中華スープ」「チンジャオロース」とっても美味しそうに食べていました。
2年生は1組は算数2組は読書、タブレットで調べ学習をしている児童もいました。
3年生は1組は理科、2組は読書。
4年生、1組は新聞づくり、2組は道徳でした。
5年生、1組は漢字ドリルの早読みタイムレース、2組は宿泊学習の振り返りで写真を見ていました。
6年生、1組は体育器械運動、2組はグループ毎に分かれて秘密の話合い。
今日は特別校時で早く帰ります。交通安全に気を付けて、大きな怪我などしないように注意してください。そして友だちと仲よく楽しく遊びましょう。
11月5日(火)
11月だというのに昼間の暑さは異常です。しかし朝晩との寒暖差が大きくて、気を付けておかないと体調を崩してしまいそうです。
さて今日の子どもたちの様子です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
明日も天気が良さそうです。風邪など引かないように気を付けましょう。
11月1日(金)
今日から11月に入りました。クールビズも終了ですが、まだまだ暑いですよね。
今日は運動場が使えなかったため、昼休みは教室や運動場で楽しく遊んだ子どもたちです。
6年生が昼休みも委員会で頑張っていました。
2日間の宿泊学習から5年生が帰ってきました。みんな元気に2日間の活動ができたようです。今日は少し雨が降ったみたいですが、大切なことや楽しいことをたくさん学んで帰ってきたようです。今日は帰ってゆっくり休んでくださいね。
三連休に入ります。最近、怪我や事故などの報告がありました。気を付けて過ごしましょう。
お家でもご指導よろしくおねがします。
10月31日(木)
今日から5年生が1泊2日の宿泊学習に青島少年自然の家に出かけていきました。今日は曇りなので外での活動が楽しくできそうです。明日は雨の予報。何とか予報が外れてほしいものです。
5年生の宿泊学習出発式の様子です。代表挨拶も進行もとても上手でした。
今日は三股町の音楽大会もあり、4年生が出場しました。緊張を吹き飛ばして良く声の出ている素晴らしい発表でした。演奏も難しいテンポの曲をみんなで息を揃えて丁寧に演奏していました。これまで、何度も何度も練習してきた気持ちが歌や演奏に出ていて、とても感動しました。
その他の学年も学校での授業を頑張っていました。
1年生良い姿勢で頑張っていました。
2年生体育を頑張っていました。
3年生国語の授業を頑張っていました。
6年生は算数の授業、頑張っています。
今日で10月も終わりです。明日から11月になります。11月は霜月と呼ばれますが、まだまだ霜が降るには暖かすぎるぐらいの陽気です。明日も元気にがんばりましょう。
10月30日(水)
今日は久しぶりにお日様が照って暖かい(少し暑い)1日でした。
水曜日一週間の真ん中です。
今日は朝の様子を撮影しました。1時間目が始まる前です。学習準備などしっかりとできているようです。
こちらは給食準備の様子です。
定期的に図書室にみんなで本も借りに行っています。
もうすぐ11月ですがまだまだ気温差が多きい日が続いています。体調管理に気をつけましょう。
10月29日(火)
近頃ようやく肌寒い天候になってきました。台風の影響でなかなか秋晴れになりませんが・・・。今日は登校や下校の仕方について全校で指導がありました。秋の日はつるべ落としと言われあっという間に暗くなります。より一層交通安全に気を付けたいものです。
さて今日の授業の様子です。
1年生~1組は音楽で元気よく上手に歌っていました。2組はテレビ視聴、静かに頑張っていました。
2年生~1組は音楽トルコ行進曲を聴いていました。2組は粘土で動物を作っていました。
3年生~1組も2組も算数。「円と球」名称をしっかり覚えたかな。
4年生~明後日に迫った音楽大会に向けてラストスパート。良く声が出ていました。
5年生~1組は道徳、家族とは何かを考える学習。2組は宿泊学習のまとめ方についての話合いでした。
6年生~1組は社会。歴史3人の武将についての復習。2組は理科「地層のでき方」の学習をしていました。
「ちりも積もれば山となる」目には見えませんが、毎日、努力を積み重ねていればきっと役立つ日がきます。逆になまけていれば、将来しっぺ返しがきます。自分の道は自分で切り開きましょう。
10月28日(月)
今日は全校集会がありました。全校集会では4年生が音楽大会で披露する「怪獣のバラード」と「怪獣の花唄」の歌と合奏を披露しました。これまで頑張ってきた成果を発揮していました。31日(木)午前中が本番です。三股町文化会館で披露します。当日が楽しみです。
また、本日より教育実習生が2名やって来ました。南九州大学の小田さんと宮崎国際大学の野尻さんです。2人とも将来の先生を目指して頑張ります。授業を行ったり、見学したりしながら3~4週間一緒に学びます。しっかり応援したいものです。
今日は2つの表彰もありました。一つは「みまたん子おいしいごはんコンクール」1人が最優秀賞、2人が入賞しました。また「都城地区サイエンスコンクール」でも1人が金賞に輝きました。素晴らしいです。おめでとうございます。これからも、たくさんの人がいろいろなことに挑戦して、表彰台に上がってほしいと思います。
今週は天気の悪い日が続きます。交通安全や大きな怪我に気を付けましょう。
10月24日(木)25日(金)
6年生が木曜日金曜日の2日間、鹿児島市、南九州市へと修学旅行に行ってきました。
1日目の知覧特攻平和会館、平川動物園はあいにくの雨でしたが、子どもたちはしっかりと学んだり仲よく遊んだりしていました。また、宿泊したホテルでも、時間を守ったりマナーを守ったりして過ごすことができました。
2日目は維新ふるさと館、いおワールド、有村溶岩に出かけました。ここでも挨拶や集合も素晴らしく、また班別に楽しく活動を行うことができていました。
勝岡小学校の代表らしくしっかりと旅行での学びを深めてくれました。お家でたくさんお土産話をすることと思います。
また1~4年生の遠足も行楽の秋、学びの秋を生かして、怪我や事故もなく楽しく終えることができたようです。こちらも楽しいお土産話をたくさん聞いてあげてください。
月曜日、みんな元気に学校に出てくるのを待ってます。日曜日は選挙もあり慌ただしくなりますが、特に交通安全に気を付けて過ごしましょう。
10月23日(水)
今朝も天気があまりよくありませんでしたが、子どもたちはしっかりと並んで登校していました。今朝も5年生が玄関や階段の清掃ボランティアに取り組んでいました。ありがとうございます。
今日の各学年の様子です。
1年生は松ぼっくりを使ったおもちゃづくりを行っていました。
2年生はかけ算九九。一番難しい7の段を習っていました。
3年生は国語の授業でした。話をしっかり聞いて頑張っていました。
4年生の歌の練習は日に日に上手になってきています。今日の歌声は出だしが揃っていてきれいでしたよ。
5年生は理科や道徳の授業を頑張っていました。
6年生は明日から修学旅行ですが、国語や図工など頑張っていました。
明日から6年生の修学旅行引率のため、明日、明後日のHPはお休みです。
金曜日には1年生から4年生も秋の遠足に出かけます。楽しく安全に過ごしてほしいと思います。
6年生は修学旅行で良い思い出がたくさんできると良いですね。
10月22日(火)
今日は朝から雨の1日でした。
朝、5年生が玄関掃除のボランティアをしてきていました。ありがとう。
1年生はみんなのためにできることの学習をしていました。大切なお勉強ですね。
2年生は遠足についての話合いをしていました。今から楽しみですね。
3年生は英語の学習とプリントの〇付けをしていました。
4年生は体育館で音楽大会の練習をしていました。とってもおおきな声で歌っていました。もうすぐリハーサルですね。頑張って。
5年生は算数の学習をしていました。面積の学習でした。
6年生もしっかりと学習に取り組んでいました。修学旅行に向けて心も体も充実しています。
明日も雨の予報です。季節外れの雨。早く上がってほしいものです。
10月21日(月)
日曜日から急に朝晩が寒くなってきましたね。
19日土曜日は「三股町教育の日」記念イベントが開催され、木佐貫町長や米丸教育長もいらっしゃる中、本校の6年生代表5名が「平和を創りだそう」~太平洋戦争と三股町~という題で調査発表を行ってくれました。子どもたちが、調査中にお招きした田上さんから「戦争の反対が平和ではありません。戦争がなくても苦しんでいる人はたくさんいます。」と言われたのが心に残っていますと感想を述べたり、知覧特攻平和会館への訪問に関心が高まったことをなどを発表しました。とても素晴らしい発表だったとお褒めの言葉をたくさんいただきました。
今日、21日(月)は朝から雨が降っていて何となく寒い1日でした。外に遊びに行けない子どもたちは昼休みそれぞれの学級や体育館で仲よく楽しく遊んでいました。
今週は雨が続きそうです。週末は6年生が修学旅行に出かけます。良い天気になるよう祈っています。
10月18日(金)
10月も半ばというのにまだまだ暑い日が続いています。
今日は5年生は宿泊学習前のお話を体育館で聞きました。青島少年自然の家に行く日も間近になってきました。今日はセンターでの過ごし方や準備物などについて詳しいお話がありました。
4年生は音楽大会に向けてパート別に分かれて練習を行っていました。リコーダーも友だちと確かめ合いながら弾き方を確認していました。
1~3年生は給食の時間を撮りました。「おすすめの本」紹介の放送を静かに聞きながら、もりもり食べていました。
今日は2年生が収穫したサツマイモをもってきてプレゼントしてくれました。ありがとうございます。
今朝、6年生の班長さんが、疲れて動かなくなった1年生を励ましながら優しく学校へ連れてくる姿がありました。勝岡小の6年生は昼休みに良く1年生と遊んでくれています。また、56年生が委員会活動でゴミ集めや給食の放送など日頃から当たり前のように頑張ってくれています。
今、マイコプラズマ肺炎が流行っているようです。お休み中に人混みに行くときにはマスクをはめるなど気を付けて行動しましょうね。
10月17日(木)
今日はスーパームーンが見られる日です。一年で一番大きな月になるそうです。今夜の予報は曇りですが、少しでも大きなお月様が見えると良いなと願っています。
今日の子どもたちの様子です。いろんな活動を行っていました。
【1年生】1組も2組も音楽で鍵盤ハーモニカの練習や歌の練習をしていました。
【2年生】今日は芋掘りをしました。大きなお芋がたくさん採れて大喜びの子どもたちでした。中には掘っても掘ってもなかなか土の中から出てこない大きな大きな芋もありました。そんな大きな芋も、みんなで力を合わせて掘っていました。
【3年生】1組は学級活動で10月10日(目の日)の学習、2組は社会科で「火事が起きたときに働く人たち」の学習をしていました。
【4年生】音楽大会の練習をはじめて体育館で行っていました。広くて天井の高い体育館では、他の人の演奏する音が聞こえにくく音を合わせることが難しくなります。指揮を見てしっかり合わせることが大切ですね。
【5年生】1組は漢字ドリルの早読みにチャレンジしていました。2組では中学校の栄養教諭の先生が来られて、食育の授業をしてくださっていました。みんな一生懸命取り組んでいました。中学校の先生が、5年生がよく話を聞いて頑張っていましたよと誉められていました。
【6年生】1組は算数で比を使って解く問題を学習していました。比や割合の学習は難しいですが、図に描くと分かりやすくなりますね。2組は英語でフォニックスの学習をしていました。フォニックスとは発音のことです。世界と繋がるためには英語の会話は必須です。しっかり頑張りましょう。
このように、各学年で毎日いろいろな学習があります。小さな一歩なので気付きませんが、こうやって体験や学習を通して一歩一歩、なりたい自分に向かって進んでいます。明日もしっかり頑張りましょう。
10月16日(水)
今朝は雨が降って勝岡小前の幹線道路に水たまりができて車が通る度に水しぶきが立っていましたが、ほとんどの車が水たまりをゆっくり通ってくださって、水が子どもたちにかからないよう配慮して下さっていました。ありがとうございます。雨でも朝からうれしい気分になりました。
さて今日の授業の様子です。
1年生は国語。昨日の続きで見たものを短い言葉で表す練習をしていました。語彙が増えると表現力も伸びて作文などが上手に書けるようになりますね。
2年生はかけ算。九九カードを使って猛勉強していました。
3年生は理科の学習中でした。専科の先生のお話を聞いて、しっかり考えていました。
4年生は体育。タグラグビーの模範授業中でした。授業の進め方を先輩の先生が後輩の先生に教える授業です。子どもたちも機敏に動いていました。
5年生は、宮崎市の「辰巳・増田法律特許事務所」から増田弁護士においでいただき、いじめや人権、弁護士の仕事のお話などを聞きました。興味深く集中してお話を聞いていました。
6年生も町教育委員会、宮崎県教育委員会の先生方が体育の授業を参観に来られました。ソフトバレーボールの授業で、子どもたちは準備や後片付けまで協力して取り組んでいました。(授業を見ていて写真を撮るのを忘れていました。)
明日も雨の予報です。気を付けて登校しましょう。
10月15日(火)
三連休が終わりました。連休が久しぶりにお天気になったので、いろんなところへ出かけた人が多かったのではないでしょうか。秋の天気は変わりやすいので、今週も傘の準備など気を付けなければならない天気が続きそうです。
今日の子どもたちの様子です。
1年生 絵を見て短い言葉で様子を表す国語の学習をしていました。
2年生 体育授業で運動場で4つのグループに分かれてトレーニングリレーをしていました。
3年生 英語の学習中でした。ABCDE~の発音の練習をしていました。
4年生 1組は算数「長方形の面積」2組は図工「ほって表す不思議な花」の学習をしていました。彫刻刀を使います。
5年生 1組は家庭科「エプロンづくり」2組は図工「糸鋸を使って」の学習でした。糸鋸を初めて使います。
6年生 1組は社会「織田信長」2組は理科「月の見え方」の学習をしていました。夕方東の空に見える月はな~んだ?
明日は水曜日、朝から雨の予報です。風邪を引かないように気を付けましょう。
10月11日(金)
10月中旬になり、ようやく朝晩が涼しくなってきました。今朝も子どもたちの元気の良い挨拶がたくさん聞かれました。今日の学校の様子です。
1年生は国語の学習を頑張っていました。
2年生は算数「かけ算」の学習をしていました。ここでしっかり覚えておかないと、この後ず~っと使います。しっかり覚えましょう。
3年生です。図書室で静かに読書したり、また違う時間には音楽で笛の練習をしたりしていました。
4年生は音楽大会に向けて練習を頑張っていました。パート別に分かれて練習していました。
5年生は社会科の授業中でした。調べたことや分かったことをグループでまとめたり、付箋紙で黒板に貼ったりしていました。
6年生は1組は家庭科、2組は算数に集中して取り組んでいました。算数も内容が難しくなってきていますね。
明日から三連休です。交通安全、特に自転車の乗り方、横断歩道の渡り方に注意を払って、元気に楽しく過ごしましょう。子どもだけで川や池に行かないようにしましょう。
10月10日(木)
今日は目の日、目の愛護デーです。字を書く姿勢や長時間のスマホ使用等、十分気を付けたいものです。
今日は6年生は修学旅行に向けて、男女別に分かれて保健指導がありました。修学旅行での先生方の体験談や注意事項、楽しいエピソードなどを夢中になって聞いていました。修学旅行が楽しみですね。
今日は学校保健委員会も開かれました。4年生から6年生が参加しました。メディアとの正しい付き合い方について、宮崎メディア安全指導員の二見志信先生に約40分のご講話をいただきました。「子どもたちがスマホでネットゲームを行っているのは、公道を無免許で車に乗って走り回っているようなものだ」、ルールを決めて子どもの安全を守るのは親の役目、何かあってからでは間に合わないということを子どもがかわいいのなら考えるべきというお話しがありました。家庭でメディアのルールを作ることは子どもの安全安心のために本当に必要だなと改めて思いました。
朝夕が少し冷たくなってきました。衣服の調整ができるように工夫しましょう。
10月9日(水)
朝からよい天気の1日でした。朝晩が冷えて涼しくなってきましたね。
今日の子どもたちの様子です。
3年生が太陽の動きを影を記録して調べていました。
6年生は習字に挑戦していました。「湖」という字を書いていました。
1年生です。タブレットを使って復習に取り組んでいました。
4年生はそろばんを使って少数の計算をしていました。難しい計算も頑張って挑戦していました。
学びの秋・スポーツの秋・食欲の秋ですね。明日も元気にがんばりましょう。
10月8日(火)
今日は涼しい良い天気の1日でした。朝、子どもたちの登校の挨拶も元気がありました。
今日は2年生がバス2台で三股町立図書館に見学に出かけていきました。たくさん勉強してきたようです。
1年1組は国語で「くじらぐも」の勉強をしていました。この単元は50年前にもありました。すごいですね~。
5年1組は家庭科でエプロンを作っていました。やっぱりミシンが大変そうでした。
今日は久しぶりに昼休み外で遊ぶことができて、子どもたちは大喜び。元気に活動していました。
秋の遠足や宿泊学習、修学旅行がもうすぐです。骨折など大きなけがをして行けなくならないように事故や怪我に気を付けて過ごしましょう。自転車にも気を付けて一列で登校しましょうね。
10月7日(月)
久しぶりに雨が降りました。秋は天候が変わりやすいのでしっかり天気予報を見て準備をしておくことが大切です。
今日は下学年の給食の様子を撮りました。今日は親子丼でした。みんな美味しく食べて、モリモリおかわりしていました。いつもおいしい給食を提供していただいている給食センターの方々に感謝です。
ようやく秋らしい涼しい日になったような気がしますが、晴れたらまだまだ暑いんでしょうね。季節の変わり目、健康には気を付けたいですね。
10月4日(金)
今日は朝から雨の一日になりました。今年は秋に運動会がない分、たっぷり学習に時間がかけられています。メリハリをもって授業を受けていました。
3年生がしっかり並んで体育へ。
6年生の理科です。
4年生の音楽です。
今日は午後、令和7年度に入学する児童の就学時健診がありました。その様子を掲載します。子どもたちが検診を受けている間、保護者はグループに分かれて、子育ての話合いをしていました。
みんな静かに待っていたり、しっかりと検査を受けたりできていましたよ。6か月後のかわいい子どもたちの入学が今から楽しみです。
10月3日(木)
今日は天気が曇りだったためか、気温は秋らしい一日となりました。
今日は2年2組と3年2組で研究授業がありました。どちらも学級活動、教室や自分たちの課題を見付けて改善のための実践をするという授業でした。2年2組は「チクチク言葉とふわふわ言葉」の学習でした。先生のお話をしっかりと聞いて、自分たちが実践することをしっかりと決めていました。ふわふわ言葉いっぱいの温かい学級を作ろうとみんなで話し合っていました。
3年2組はメディアやゲームと私たちということで、使い方の自分ルールを決めようという学習でした。自分なりにメディアの利用の仕方についてルールを作るという内容でした。1日3時間以上メディアに触れているという子もたくさんいたのでタイムリーな話題だったと思います。メディア(ゲーム)活用と学力はたいていの場合反比例とのデータもいろいろな機関から出ています。小学生の基礎基本を育む時期にルールを決めることはとても大切なことですね。
その他1年生は花〇タイムでプリントの挑戦していましたし、6年生も算数国語のドリルに取り組んでいました。
また、5年生は家庭科のエプロンづくりに取り組んでいました。
小学校の学習は大人になってからも必ず役に立つ基礎・基本の学習です。毎日、習うことを聞き逃すことなく、しっかりと身に付けてほしいと思います。
10月2日(水)
今日は午後からお天気が悪くなるとの予想通り、お昼から曇り始めて雨も少しぱらつきました。
今日も子どもたちは元気にがんばっていました。今日の学級の様子です。
1年1組は国語の授業、1年2組は国語のテスト中でした。
2年生は、1組も2組も国語の授業、タブレットやプリントを頑張っていました。
3年生、1組は算数の授業、2組は理科で秤を使って重さを量っていました。理科の教科書の重さはを測って250gとメモリをしっかりよみとっていました。
4年生、1組は算数の授業、2組はタグラグビー、初めてやるということで先生の話をしっかり聞いていました。
5年生、1組は理科の授業中でした。友だちの発表をしっかり聞いていました。2組は算数の問題を一生懸命解いていました。
6年生、1組は家庭科でナップザック作りの仕上げにかかっていました。2組は算数、割合の問題をタブレットを使って計算していました。
「学びの秋」明日も集中して学習や運動に取り組んでいきましょう。
10月1日(火)
今日からいよいよ10月になりました。朝夕は冷え込み始めました。今日は朝は霧が一面を覆っていました。
今日は出張等が重なったため各学級の写真を撮ることはできませんでしたが、今日も学習支援ボランティアの方々に来ていただいて5年生の家庭科学習「ミシン」のお手伝いをしていただきました。大変助かっていますし、子どもたちも大喜びで教えてもらっていました。いつもありがとうございます。
学習支援ボランティアへの参加は都合がつくときの参加で構いませんし、見守りや声かけだけでも大いに歓迎です。入会希望は学校までお電話ください。特に家庭科や理科の実験、外へ出かける体験学習の見守りなどでご協力いただけると大変ありがたいです。入会お待ちしています。
9月30日(月)
9月も今日で終わり、明日から10月です。まさに光陰矢のごとし!しかし、10月になるというのに毎日何と暑いことでしょう。台風も2つできているし、まだまだこれから先も油断できませんね。
今日は登校の様子を撮りました。高学年の児童が下学年児童の面倒をよく見てくれます。カバンを押してあげたり、言葉をかけたりと、朝から温かい気分になります。
見守り隊や立ち番指導の方々、いつもありがとうございます。
今日は読み聞かせもありました。いろいろな工夫があって、とっても楽しくおもしろい読み聞かせ活動になっているので、子どもたちも一生懸命聴いていました。
今日は全校朝会もありました。教頭先生のお話とサイエンスコンクールの表彰がありました。教頭先生からは、みんながいろいろなところでお世話になっているお礼は日頃の頑張りで返しましょうというお話がありました。サイエンスコンクールでは3名の子どもたちが表彰されました。おめでとうございます。
明日から10月です。まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けず頑張りましょう。
9月27日(金)
今日は地震の避難訓練を行いました。「お」~おさない 「か」~かけない 「し」~しゃべらない 「も」~もどらない の合い言葉を守って、素早く避難することができました。全員が避難し終わるまでに3分でした。
「地震です。」の訓練放送と同時に素早く机の下に潜り込んでいました。
子どもたちは揺れがおさまりましたという放送で素早く外へ避難しました。集合場所でもきちんと並んで、しっかりとお話しを聞くことができました。
教室に帰って、それぞれ自分の態度や取組の反省を行いました。
係の角田先生や校長先生から、「地震はいつどこで起こるのか分かりません。どんなときも『自分の命は自分で守る』を合い言葉によく考えて行動するようお話しがありました。地震の話しの中で、お家の人と避難場所を決めている人は全校児童の約半分でした。この機会にもう一度お家で、度避難場所等の確認を行っておきましょう。
来週も元気にがんばりましょう。
9月26日(木)
秋晴れの良い天気となりました。今日は風も少し爽やかになり、子どもたちも運動場で遊ぶことができました。学校の周りにもいろんな花が咲いていますし、校庭の緑も涼しく感じられるようになってきました。
今日、1年生は運動場で体力測定をしていました。雲梯を渡ったり、鉄棒にぶら下がったり、とても上手にできていました。友だちを「がんばれ!がんばれ!」と応援する姿がかわいらしかったですよ。
また、3年生は非行防止教室があり、都城警察署の警察官から、学校のでの過ごし方やきまりを守ることの大切さなどを教わりました。1人1人が真剣に、一生懸命発表していました。
6年生は1組は国語「やまなし」2組は英語の学習中でした。
今週もあっという間です。明日も元気にがんばりましょう。
9月25日(水)
朝、雨が少し降ったものの今日も良い天気の1日でした。
今日もいろいろな授業がありました。
2年生は図工で色水づくりをしていました。いろんな色のきれいな水が出来上がっていて美味しそうでしたよ。
3年生は図工で読書感想画を書いていました。明るく楽しい絵が出来上がっていました。
4年生は音楽の授業中でした。また、タブレットを使ってアンケートにも答えていました。
5年生は理科の授業「人の誕生」。道徳の授業もありました。
6年生は家庭科は「ナップザックづくり」。体育ではソフトミニバレーにとり組んでいました。
明日もいろいろな授業があります。頑張ろうね。
9月24日(火)
三連休は雨の多いにお休みでしたが、楽しく過ごすことができたでしょうか。
今日はたくさんの学習支援ボランティアの方に来ていただきました。
6年生の総合学習の時間には「身近にあった戦争について」ということで、温故知新の会の方々においでいただきました。御歳90歳の田上末尾先生をお招きして、戦時中の勝岡小学校の貴重なお話をたくさんお聞きすることができました。子どもたちも興味津々で聞き入っていました。よい学習ができたと思います。
また、4時間目と5時間目は6年生の家庭科「ナップザックつくり(ミシンの使い方)」にも学習ボランティアの保護者の皆様に来ていただいて子どもたちへの指導補助を行っていただきました。子どもたちも、一生懸命、分からないところを尋ねて、作り上げようとする姿が見られました。完成まであと一歩。しっかり頑張りましょう。
3連休後の初日でしたが、みんな頑張って授業を受けていました。まさに、学びの秋、芸術の秋、スポーツの秋です。明日もしっかり頑張りましょう。
9月20日(金)
9月も後半に入りましたが、なんて暑い日が続くのでしょう。それでも毎朝、しっかり登校班で歩いてくる子ども、偉いですね~。
さて、今日の学校の様子です。
1年生は図工で上手に画用紙に絵を描いていました。
2年生はタブレットを使って学習していましたが、操作については友だち同士で教え合う姿が見られました。
3年生は、暑くなる前1校時に運動場でサーキットトレーニングたTボール運動を頑張っていました。
4年生は総合で沖水川に出かけました。水質を調べたり、どんな生き物がいるかを調べたりしていました。カニやヤゴなどを見付けて大喜びでした。楽しい学習になりましたね。
5年生は体育館でソフトバレーボールの学習をしていました。
6年生は1組は理科の実験、2組は社会科歴史の学習をしていました。
明日からまた3連休です。交通安全(自転車の乗り方、飛び出しをしないなど)、水遊び、火遊び、不審者、ゲームのしすぎ、友だちと仲よくなどに気を付けて過ごしてほしいですね。連休明け、元気に学校に来るのを待ってまーす。
9月19日(木)
今日は登校班会がありました。各地区に分かれて、あいさつの仕方や登下校中の注意事項についての話が担当の先生よりありました。
4年生が三股町の音楽大会に向けて練習を頑張っていました。
2年生は体育で跳び箱の学習を頑張っていました。みんな怖がらずに上手に跳んでいました・
こちらは5・6年生の授業の様子です。しっかりと話を聞いて頑張っている子がたくさんいました。
明日は金曜日です。また3連休がやって来ます。明日も交通安全に気を付けて、仲よく元気に過ごしましょう。
その他、
9月18日(水)
昨日の月はきれいでしたね。ちょうど天気も良くてよかったです。
今日は2年1組と4年2組で研究授業がありました。たくさんの先生方が見る中、2年生は国語の授業、4年生は社会科の授業がありました。子どもたちは、先生のお話や指示をしっかりと聞いて、さっとノートをとったり、発表したり、友だち同士で話し合ったりしながら学習を進めていました。デジタル教科書が入っているタブレットも上手に使っていました。今日の研究授業の様子です。
2年1組
4年2組
こんな風に授業の進め方の研究をしながら、みんなが楽しく分かる授業を目指して先生方も頑張っていらっしゃいます。
9月17日(火)
3連休明けの火曜日、子どもたちは元気に登校しました。朝の挨拶の声も元気でした。
今日は3年生が「HEARTYながやま都北店」へ社会科「スーパーマーケットのお仕事」の学習で見学に出かけました。現地では、お店の中を見学したり店長さんに質問をしたりして、仲よく楽しくお仕事の学習をしていました。お忙しい中に丁寧にご対応いただきありがとうございました。お店の中には、いろんな工夫があってとても勉強になったようです。
今日の給食は十五夜にちなんだ「だんご汁」や「お月見ゼリー」などが出ました。みんな美味しそうにもりもり食べていました。6年生や5年生の山盛りご飯にビックリしました。あれだけモリモリ食べれば大きくなるはずだわと思いました。
また、今日は餅原地区の方が十五夜祭りで使うはずだった「巨大わらじ」や「ススキやサツマイモ、栗」などの十五夜飾りを持ってきてくださいました。天候不良のため今年は中止となってしまいましたが、来年はできると良いですね。十五夜飾りは学校に展示して子どもたちに紹介します。
9月は1年で一番空気が澄んで月がきれいに見える月と言われています。その中でも、大きな満月のきれいな月は「中秋の名月」と呼ばれ、昔から愛でられていました。2024年(今年)の中秋の名月は、奇しくも9月17日(火)の今日です。天気が心配ですが、今夜きれいな「中秋の名月」が見えると良いですね。
9月13日(金)
今週は、オープンスクールもあり、5日間たっぷり授業がありました。子どもたちは三連休を楽しみに頑張ったようです。今日もいろいろな出来事がありました。
1年生は、「何でも自分でできるようになろう」という授業で、自分のシューズ洗いに挑戦していました。担任の先生から洗う順番や洗い方を教わって上手に洗っていました。途中でシューズの匂いを嗅いで、「魚のにおいがする!」「うわ~真っ黒!」などと言いながら一生懸命磨いていました。
4年1組では社会科の授業を教員1年目の先生が見て勉強をする研究授業が行われていました。授業の進め方だけでなく、途中の声かけや発問などを聞いて学んでいらっしゃいました。子どもたちも、一生懸命発表したり意見を言ったりしていました。
その他にも、理科や国語の授業、単元テストなどしっかりと取り組む姿が見られました。5年生は身体計測もありました。みんな大きくなっていたと喜んでいました。中には5月から5cm以上も伸びているお友だちもいました。
明日から3連休となりますが、自転車の乗り方、道路の横断の仕方、不審者などに気を付けて安全で楽しく仲よく過ごしてほしいと思います。ご家庭でも、安全への声かけをよろしくお願いします。
9月12日(木)
9月も半ばに入り、みどりが丘の彼岸花もたくさん咲き始めました。それでも今日もとっても暑くて、熱中症指数がレッドになってしまったので、昼休みは校舎内で過ごすことになりました。
外で遊べなくても、子どもたちは、友だちと仲よく面々で工夫をしながら楽しく遊んでいました。図書室や音楽室も大盛況だったようですが、行くのが遅かったので、もうほとんどの児童が教室へ帰ってしまった後でした。
今日と明日は教育相談日になっています。今日の花〇タイムは相談用紙に気になることや困っていることなどを記入していました。
今日もみんな楽しく仲よく過ごしていました。明日はクラブ活動もあります。明日も元気にがんばりましょう。
9月11日(水)
今日は昨日とは一転、良い天気の1日でした。気温もぐんぐんと上がって、昼休みは熱中症対策で短縮、残りの時間は教室で過ごしました。たくさん遊べるように、早く涼しくなってほしいものです。
今日は出張もあったので、朝の各学級の様子を撮影しました。よい姿勢の子どもたちが増えてきました。
来年の校舎の修繕に向けて検査が始まりました。重機が入っているので、教頭先生や鳥取先生が子どもたちの安全を見守ってくださっていました。こんなふうにいろんなところで、いろんな方にお世話になっています。ありがたいですね。
9月10日(火)
今日は久しぶりの雨、ちまたの植物は大喜びの日となりました。今日はオープンスクールがあり、たくさんのお父さんお母さんが学校へ来られました。また、同時に学校運営協議会も行い、日ごろから大変お世話になっている地域の皆様にもおいでいただきました。今日は家庭教育学級も開かれ、出会したお父さんお母さん方に給食を食べていただきました。昔の給食とは大きく違うのでビックリされたのではないでしょうか。
オープンスクールの各学年の授業の様子です。
【1年生】音楽の授業でした.鍵盤ハーモニカが上手に弾けるようになってきましたね。
【2年生】算数の授業でした。繰り下がりのある3桁-2桁の引き算。難しいですよね。早くできるようになるには14-7など「十〇ー△」の計算がスラスラできるように練習することが大切です。頑張ってね。
【3年生】どうやって上手に断ればよいか?その言い方を学習していました。たくさんの人が、相手が傷つかないように上手な言い方を考えていました。
【4年生】同音の動詞の学習をしていました。例えば「雨が〇〇〇」「気分が〇〇〇」「成績が〇〇〇」の〇〇〇を見付ける学習でした。
【5年生】どの権利が大切ですかと言うことから、権利について考える学習でした。みんなが選んでいたのは、食べたり飲んだりして健康に生きる権利、どの班も選んでいました。そうだよね~。
【6年生】社会科で鎌倉幕府の滅亡までの過程を学習していました。150年近くも続いた鎌倉時代にはいろいろなことが起こっています。しっかり覚えられたかな。
授業で習ったことは、いろんな形で自分の将来に役立ちます。これからもしっかり頑張りましょう。御参観いただきました保護者・地域の皆様ありがとうございました。
9月9日(月)
校庭にも彼岸花が咲き始めました。もうすっかり秋です。
彼岸花には毒があります。触らないように気を付けましょう。
今日は月曜日でしたが、朝からこれまでよりも涼しくて登校してくる児童も元気に感じました。
今日の授業の様子です。
1年生 カタカナを習ったり、図工の説明を聞いたり、姿勢はどうかな?
2年生 詩の勉強。言葉の言い回しが難しそうでした。
3年生 国語の漢字練習と詩の暗唱を頑張っていました。
4年生 ローマ字の学習をしていました。これから英語でもとってもお世話になるローマ字です。
5年生国語の学習でした。漢字の練習は難しい。
6年生1組は英語、2組は社会。フォニックスや社会科の大切な用語、覚えれましたか?
今週も金曜日までしっかりと勉強やスポーツを頑張りましょう。
9月6日(金)
今週1週間で、かなり秋の気配がしてきました。校庭の銀杏もたくさんの実を落とします。運動場や校庭の草が伸びて、草を刈っても刈っても追いつかない感じです。しかし、子どもたちは伸びた草を気にもせず、元気に遊んでいました。
今日は4年生から6年生のクラスの様子をお知らせします。
4年生です。先生、僕いつも端っこで写っていないので、撮してください。とリクエストがありました。
5年生です。静かに自習できていました。素晴らしい。
6年生です。2組の家庭科はナップザックづくり。布に印を付ける作業を行っていました。1組の理科は実験でピペットの使い方の練習。薬品をこぼさずに正確に測る練習、塩酸や水酸化ナトリウムの使う前に水で練習です。
授業で忘れ物があると自分の学習や作業が遅れるだけでなく、周りの人にも迷惑をかけます。日々の準備をしっかりと行いましょう。準備する物を2回以上確認してから学校に来るよう習慣付ると良いかもしれませんね。
来週も勉強や運動を頑張りましょう。
9月5日(木)
今朝も随分と涼しくなり、登校してくる子どもたちも汗びっしょりではなくなってきました。今日は元気のよい挨拶がたくさん聞かれました。
今日は下学年の子どもたちの授業の様子を掲載します。
1年生は。1組は算数、2組は国語を頑張っていました。
2年生は、どちらのクラスもタブレットの使い方について学習していました。
3年生は体育。運動場でTボールの練習をしていました。止まっているボールですが以外とあたらず難しいのです。順番に繰り返し練習していました。
明日は金曜日です。今週も一週間よく頑張っています。明日も元気に過ごしましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県北諸県郡三股町大字餅原973番地
電話番号 0986-52-1170
FAX 0986-52-1171
本Webサイトの著作権は、勝岡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。