2022年6月の記事一覧
おいしい給食(6/16)
本日の給食のメニューは、
● 米粉パン ● ミートボールスープ ● ジャーマンポテト ● 牛乳 でした。
久しぶりに米粉パンを食べました(*^▽^*)あのモチモチ感がいいですよね~。美味しかったです。ミートボールスープもブロッコリーが彩りを添えて美しく、目で楽しみ、味で楽しむ、2段階設定でした<(_ _)>
ジャーマンポテトは、ジャガイモを主要な食材として作られる料理の1つですが、ドイツ料理には、いわゆるジャーマンポテトなるものはないそうです。ドイツで類似した料理には「ベーコン+ジャガイモ」という意味のシュペックカルトッフェルンという料理があるようです。今日の一品は、まさに、ポテト&ベーコンでしたのでシュペックカルトッフェルンに近いのかもしれませんね~。まあ、美味しければ何の問題もありませんね(*^▽^*)
謝ります<(_ _)>
先週、1年生の男の子が校長室にやってきて言いました。「校長先生!なんか見付けました。」「お~!何を見付けたの?珍しいもの?」
手渡されたものをよ~く見ますと、それは、小さな小さなさなぎでした。チョウの幼虫がさなぎになったものでしょう。「よし、じゃあ、この箱に入れておこうね。」と言って、折り紙で折った、小さな箱にさなぎを入れました。
すると翌日、別の男の子が校長室を訪れて、2人で話しをしていると、ヒラヒラと何かが宙に舞いました。そうです。あのさなぎが羽化してチョウとして飛び立ったのです(*^▽^*)大変身です。しばらくは、校長室を自由に飛び回っていましたが、網戸を開けてあげると、窓からもっともっと広い世界へ飛び立って行きました。
サヨウナラ!チョウさん。元気でね~(*^▽^*)勝手に飛んで行っちゃったけど、1年生に「逃がした。」って、怒られるかなあ~<(_ _)>まあ、網戸を開けたのは私ですからね~<(_ _)>今度謝ります<(_ _)>
おいしい給食(6/15)
本日の給食のメニューは、
● ゆかりごはん ● 白玉だんご汁 ● がね ● きゅうりの土佐漬け ● 牛乳 でした。
いやあ~!今日の給食のレベルは最高MAXでしたね~(^_^)v美味いのなんのって(*^▽^*)いや、いつも美味しいんですよ。でも今日はさらにそう感じました。
ゆかりごはんは、何となくじめっとして食欲がない時には、いいですよね~。まあ基本、食欲がないときがないからさらに美味しかったです。
そして、伝家の宝刀「がね」!北諸地区では定番の郷土料理ですよね。「がね」は、南九州(都城市・鹿児島県)地方などの代表的な郷土料理です。「がね」という言葉は、この地方の方言でカニを意味します。からいも(さつまいも)を細く切り、溶いた小麦粉に混ぜて揚げてできあがった姿がカニに似ているように見えることから、その名が付いたと言われており、人参やごぼう、たまねぎなどを入れるなど、それぞれの家庭で少しずつ異なり、おかずや子どものおやつとして昔からつくられてきました。私は、出身が日向でしたので、教員になって初めて赴任した五十市小の時に家庭訪問で「がね」が出てきて、その名前と中身にビックリでした(*^▽^*)懐かしい思い出です。今日の給食の「がね」は、給食センター独自の味でした。美味しかったです。白玉だんご汁もお雑煮みたいで、最高でした。えっ?もう正月?って感じでした。きゅうりの土佐漬けがまたいい味で、おかわりしたかったです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>
おいしい給食(6/14)
本日の給食のメニューは、
● ごはん ● かきたま汁 ● いわしの梅煮 ● キャベツのおかか和え ● 牛乳 でした。
今日もめちゃくちゃ絶品でした。何と言ってもかきたま汁が最高に美味しかったですね~。お汁の味付けがとっても自分好みでした(*^▽^*)気が付けば、完食でした。いわしの梅煮もごはんのおかずに最適でした。もちろん、キャベツのおかか和えも最高でした。三股の給食センターのレベルは最高ですね~(*^▽^*)ごちそうさまでした<(_ _)>
大切な話し
6月の全校朝会で生徒指導主事の先生から「廊下歩行の仕方」について話しをしてもらいました。スライドを使って、分かりやすく説明してもらいました。全員が一列できちんと右側を歩けば、出会い頭の衝突もなく、落ち着いて安全な学校生活が送れるはずです。階段の上り下りも右左をしっかりと守り、一旦停止もしっかりと行う。これが当たり前です。残念ながら、本校の現状としては、それがきちんとできているとは言いがたい状況です。
「誰からもあこがれられる人」を目標に掲げておりますので、それに向かって全員が頑張っていかなければなりません。当たり前のことが当たり前にできるようにしていかなければなりません。難しいことをやろうとしているのではありません。ちょっと意識すればできることばかりです。みんなの意識をちょっとだけ高めたいと思います。
ご家庭でも話題にしてみてください<(_ _)>廊下の歩き方を子どもたちに聞いてみてください。学校で行った指導の確かめをしてみてください。当たり前のことができる子どもたちを増やしていきたいと思います。家庭と学校が同じ方向性をもって、いっしょに頑張っていきましょう。
この日は、養護教諭の先生にも「歯っピ~な勝岡小学校をめざそう!」ということで歯についての話しをしてもらいました。むし歯となる原因などについて詳しく話してもらいました。この中で驚いたことは、6年間むし歯ゼロがいたことです。しかもたくさん!賞状が用意されていました。素晴らしいですね~。おめでとうございます(*^▽^*)歯磨きの大切さがよく分かりました。
おいしい給食(6/13)
本日の給食のメニューは、
● ごはん ● とんこつ煮 ● ほうれん草のアーモンド和え ● 牛乳 でした。
大変見栄えも良く、撮影ができました(*^▽^*)事務の先生方の配膳も手伝って、もう見た目からおいしく見えます。まあ、実際に美味しかったのですが・・・。先ずはとんこつ煮です。味噌味がとっても「いい加減」でした。こう書くと勘違いされそうですので書き換えます。「良い加減」でした。とっても美味しかったです。具材も豊富で、厚揚げやにんじん、こんにゃくに味が染みていました。もちろん、豚肉にも(*^▽^*)ほうれん草のアーモンド和えは、アーモンドの歯応えが良く、ちくわとのコラボが最高でした。ごちそうさまでした<(_ _)>
はきものをそろえると
6月の全校朝会で、あこがれプロジェクト第2弾!「はきものをそろえると心がそろう」という話をしました。長野県のお坊さんである、藤本幸邦和尚の詩を読み、「心を整えること、鍛えること、磨くこと」について説明しました。はきものを並べることは当たり前ですから、トイレのスリッパなど、自分が使ったはきものはしっかりと並べます。これが心を整える作業です。そして、それを日々継続させることが心を鍛えることです。さらには、並べられていないはきものまで自分で並べることが心を磨くことです。
はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら だまってそろえてあげよう
そうすればきっと
世界の人の心もそろうでしょう。
簡単そうでなかなかできませんが、意識してやってもらいたいと思います。話しの後のトイレのスリッパは、とてもきれいでした。特に、北校舎2階の男子トイレが良かったです。継続できるといいですね~(*^▽^*)時々見ていますが、まだまだ良いときと悪いときの差がありますね~。子どもたちの自主性に期待します。
おいしい給食(6/10)
本日の給食のメニューは、
● ごはん ● ワンタンスープ ● ホイコーロー ● 牛乳 でした。
優しいみそ味のホイコーローでしたよ(*^▽^*)赤味噌を使っているそうです。とっても食べやすかったです。豚肉やキャベツ、タケノコなどなど、食感も最高でした。また、ワンタンスープが体に優しいですね~。今、私若干体調不良で食欲が沸かないのですが、このスープは体に優しく感じて、ぐっと体全体に染み渡りました(*^▽^*)今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>
最近、盛り付けが映えますね~。事務の先生方の力です<(_ _)>あとは、いいカメラにしたいですね(O_O)
引き渡し訓練
6月8日(水)に大雨を想定した避難訓練を実施しました。児童をこのまま帰すのは、危険であるという判断から、保護者の方に迎えに来てもらい、実際に引き渡すところまでを行いました。運動場への車の誘導やトランシーバーでの児童名点呼、実際の乗車、一方通行下校など、大変スムーズに進めることができました。それでも人数が多いので、実際に全ての児童が下校するのには1時間以上が経過していました。
また、今回は、曇り時々晴れの状態で実施しましたので、実際に大雨、加えて雷雨の場合には、もう少し緻密な計画が必要になりそうです。今回の訓練後に、全職員で気になる点や改善点を出し合いました。児童を安全に下校させるための方法をしっかりと考えていきたいと思います。
保護者の皆様!引き渡し訓練へのご協力、ありがとうございました<(_ _)>
おいしい給食(6/9)
すみません<(_ _)>昨日アップできませんでした。その日の給食のメニューは、
● 減量ミルクパン ● ナスのミートスパゲティ ● カミカミサラダ ● 牛乳 でした。
ナスのミートスパ!美味かったです(*^▽^*)ナスがいいですね~。カミカミサラダは、ゴボウがメニュー名につながるほどの大役を果たしていました。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県北諸県郡三股町大字餅原973番地
電話番号 0986-52-1170
FAX 0986-52-1171
本Webサイトの著作権は、勝岡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。