トップページ

学校の様子

1年生と保育園児との交流会


 1年生は、校区内にある2つの保育園の年長児を小学校に招いて、交流会をしました。初めに、1年生が運動会で踊ったダンスを披露しました。次に、1年生と保育園児がグループになり、運動場の遊具で一緒に遊んだり、みどりが丘(林間教室)を散策したりしました。最後に、1年生から保育園児に記念のメダルを渡しました。楽しい交流ができたようです。
0

学級活動の研究授業撮影


 本校では特別活動の学級活動の指導法について研究を進めています。今回11月26日に開催する宮崎県小学校特別活動研究大会の研究授業の撮影収録を行いました。1学年では「気持ちのよいことば」、3学年では「学級のみんなのために」、5学年では「「見つめよう自分の役割」という授業をしました。どの授業も、児童が学習活動に熱心に取り組みました。
0

6年生の修学旅行



 6年生は、1泊2日で宮崎県内の修学旅行に行きました。1日目は、延岡市須美江海岸での地引き網体験、宮崎市フェニックス自然動物園の観覧、宮崎特攻基地記念碑の見学をしました。2日目は、宮崎市青島の散策、日南市サンメッセ日南の散策、日南市飫肥城下町の散策をしました。美しい自然を生かした観光地、古くから残る史跡などを見学し多くのことを学ぶことができました。
0

オープンスクール(自由参観)


 先日、オープンスクール(自由参観)を開催しました。各学年、各学級で授業内容を工夫して保護者に参観をしていただきました。1年では学年レクレーションを、4年では外部講師活用による「非行防止教室」を、5年では外部講師による「認知症サポーター養成講座」をしました。参観された保護者の皆様、ありがとうございました。
0

11月の全校朝会


 コロナ対策のため全校朝会をこれまでリモート方式で行っていましたが、今回は久しぶりに全児童が集合する形で行いました。校長からは、運動会の様子をふり返り、これから頑張ってほしいことを伝えました。また、大学の教育実習生の紹介をしました。保健体育部の担当からは、コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症から身を守る方法を伝えました。
0